映画課題にまつわる「あらすじ」の書き方補足情報です。
まず第一にしたいこと
- 視点を決める
- 濃度を決める
- 時制をとらえる
その上で、
- topic sentenceをまず書きます。まず、どのような映画かをtopicセンテンスで伝えます。ここの時点で、「ああ、SFなら私は関心ないな、とか、関心あるな、と読む側は判断する事ができます。This SF movie is about ……あるいは、This romantic love comedy is about….などなど。映画紹介サイトから、スタイルや語彙を学びましょう。
- ストーリー全体に触れます。が、詳細は除きます。映画をみてみたい・・と思えるように、全てを話してしまわないこと。
- 一部詳細で、あとは大雑把ではなく、基準を設けて情報を取捨選択します。細かすぎる、ある日の食事の内容などは基準がずれてしまっているわけです。
- 登場人物については、主演、助演などに触れますが、脇役は省きます。そのとき、役名(芸名)と両方入れます。
- 時制は、あらすじでは基本を「現在」で書きます。が、ストーリーの時間差がありますので、内容によって過去、未来は使用せざるを得ません。