- Hi, friends 2配付
- 文部科学省:新指導要領・生きる力「外国語活動」参照
- 「小学校外国語活動 成功させる55の秘訣〜うまくいかないのには理由がある〜」(金森強著)p.12〜15参照
- プロソディの話
- 「英語力」vs「英語教科力」
- 「英語力」「英語運用能力」「英語試験力」の考え方
- 国際理解教育>外国語(英語)活動
- コミュニケーションの目的→相互理解。相互の尊重。気づき(Awareness)。受容(寛容)(Readiness)。
- 「能力」習得 vs「評価」される活動
- 「積極的にコミュニケーションをはかろうとする」姿勢
- 「コミュニケーションの素地」
考える宿題:「積極的にコミュニケーションをはかろうとする姿勢」の育成とはいうものの、クラスにはすんなりと「コミュニケーション活動」に入れない事情がある子どもたちがいます。そうした子どもたちを”インクルーシブ”なスタンスで学習に招く方法を考えてみましょう。彼らの事情を認めてあげつつ、どんな働きかけをすれば、そうした子たちも”いつのまにか”活動に加われるようになるでしょうか。