英字新聞を読めるようになるための秘訣 By S.Oguri
英字新聞、英文web newsに接近するには:
① Headline(=記事のタイトル)を読む
② 写真や画像を見る
③ 写真や画像のキャプション(=説明のこと)を読む
④ Lead(=記事の書き出しの一段落目)を読む
- ①だけで内容の7割が理解できる?!
- ①+②、③で、内容の8割を制覇?!
- ①②③+④で、内容の9割が読めている?!
秘訣1:読みながら次に登場する情報・内容を推測→確認
- 考えながら読む。この読み方は全てのreadingに通じます。
- 和訳作業をしている人は気をつけて。和訳をすることは悪い事ではりません。しかし、慣れというものは怖いもの。しらない間に「和訳する」ことがゴールになってしまっていることがあります。「和訳する」ことがゴールなのではなく、「内容理解」がゴールのはずですよね?それを忘れないで。
秘訣2:ヘッドラインのルールを知る。
代表的なものを紹介します。実際にwebや新聞のニュースヘッドラインを見ながら、A)以下のルールを見つけたら、1つずつ「?」を取って行きましょう。
A) 日付は、曜日で表される?
B) 略語や短縮形が使われる?
C) 記号が使われる?
① andの代わりに「 , 」(コンマ)
② 発信源、情報源を表す「:」(コロン)
③ andやbutの代わりに「 ; 」(セミコロン)
④ 短縮形を表す「’」(アポストロフィ)
⑤ 短縮形を表す「.」(ピリオド)
D) 誰にでも推測できる語は省かれる?
① 冠詞
② 曜日の前の前置詞「on」
③ be動詞が省略されている
E) 動詞の代わりに副詞? up, offなど
F) 時制がずれている?
① 過去に起きたことは過去形のはず→ ヘッドラインでは 現在形
② 過去のもっと過去(過去完了形のはず)→ ヘッドラインでは過去
③ これから起きることは未来形のはず→ ヘッドラインでは to+動詞原形の時がある
④ 現在起きていること→ ヘッドラインでは現在進行形(be省略)
★最大の秘訣:英字新聞が読めるようになるには、日本語の新聞も読もう!
つまり、新聞を読める読めないは、時事に関心がどのくらいあるかによります。新聞でもテレビでも、日頃ニュースを気にしていますか?
言語能力だけではどんなものでも読み、理解することなどできません。いつも「思考」を忘れずに。人や事象への関心をベースに、言語が手助けとなり、理解を深め、世界を広げることができるでしょう。
News on Web紹介
News web
国内(英語発信)
——-
From :
- 中部大学選択英語「情報英語」授業資料 by S. Oguri(「情報英語」は2013年度をもって閉講されます)
- 2013年8月中部大学オープンキャンパス、英語自主学習支援特別講座『マジカルワークショップ』体験〜英字新聞読めちゃった〜 資料 by S. Oguri
- 無断複写・転載ご遠慮ください。
更新:Jan 30, 2014