主語や目的語部分には名詞が登場します。名詞を使うときは、必ず次の確認をしましょう。(1)特定のものを指しているのか、一般の、不特定多数のものなのか。→これで「冠詞」が決まります。(2)数は多いのか、1つをさしているのか。これで、単数形複数形が決まります。冠詞がまだよくわからない、という人は文法書で確認するほか、英文を読む時に、冠詞に視線を向けてください。あまり存在感がないので(日本語にもしないので)素通りしてしまうことが多いですが、どう使われているかを学ぶのが、習得の一番の近道です。
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.