Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

ER1-A, Tue May 31, 2016 Class

6月 1st, 2016 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)

Class A

関山先生

  • 3A WB16 Language Workout B/C—some/any
  • Listening: Glexa 3B 28 Listening Going to the Market

小栗

  • Word Power 1500 #5 (プリント)
    • p.19-21 V in context
    • p.3 “dictation test: dictation spelling check” spelling dictation
      •  3A p.25 6. L Link A, B, C “Count/noncount nouns some /any review
      • 口頭ペア
  • 宿題はGlexaに
  • 欠席者は、プリントを取りにきてください。

 

 

ロボット理工学科1年 基本不規則動詞テスト対象語彙リスト

(pdf)

ER English Thursday class #10, Dec 3, 2015

12月 3rd, 2015 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX : 文中心、発音・プロソディ指導
  2. 復習:数字+名詞と形容詞、不規則動詞(受動態/ be+過去分詞)
  3. [Glexa] Unit 8B p.86 3 Reading(vocabulary)
    • 単語調べ
  4. [Glexa] Unit 8B p.87 3 Reading : Burning Man Q and A、[復習] 多品詞語(last)
  5. [Class] Unit 8B p.87 Reading : Burning Man (repeat after the teacher)
  6. LL pair]  Unit 8B p.87 Reading : Burning Man
    •  疑問詞をつかった疑問文をつくりQ and Q口頭練習
    • 提出ノートに1つ記入
  7. [Class] Unit  p.90  A 電子黒板にて解答チェック
  8. [Class] Unit  p.90  B 後ろのホワイトボードに、make/ do + nounを区別して記入
  9. [LL pair] 前後のホワイトボードを見ながら相手に質問
  10. [Class] Unit 9A p.93 Language Link 6A 頻度を表す副詞
  11. [隣とpair] Unit 9A p.93 Language Link 6B
  12. [Glexa] Unit 9A p.93 Language Link 6B Adverb(frequency)
  13. [Glexa] Unit 9A Workbook p.50 1 Vocabulary Workout A
  14. [Glexa] Unit 9A Workbook p.50 1 Vocabulary Workout B

宿題

  • [Glexa] Unit 9A p.91 2 Listening(Dictation)
  • [Glexa] Unit 9 DVD Good Morning World: It takes two(comprehension)
  • その他、未着手のGlexa課題
  • ATR CALL BRIX

ER1 English, Tuesday class, June 30, 2015

6月 30th, 2015 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
  1. Word Powerプリント
  2. textbook p.42-43  Reading(ペア音読。B解答)——Glexaに課題
  3. DVD Unit 4 At School: 科目名プリント(前週からの続き)—-分類—-Glexaに課題

 

その他、Glexaにある課題、ATR CALL BRIXを地道に進めましょう。

 

ER1English, Class #6, Tuesday, May 26, 2015

5月 26th, 2015 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)

Class A:

  1. おまけ:From World Link Intro:  This/these, that/those +noun(plural/singular) , 所有格代名詞
  2. p.17 -1 Vocabulary Link “How do you feel?”
  3. p.19 – 5 Reading/ World View, World Greetings ——Glexa
  4. Homework: Glexa —-受講していないものは受講しましょう。

Class B:

  1. Word Power p.14 Part 2, 1 pictures
  2. p.19 – 3 Reading B 音読
  3. p.22-1 Vocabulary Link —singular/plural nouns, this/these, that/those, 所有格代名詞(+p.25–6 Language Link)
  4. Homework: Glexa —-受講していないものは受講しましょう。(Unit 2 復習課題が出されています)

★Glexaはこちら

 

ATR CALL Brix:プレカレッジ、カレッジコースの活用方法

by 小栗成子

(中部大学語学センター・教授)

こちらへどうぞ

成績関連、教務関連の情報は、tora-netメールアドレスのみに送られます。

ER学科の語彙追試の情報も、tora-netメールアドレスに送られます。

期末テストで出題される対象は、次のような授業や宿題で行ってきたことです。Glexaなどの課題のやり残しがないようにしましょう。また、Glexaでの課題を含め、テキスト、ワークブックから出題されるので、復習しておきましょう。問題形式は同じではありませんので、解答を暗記しても得点にはつながりません。語彙や文を身につけましょう。音読の練習、リスニング(ディクテーション)の練習をしましょう。

  1. Reading
    • Scanning, Skimmingを学習しました。英語で尋ねられる情報を英語で探すことができるようになりましょう。
    • Read aloud(音読)を練習しましょう。録音テストあり。
  2. Listening
    • 内容を聞くための練習をしました。(含:DVD)
    • ディクテーションで語彙が綴れるように語彙を復習しましょう。(要確認:Vocabulary Linkや巻末のLanguage Summary)
  3. Writing
    • 1つの文を構文できるように練習しました。(要確認:Language Linkや巻末のGrammar Summary)
    • GlexaやWorkbookでの文を、正しい語順で書けるようにしましょう。
  4. Speaking
    • 3.での文を、発音・プロソディに注意して口頭発表(録音)できるように練習しましょう。
  5. Grammar
    • リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング全てに文法は使われます。特にGrammar Summaryにある文法事項は身につける必要があるものです。確認をしましょう。
  6. Vocabulary
    • Vocabulary Summaryにある語彙は、意味・品詞・スペル・発音ができるようにしておかなくてはならないものです。
    • その語彙が使われている文にも注意して、身につけましょう。
    • 基本不規則動詞の活用テストは、100点が合格です。このテストには「追試」を別途行います。合格まで追試を受験して下さい。
      • 得点には、合格点の100点と、100点を受験回数で割った平均点との両方が「課題得点」として加算されます。(例:1回での合格には、200点を加算)
  7. 総合:ATR CALL BRIXは最低1コース、2月2週目までに終える必要があります。語彙、リスニング、スピーキングのトレーニングはここから!

 

ABクラス試験実施について

1月27日(火)1-2限。テストは、授業と同じクラスからスタートして、中間で教室を移動します。192Bでは筆記テストを、192DではGlexaや録音を使ったテストを行います。

Cクラス試験実施について

1月29日(木)7-8〜9-10限内に試験を行い、一部をGlexa、Brix学習の時間とします。必ず両時間に出席して下さい。

 

成績評価について

出席状況、平常点(課題)などが良好ではない場合には、特に期末試験で力を発揮してください。

これからできる英語力up

語学センターからの情報を確認してください。PASEO来学期受講オリエンテーション、2〜3月英語特別集中講座の情報が掲載されています。

 

ER English Class #13, Jan 6, 2015

1月 6th, 2015 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Aクラス

関山先生

  • P.119 Vocabulary Link 1B
  • P.122 Language Link 1C
  • P.120 Listening
  • P.122 Language Link 1B
  • P.WB65 Vocab. Workout 1A

小栗

  • Unit 11 DVD City Living
  • 不規則動詞活用学習開始(プリント)
  • 前回分Glexa課題(宿題)
Bクラス

小栗

  • Text p.110-111 : 3 Reading(プリント提出)速読と語彙チェック
  • 不規則動詞活用 プリントGrammar to Go   (オリジナルプリント)
  • 前回分Glexa課題(宿題)、不規則動詞学習

 

関山先生

  • p.119 Vocabulary Link 1C
  • p.122 Language Link 4B
  • p.WB65 Language Workout 1C

A,Bクラスの欠席者は、すみやかに語学センター入口にある引き出しキャビネットの該当授業の引き出しから、配布物を受け取り課題をしてください。

ER Tuesday class #12, Dec 16, 2014

12月 16th, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Class A

関山先生

Unit 11

  • p.114 Vocabulary Link 1A, 1B
  • p.117 Language Link 6A
  • p.WB64 Language Workout 3A, 3B

小栗

Unit 10

  • p.WB60 Reading/ Review

Unit 11

  • 課題:2. Listening (Glexa)
  • 課題:DVD City Living(Glexa)
Class B

小栗

Unit 11

  • p.116 4 speaking
  • p.116 4 speaking strategy
  • 課題:p.120 Listening(Glexa)
  • 課題:DVD City Living (Glexa)

関山先生

Unit 11

  • p.114 Clothes (Vocab. Review)
  • p.117 Language Link 6B
  • p.119 Vocabulary Link 1B, 1C
  • p. WB6

 

ER English Tuesday Class #11

12月 9th, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Class A

関山先生

  1. p.109 Vocabulary Link 1A
  2. p.112 Language Link 4B -
  3. 音読テスト:Meet Asimo the Robot
  4. p.112 Vocabulary and Language Workout 1A

小栗

  1. Unit 10 Reading; Skimming 、語彙表現 (p.110-111)
  2. 宿題:Glexa(DVD)—12月中にいままでの課題に取り組んでおくこと

Class B

小栗

  1. シンガポール情報(少々)
  2. 語彙クイズ
  3. Unit 10 DVD City Living (つづき)
  4. 宿題:Glexa(DVD)—12月中にいままでの課題に取り組んでおくこと

関山先生

  1. Unit 10B 108 Vocabulary Link 1A(色の名前の復習Quiz)
  2. p.114 Vocabulary Link 1A
  3. p.115 Listening
  4. 音読テスト:Meet Asimo the Robot

ER English Tuesday Class #10, Dec 2, 2014

12月 2nd, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Class A

関山先生

 

  • Unit 10/Workbook p.56:  Vocabulary Workout 1C (Review)
  • Unit 10/Textbook p.105: Listening
  • Unit 10/Textbook p.107 Language Link 6A, B
  • Unit 10/Workbook p.58: Language Workout 3B, 3C

小栗

  • Unit 10/ DVD City Living
  • Unit 10/ DVD Global Viewpoint
  • Unit 10/ Homework: Glexaにあるもので取り組んでいないもの全て
※学習調査記入(プリント)

※欠席者は配布物を語学センター入口の引き出し「Oguri 1」まで取りにくること。

Class B

小栗

  • Unit 9/Unit 10: Vocabulary Quiz(Review)
  • Unit 9 p.96 Reading
  • Unit 10 DVD City Living : プリント表面、大問2つ目まで(B, B)
  • Unit 10 Homework: DVDほか。課題に取り組んでいないもの全て。

※学習調査記入(プリント)

※欠席者は配布物を語学センター入口の引き出し「Oguri 1」まで取りにくること。

関山先生

  • Unit 10 WBp.56: Vocabulary Workout
  • Unit 10 p.109: Vocabulary Link 1A, B
  • Unit 10 p.112: Language Link 4A, B

 

 

ER English Class #8, Tuesday, Nov 18, 2014

11月 18th, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Class A

関山先生

  1. Unit 9( p.90 )語彙小テスト—-Glexa
  2. 語彙復習小テスト(月、日)—-Glexa
  3. Unit 8 復習 (p.81)Listening dictation小テスト—Glexa
  4. Unit 9 (p.97) Reading—練習なし音読/録音提出
※小テストは、参照物なし。欠席者はSI Roomにて録音、提出すること。(PC@LL、スピーキング使用)

小栗

  1. 月、日ライティング(先週提出分)返却と再提出
  2. Unit 9 : 文法解説—–to 不定詞 vs 動名詞の使い分け
  3. Unit 9: DVD listening—プリント→提出(再生2回)
  4. Unit 9: p.96-7 Reading—記入用紙→提出(各自、速読スキミング)
宿題:Glexa(小栗)===Grammar to Go(プリント)分「前置詞」、Unit 9 DVD dictation
※欠席者は、語学センター内の「Oguri 」引き出しから、各自の名前の配布物を受け取り課題を行いましょう。

 

Class B

小栗

  1. 月、日(先週提出物)返却と再提出 ※早く来ていた人はボーナスポイント課題がありました。
  2. Grammar 確認:解説と実習「現在進行形」;これから慣れていきましょう。
  3. Grammar to Go 1 /p.66(プリント)ペア口頭練習—– Glexaに宿題
  4. Unit 9 DVD Global Viewpoint: プリント→提出—- Glexaに宿題

関山先生

  1. p.90 Vocabulary Link (語彙小テスト)
  2. 復習テスト(年間行事と月日)
  3. p.81 Unit 8 Listening Dictation(小テスト)
  4. p.87 Reading 音読録音→提出

※小テストは、参照物なし。欠席者はSI Roomにて録音、提出すること。(PC@LL、スピーキング使用)

 

ER English Class #5, Tuesday, Oct 21,2014

10月 21st, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Class A

関山先生

  1. p.81 Listening / Dictation ——Glexa
  2. p.85 Language Link (形容詞/personality) テキスト(音読) →次週キーワードを含む文を和文英訳
  3. p.86 Listening
  4. p.WB47 1    A Vocabulary ——Glexa宿題あり

小栗

  1. holidays in Japan ライティング 提出
  2. p. 88 Language Link 頻度表現 語彙 口頭
  3. p. 89 Communication(Personality Quiz) —-Glexa宿題あり(10/27締切り)
  4.  p.W48-49 Reading and Writing A,B, C —-Glexa宿題あり(10/27締切り)
Class B

小栗

  1. holidays in Japan (宿題チェック)–次週:ライティングテスト
  2.  p.WB45 -2. Conversation Workout DVD(Celebration)
  3.  p.WB48- Reading and Writing—–Glexa宿題あり(10/27締切り)

 

関山先生

  1. p.86- 3. Reading
  2. p.88 -4. Language Link
  3. p.WB47 -Vocabulary and Language Workout 1C

 

欠席した場合のお約束

学期開始時に伝えた通りです。

  1. 小栗あてメールにて連絡する。(無断欠席は1回につき-1ポイント。出席点15ポイントから引かれます。持ち点が減りますのでご注意ください。連絡を下さった方は、ポイントは減りません。)
  2. 本ブログをみてアクションをおこす。
  3. プリント類は、語学センター内授業引き出し「Oguri」から受け取る。

 

ER English Class #4, Oct 14, 2014

10月 14th, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)
Class A

関山先生

Unit 7

  • p.77,  3 Reading 音読 (音声録音提出)

Unit 8

  • p.80, 1 Vocab. Link
  • p.83, 6 Language Link
  • Homework (Glexa)
小栗
Unit 8
  • p.82,  4-5 Speaking
    • Grammar: to不定詞と使う動詞 vs  動名詞と使う動詞
  • p.84 7. Communication
    • want +to 不定詞
    • want +もの(名詞)目的語
  • プリント:DVD Unit 8 City Living (homework on Glexa)
Class B

小栗

Unit 8

  • p.80 8months of the year/ dates (vocabulary), ordinal numbers
  • プリント(celebrations and holidays in Japan + dates)ペアワーク
  • (1)ペアで英語表記のイベントが何の日であるかを考え、日付をメモする。(参照物なし)
  • (2)ペアX2(4人)で日付を考える。(参照物なし)
  • ホワイトボードに各ペア代表が月の名前を英語で記述→発音、スペル確認
  • 宿題:日付を完成し、英語罫用紙に記入。プリント+用紙を次回提出。(調べた日付は、ペアで考えた日付メモとは異なる色で記述)
気をつけたい表現
    • mid-August(中旬)
    • from the last week of 〜 to the first week of 〜(〜月末から〜月初旬まで)
  • homework:Glexa上の課題。

 

関山先生

Unit 8

  • W44:WB Vocabulary Workout B (Ordinal Numbers)—Glexa
  • p.83: Language Link B in / on Vocabulary ——Glexa
  • W46 :WB Language Workout A in / on Vocabulary Glexa(Homework)

 

※欠席者はプリント、返却物を語学センターに取りに来て下さい。(入室してすぐの引き出し、Oguri 1またはOguri 2に入っています)

※期限切れの課題は、期限が切れた後も受講できるようにしました。必ず受講して下さい。次週の授業後は受講できなくなります。(受講していない課題が期末に残っている場合は、期末試験の受験資格を失います)