Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

ER1D 2016/12/15 class

12月 15th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
Unit Page Activity
    ATR CALL BRIX or PC@LL
8   Focus On Grammar Simple Present:

Affirmative and Negative Statements

9   Focus On Grammar Simple Present:

Yes/ No Questions and Short Answers

Exercise 4

9   Focus On Grammar Simple Present:

Yes/ No Questions and Short Answers

Exercise 5

9B WB p.53 1 Vocabulary and Language Workout

B and C

9B WB p.54 2 Reading and Writing
10 p.104 1 Vicabulary Link
10A p.105 2 Listening
10A p.105 2. Listening (Dictation)
10A p.107 6 Language Link
10   DVD City Living #1 Vocabulary
10   DVD City Living #2 comprehension

ER Thu 2016 Fall class #4, Oct 13, 2016

10月 13th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. writing lesson
  2. PC@LLレッスン単語発音
  3.  7A p.71 Pronunciation A
  4. 7A p.72  3 Pronunciation B
  5. 7A p.73  6B L Link review “communication activity teach-this.com time prepositions questionnaire”
  6. 7B WB p.42 Reading & Writing #1 A/B/C
  7.  7B WB p.42 Reading & Writing #2 review 7
  8. DVD: Global Viewpoints Time%Schedule
  9. City Living C prepositions of time
  10. City Living E summary completionm,
  11. City Living D grammar correction homework 7B
  12. p.78 homework Language Link(world order)
  13. DVD City Living: Review Practice(summary)
  14. DVD City Living: Dictation
  15. 7B p.75 homework Vocabulary Link(review) practice

欠席者は配布プリント、ノートを取りにきてください。

ER1 Thu Class #15, July 21, 2016

7月 21st, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX

  2. PC@LL Pronunciation Lesson

  1. [Class] Focus on Pronunciation 1 Unit 8 p.41 参照 基本単語の発音練習(th)

  2. [Class] Focus on Pronunciation 1 Unit 9 p.47 参照 基本単語の発音練習(f, v)

  3. [Class] Focus on Pronunciation 1 Unit 9 p.48  参照 基本単語の発音練習(w)

  4. [Class] Focus on Pronunciation 1 Unit 9 p.48  参照  Exercise 4 A (p/b/f/v/w)

  5. [Class]Focus on Pronunciation 1 Unit 20 p.112 参照  Exercise 6 A(address numbers)

  6. [Class]Focus on Pronunciation 1 Unit 22 p.123 参照  Exercise 2 A(highlighting)

  7. [Class] Unit 6A p.57  6 Pronunciation A(所有格 ’sの発音復習)

  8. [隣とペア] Unit 6A p.58 4 Speaking A<Half-blind>(家族についてのダイアログ)

  9. [Class] Unit 6 P.57 My Relatives 説明(何親等まで: my immediate, my extended)
  10.  [LLランダムペア] 「サザエさん一家」を参照して、家族関係をQ and A
  11.  [Class] niece, nephew, cousin, aunt, uncle, grandmother, grandfather, wife, husband, 9mother, father, grandsonを使って「サザエさん一家」を参照し作文。(提出)
  12.  [Glexa] Unit 5B p.52 Reading (vocabulary review)
  13.  [Glexa] Unit 6 p.62-63 3. Reading [
  14. [LLLランダムペア] Grammar to Go 1 P.4 be動詞/一般動詞否定文にする(be動詞)/疑問文にする(一般動詞)
  15. [Class]ノートテイキング: DVD Unit 6 Good Morning World/All in the family
  16.  [Glexa] DVD Unit 6 Good Morning World/All in the family
試験前復習を含め、宿題はGlexaに。
授業参照提示資料:Focus on Pronunciation 1, Pearson/ Grammar to Go 1, Pearson

TOEFL ITP, July 16, 2016@Chubu U.

7月 15th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL | Self Study - (コメントは受け付けていません。)

7月16日(土)はTOEFL ITP by語学センターです。

勤務校で受験をする方々、体調を整えて励んでください。前日は必ず充分に栄養と睡眠をとりましょう。

授業でも、英語自主学習カウンセリングでも申し上げていることを今一度。

試験対策で「試験対策本」ばかりをしたくなる気持ちはわかります。しかし、次のことを忘れないでいてください。

(1)英語力があって試験対策をすること
(2)英語力がなくて試験対策をすること

(1)≠(2)です。

(2)の場合、試験対策をしていることで英語力を(ついでに)つけているという気になってしまうのは単なる誤解。相当に頑張ってもその試験の一部用の英語に限定されるかもしれません。

得点をしようともがいていると、つい「点取り虫」学習になります。しかし、英語力をつけていて、ある1つの試験にその力を使おうとする場合は、本当に「対策」だけで済みます。(まあそれだけでも充分に大変なのですけど)

自分に英語力があると過大評価していて、あるいは周囲と相対評価していて、試験対策をしているつもりで、あるいは「何度か受ければ点数があがる」と信じて受験だけ繰り返しているのも問題。その力はどれだけのものですか? 英語に触れていれば、英語を好きでいれば、英語の「授業」にいれば自然に英語力があがると思うのも勘違い。

あなたがほしいのは何?

一生使えることば?それとも、
お試し「英語」?

ER1 Thu Class #12, July 7, 2016

7月 7th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)

 

  1. ATR CALL BRIX

  2. [Class] Focus on Pronunciation 1 Unit 9 P.47  基本単語の発音練習(f,v)

  3. [Class] Focus on Pronunciation 1 Unit 10 p.53  基本単語の発音練習(ʃ, s, z, ʒ)

  4. [提出ノート] Focus on Pronunciation 1 Unit 15 p.82 Past Tense Step 2 exercise 1A (ed/id, t, d)

  5. Focus on Pronunciation 1 Unit 15 p.83 Step 2 exercise 3

  6. [LL random pair] 七夕祭の穴埋め(配布プリント) (単語リストは公開)

  7. [Glexa] Reading: Tanabata Special (completion)

  8. [提出ノート] 隣とペアでサイコロを2つを合計10回振って数字とスペルを書く

  9. [隣とpair] Unit 5 B p.51 Vocabulary Link 1 A

  10. [隣とpair] Unit 5 B p.51 Vocabulary Link 1 B

  11. [Glexa] Unit 5 DVD Good Morning World: Make it quick

  12. [Glexa] Unit 5 DVD Grobal Viewpoints: Meals

  13. [Glexa] Unit 5 DVD Grobal Viewpoints: Likes and dislikes

 

宿題

  1. [Glexa] Unit 5A (Workbook p.26) Vocabulary Workout A(homework)

  2. [Glexa] Unit 5A (Workbook p.28) Language Workout A (homework)

  3. [Glexa] Unit 5A (Workbook p.28) Language Workout B (homework)

  4. [Glexa] Unit 5B p.52 Listening: The perfect smoothie (homework)

  5. [Glexa] Unit 5B p.52 Listening: The perfect smoothie (dictation) (homework)

  6. [Glexa] Reading: Tanabata Special (completion) 復習

TOEFL Class infromation

6月 24th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

Answer key

audio

script

ダウンロードはこちら

ER Thu Class #11, Thu, June 23, 2016

6月 23rd, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)

 

  1. ATR CALL BRIX
  2. <提出ノート> 基本単語’i'の発音、スペリング
  3. <提出ノート> 絵をみて現在進行時制を書く
  4. [隣とpeir] 動物サーカスの絵を見て、交互に現在進行時制で言う
  5. Unit 6 p.61 Lesson B  numbers (eleven~hundred, thousand, million)
  6. [隣とpair] 1人がサイコロを振って、もう片方が出た目を(自分たちでルールを決めて)四則演算などをし、数字を英語でケタの多い数字を言う
  7. [LL random pair] Unit 4 p.43 Lesson B 3 Reading B
  8.   2役に分かれて読む → Class全体で確認
  9. [Glexa] Unit 4 Lesson B p.43 Reading (vocabulary)
  10. [Glexa] Unit 4 p.42-43 Reading (vocabulary)

宿題
[Glexa] Unit 5 p.47 Listening (comprehension) (homework)
[Glexa] Unit 5 p.47 Listening (Dictation) (homework)
[Glexa] Unit 6 p.52 Listening (comprehension) (homework)

TOEFL ITP score? (example)

6月 18th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

小栗クラスの方々を中心にお届けしています。

TOEFL受験結果をみる際にもっとも気をつけるべきなのは、各セクションごとのスコアの推移です。

  • 狭い範囲(周囲)の人たちのスコアと比較して喜んだり嘆いたりしないこと
  • 合計点の上下だけを見ないこと。
  • 自分のこれまでのスコアと、今のスコアをしっかりみつめること。
  • 今のスコアを直視して、次の具体的な学習計画を練ること。
  • 目標を遠すぎないところに、設定しなおすこと。

[TOEFL ITP:最高点は677/最低点:300]

650点以上 「英語試験エキスパート」
英語を学業/業務に使えるだけでなく試験も得意です。iBTを受けて世の中に実証しましょう。ぜひ英検1級ももらいましょう。
600点以上 〜650点未満 「英語使えます」
英語を学業/業務にも使うことができます。まだまだいろんな実を結ぶことへ努力できます。特に、スピーキング、ライティングには弱点が残っていることでしょう。iBTを受けて磨く道を計画しましょう。英検1級を受けましょう。
550点以上〜600点未満 「英語得意です」
英語は得意科目といっても構いません。英語の知識が増えています。英語を学業/業務にも少し使えます。磨き残しがいっぱいあります。花や実の種類を増やしたり、色とりどりにしていくのはここから。
500点以上〜550点未満 「英語が好きです」
英語を学習するのが好きで、知識も増えてきています。これからいろいろな花を咲かせ実を結ばせることができるか、あるいは荒れ地に戻るかの分かれ道。時々雑草を抜く作業も欠かせません。基礎から中級者への壁は厚いからです。iBTを受けるのは危険を覚悟で。
450以上〜500未満 「英語始めました」
開拓中。英語の種をまき始めましたが、まず水やりや土壌の手入れに自信がありません。怠ると種はうまく育たず枯れ、雑草に占拠されます。要基礎徹底。
400以上〜450未満 「入門(開拓始めました)」
土いじりをし始めました。土や種を触り始めました。つまり、荒野に立ち英語を学習し始めたばかりです。ここからいかようにも道を選べますが、まずは土づくりから。
350以上〜400未満 「開拓前」
英語の学習の門の前で荒野(英語)をながめてみています。英語学習について体験したことがあります。可能性は無限大。
300以上〜350未満 「鉛筆」
選択肢を選ぶのに鉛筆をころがして占ったのと同じ。つまりITPには”直感テスト”として参加しました。
※このリストは公的なものではありません。あくまでも小栗道場のめやすで更新もされますのでご了承ください。
(Nov. 2015版)

ER1 Spring Class #10, Thu, 16 June, 2016

6月 16th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX トレーニング
  2. 基本単語の発音 ‘i’の発音
  3.  Unit 3B p.29 Modern time capsule word search(20語) (方向指定: ↓→↘)
    • [隣とpair] (10分)
    • 前後のpairで共有(5分)
    •  [提出ノート] 探した単語(20個)
  4. [Glexa] Unit 4 Lesson A p.36 Vocabulary Link
  5.  [Glexa] Unit 4 p.37 Question intonation(dictation) Class全体で聴き解答
  6.  [LL random pair] Focus on GRAMMAR 2 p.84 Unit 15 Exercise 4(配布プリント)
    • プロソディ注意(ハイライトする語)
  7. [LL random pair] Focus on GRAMMAR 2 p.83 Unit 15 Exercise 3 (配布プリント)
  8.  [隣とpair] Unit 4 workbook p.24 2 Reading/ Writing  応用
    • 前3列は後、後3列は前にペアに片方が見に行く、待っている方が聞いて書く
  9.  Unit 4A p.39 6 Language Link A
  10. Unit 4B p.41 1 Vocabulary Link [Glexa]
  11. Unit 4 DVD Good Morning World! We are Learning

宿題

  1. [Glexa] Focus on Grammar 2 Unit 15: Exercise 3(homework)
  2.  [Glexa] Unit 4 workbook p.24 2 Reading/ Writing(homework)
  3.  [Glexa] Focus on Grammar 2 Exercise 4(homework)
  4. [Glexa] Unit 4B Workbook p.23 Vocabulary/ At school/ While You Watch
  5. [Glexa] Unit 4 Lesson B p.43 Reading Preview(vocabulary)

ER1 Thusday Class #8, June 2, 2016

6月 2nd, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. [LL random pair] 配布プリント(Longman GRAMMAR TO GO p.4)
    • 1人が肯定文を読む、もう片方は何も見ないで聞いた例文を否定文にしていう。(5問毎に交代)
    1. 1人が肯定文を読む、もう片方は何も見ないで聞いた例文を疑問文にしていう。(5問毎に交代)
  3. <復習> Word SearchオリジナルプリントBasic Word Spelling(配布プリント) 基礎単語のスペル(20 words)
    •       英語罫ノートで確認
  4. [Class] 基礎単語のスペルと発音 akeの音でできる単語
    • take, make, cake, lake, bakc, fake
  5. [隣とpair] Unit 3B p.27 1 Vocabulary Link A
    • 交互に読む→写真だけ見て1人が相手に質問(keywordだけ、前のホワイトボードに書いてある)、もう片方は、質問に答える
  6. [隣とpair] Unit 3B p.27 1 Vocabulary Link B
  7. [Glexa]個別: Unit 3 DVD Global Viewpoints: personal items
  8. [Glexa] Grmmar to Go(p.4) 否定文
  9. [Glexa] Grmmar to Go(p.4) 疑問文
  10. [Glexa] Spelling & Pronunciation #2 (June 2) review
  11. 宿題 [Glexa] Unit 3B Workbook p.18 Reading and Writing 2A(Homework)
  12. 宿題 [Glexa] Unit 3B Workbook p.19 Reading and Writing 2C(Homework)
  13. 宿題 [Glexa]基礎語彙と発音

ER1-A, Tue May 31, 2016 Class

6月 1st, 2016 | Posted by Seiko OGURI in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) - (コメントは受け付けていません。)

Class A

関山先生

  • 3A WB16 Language Workout B/C—some/any
  • Listening: Glexa 3B 28 Listening Going to the Market

小栗

  • Word Power 1500 #5 (プリント)
    • p.19-21 V in context
    • p.3 “dictation test: dictation spelling check” spelling dictation
      •  3A p.25 6. L Link A, B, C “Count/noncount nouns some /any review
      • 口頭ペア
  • 宿題はGlexaに
  • 欠席者は、プリントを取りにきてください。

ER English Thursday Class #7, May 26, 2016

5月 26th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)

 

  1. ATR CALL BRIX
  2. [Glexa] Unit 3A p.23 2 Listening B, C 全体でリスニング、解答3
  3. [Class] Unit 3A p.23 3 Pronunciation A リピート、シャドーイング
  4. [提出ノート] Unit 3A p.23 3 pronunciation B dictation
  5. [Glexa] Unit 3 DVD Good Morning World: Personal Items review(in class)
  6. [LL random pair] Unit 3B workbook p.17 1 Vocabulary and Language Workout B
  7. [Glexa] Unit 3B (Workbook p.17) B
  8. [Glexa] Unit 3A Workbook p.14 1 Vocabulary Workout A
  9. [Glexa] Unit 3A p.23 Listening(Dictation)
  10. [提出ノート] 絵を見てスペリング
  11. [Glexa] 発音とスペリング
  12. 宿題 [Glexa] Unit 3 DVD City living: Personal Items #1 (completion) Homework
  13. 宿題 [Glexa] Unit 3 DVD City living: Personal Items #2 (comprehension) Homework
  14. 宿題 [Glexa] Unit 3 DVD City living: Personal Items #3 (adjective+noun) Homework
  15. 宿題 [Glexa] Unit 2A Listening (Dictation) Review Training (Homework)

その他、まだ取組めていないGlexaは必ず学習しておきましょう。

ER English Thu class #6/ May 19, 2016

5月 19th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX実習と指導
  2. [提出ノート]  前回の小テストの単語を記入, 文字の書き方の指導
  3. [Glexa] Unit 2B p.19 3. Reading (vocabulary review) Quiz #1
  4. [Glexa] Unit 2B p.17 1. Vocabulary Link (adjective) Quiz #2
  5. [Glexa] Unit 2 DVD Global Viewpoints –Favorite Cities–
  6. [復習] スペルと発音(Phonics)
  7. [LL random pair] 1人が肯定文を読む、もう片方は何も見ないで聞いた例文を否定文にしていう。
  8. [LL random pair] 1人が肯定文を読む、もう片方は何も見ないで聞いた例文を疑問文にしていう。
  9. [復習] Unit 2B 5 Writing B  絵葉書の文字を大文字にする(大文字にするもの: I, 文頭, 固有名詞)
  10. [Glexa] Unit 2B p.20 5. Writing(Reading) A postcard from my city
  11. [Glexa] Unit 2A p.15 6. Language Link: Question with who/where
  12. Unit 3A p.25 6 Language Link A
  13. 辞書の見方(重要度、付録(複数形のつくり方)など)
  14. Unit 3A p.22 1 Vocabulary Link  (this, that, these, those)
  15. 宿題[Glexa] Unit 3A p.22 1. Vocabulary Link (gifts)
  16. 宿題[Glexa] Unit 3A DVD Good Morning World/ What’s in your bag? <expressions>
  17. 宿題[Glexa] Unit 3A DVD Good Morning World/ What’s in your bag? <comprehension>
  18. 宿題[Glexa] Grammar Lesson #1-1: Be動詞
  19. 宿題[Glexa] Grammar Lesson #1-2: Be動詞 (否定文)

 

ER1 English Thursday Class #5, May 12, 2016

5月 12th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. 語彙テスト(配布プリント) 解答後に回収
  3. [Glexa] Unit 2 DVD Good Morning World: Meet Kim #1
  4. [Glexa] Unit 2 DVD Good Morning World: Meet Kim (After You Watch)#2
  5. [Glexa] Unit 2 DVD Good Morning World: Meet Kim (sentence completion)#3
  6. [Class] Unit 2 Language Summaries P.138 Countries and Nationalities
  7. [提出ノート] アルファベットの大文字/小文字を確実に。
  8. [提出ノート] 基礎単語のスペルと発音
  9. [LL random pair] 1C Grammar to go 1. person (配布プリント)
  10. [Glexa] Unit 2 p.18-19 Reading (Vocabulary)
  11. [Class] Unit 2 p.18-19 Reading (配布プリント)
  12. 宿題[Glexa] Unit 2 p.18-19 Reading (Comprehension/vocabulary)
  13. 宿題[Glexa] Unit 2 p.20, 4 Language Link(andでつなぐ)
  14. 宿題[Glexa] Unit 2 p.20, 4 Language Link(be動詞の疑問文)
  15. 宿題[Glexa] Unit 2 p.18 2 Listening

ER1 Thursday class #4, April 28, 2016

4月 28th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. [Glexa] Unit 2: Vocabulary Test #1(countries/nationalities)
  3. [Glexa] Unit 2 p.17 1 Vocabulary Link(Reading)
  4. [Glexa] DVD City Living/ Before you watch/ Vocabulary (adjectives) Level 1
  5. [全体説明] 形容詞について( subject + be verb + adjective)
  6. [LL pair] Unit 2 B p.17 1 Vocabulary Link A
  7. [録音] Speaking Unit 2 B p.17 1 Vocabulary Link A
    •     Hello from Rio de Janeiro…
    •     For me, Rio is very modern- with…
  8. [Glexa] DVD City Living/ Vocabulary (adjectives) Level 2
  9. [Glexa] Unit 2B Workbook p.11 C
宿題
[Glexa] DVD City Living
[Glexa] DVD/ Global Viewpoint – Where I’m from- #1
[Glexa] DVD/ Global Viewpoint – Where I’m from- #2