Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

文法練習(冠詞/名詞)

10月 25th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | CLASS: TOEFL | Study English (Grammar) | Study English (Writing) - (コメントは受け付けていません。)

冠詞Articles, Determiners, and Quantifiers(CCCサイト)名詞Nouns(EnglishClub.comのサイト)Nouns(CCCサイト)その他、おススメSelf-study English Grammar Quizzes(The Internet TESL Journal)から冠詞、名詞などへ。Grammar Exercises各種(Gallaudet University, English Works!のサイト)から、冠詞(articles)、名詞などへ。

文法練習サイト(初中級)structure

10月 25th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | CLASS: TOEFL | Study English (Grammar) | Study English (Writing) - (コメントは受け付けていません。)

(1)sentence structure特に、subject-verb agreementを要復習!(a)English Works!(Gallaudet Universityのサイト)文の構成がうまくいかない、品詞がよく分からない、という人は”parts of speech”から順に問題にチャレンジすることをおすすめします。(b)Quiz on Subject-Verb Agreement(CCCサイト)解説のあとに、練習問題があります。*CCC=Capital Community College(米国コネチカット州)による、The Guide to Grammar and Writingのサイトです。(2)いろいろEnglish Study(The Internet TESL Journal )短い自動採点問題がたくさん。苦手な文法項目からチャレンジしてみましょう。Grammarだけでなく、Vocabularyも必見! “Others”には、リーディングやことわざクイズなどもあります。

英語II, #5 fall2007

10月 25th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (コメントは受け付けていません。)

1. Listening(現在完了、現在、過去の使い分け)プリント穴埋め→提出2. 現在完了ウォームアッププリント:[7]終了、残り宿題。3. テキストp.199 Exercise 1: 「時や時の経過を示す語」が文中に含まれています。現在、過去、現在完了を選びましょう。4. テキストp.200 Exercise 2: いつの事について尋ねようとしているのかを考え、下線の下の文が「応え」となるような「質問文」を書きましょう。*授業には、筆記用具(鉛筆類&消しゴム、赤ペン)、辞書を必ず持参すること。授業内に辞書は必ず使います。辞書がないと学習上、大変不利になりますから、必ず持参しましょう。(携帯電話は使用不可)電子辞書、紙辞書のいずれもおすすめです。**欠席者はプリントを語学センターまで取りにくること。[1]のリスニングに関しては、SIルームにて「クラス教材」を借り、SIルームで学習をしておくこと。このクラス教材の番号:SE-03SIルームの利用には、まず利用者登録が必要です。SIルームに行って、必要な手続きをした上で、自習をします。SIルーム内の教材は、持ち出し不可です。その他、開室時間については、語学センターホームページへ

総合英語#5, 2007Fall

10月 25th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1.単語復習 reading Unit 4-1, 4-2(プリント)–>回収なし→次回、同範囲テスト2. Hyper Listening Lesson12(ディクテーション+QA)–>提出3.Reading Unit 5-1 Chocolate man:プリントリスニングで、各段落の要点をつかむ→一旦提出。次週、続きをします。*単語テストはユニットが終了した段階で行っていきます。単語、熟語の意味は、内容把握の中で語彙説明をしていますが、聞き逃している人は単語ノートに書き取る習慣をぜひつけましょう。**単語ノート(またはノート)、辞書は必ず持参すること。辞書は、英語初中級者には、本当は紙の辞書がおすすめです。(ジーニアス、ライトハウス、ウィズダム等)授業でどちらもフル活用しますから、ノート、辞書の不携帯は大変不利です。

フレッシュマン英語#5, 2007fall

10月 24th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

1. Unit 8 A, p.81 宿題-2Listening: 穴埋め(動詞過去形に注意)、P.81A, B, C解答→提出2. Unit 8 B, p.88 4-Language Link:過去形、過去進行形の使い分け3. Unit 8-B, p85 1.Language Link(characteristics people have/人物を表す形容詞4.Unit 8-B, p.86, 2 LIstening→提出(Unit 8 Lesson Bの穴埋め問題を行い、dictationプリントに記述。Answer欄には、テキストの問題の解答を書く。)宿題:p.86-87 Unit 8-B, 3-Reading A, Cオンライン課題:(1)online workbook(Unit 7, Unit8)(2)online video (Unit6, Unit7, Unit8)*Unit7までのオンライン課題は、10/29締め切り。欠席者は、語学センターまで配布物をとりにきてください。授業内に提出されている課題については、次週授業日の前日(10/29月)15:00までに提出すれば採点対象とします。

英語2, Fall2007 #4

10月 18th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (コメントは受け付けていません。)

[1]時制使い分け復習説明(板書あり)[2]前回のListening プリント返却→修正→提出[3]前回の復習プリント返却→修正→提出homework: A:現在、現在進行B:過去、過去進行の復習プリントです。時制の使い分けに注意して、解答してみてください。未提出のもの、宿題の提出は前日、10/24日15:00が提出期限です。

総合英語#4, 2007Fall

10月 18th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1. Unit4-Part1 How Thrift Turned to Gift-dictationによるvocabulary復習。[欠席者は、SIルームに本教材audio CDがありますので、それを使ってSIルーム内で課題を行った上で、提出してください。]2.Unit4-Part1 Scholarships Pay Off-内容把握プリント復習(Topic Sentences/Supporting sentences)—> 提出3. Main idea/Supporting detailsプリント配布→提出表面:Main ideaとなるセンテンスに下線をひき、トピックを記入する。(例参照)裏面:3文のうち、メインアイディアをみつけて、MIと記入し、メインアイディアを補足説明するsupporting detailsには、SDと記入する。宿題:Unit 5 Part 1 The Chocolate Man(p.66-68)→A, B, C解答*予習の宿題はこの講義では初めてです。次のことに注意してください。-本文を速読する。(辞書はひかないで、止まらずに最後まで読み、テーマをつかむ。)-問題ABCに取り組む際にも辞書はひかない。-問題に解答してから、辞書を使って再読し、解答も見直す。-調べた語彙は、語彙ノートに記録。欠席した方は、プリントをとりにきて課題をし、授業内に提出がされている課題については、必ず、次週授業の前日(10/23)正午までに提出しにくること。

英語IV#4, Fall2007

10月 17th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (コメントは受け付けていません。)

1)vocabulary 復習(chapter6)→提出2)速読(2)(3)ex15まで、返却→誤ったところを見直し、新たな回答を欄外にアルファベットで記入し提出。3回までやり直しを認め、3回目までの最高点を記録します。3)10/9配布プリント見直し(chapter6読解記述問題)→2)と同様に3回まで再提出。4)(4)速読プリント配布→提出5)記述用用紙配布(chapter 7回答用)→提出上記のうち授業中に提出できなかったものについては、自習授業前日、10/22(月)13:30までに提出してください。未提出のものを放置すると、今後、各自がしなければならない課題が蓄積していきます。授業内に課題が済んでいる人は、宿題がありません。また、欠席した場合でも、次の授業日までに課題を行えばその心配はありませんが、課題を取りにこないで放置していると、大変なことになります。宿題の方法:授業内に終えられなかったプリントは、授業での説明(必ずメモをとっておくこと)に従って、自主学習してください。この学習が次の学習に結びつきますので、誰かに回答を聞いて提出しているだけでは、何の力もつけられないことになり、後で大変になります。英語の質問がある人、一人では課題ができない人、常に課題が60点以下の人は、メールにて相談をしてください。補習時間を設定し、学習を応援したいと思います。

フレッシュマン英語#4, Fall2007

10月 16th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

1)simple past/ past progressiveプリント(10/9分)返却2)Listening homeworkプリント配布、説明(p.81分)3)simple present/ simple progressive, simple past/past progressive使い分け確認プリント→提出Homework-上記2)リスニングプリント(表うめ。主語+動詞に注意して聞く)p.81テキスト問題-オンラインワークブック、オンラインvideoワークともに出題があります。欠席者は上記プリント、返却物をとりにくる事。(語学センター内、小栗キャビネット「フレッシュマン英語」)上記3)は提出物なので、次週授業の前日、10/22(月)15時までに提出したものは採点対象とします。

総合英語#3, 2007fall

10月 10th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

1. リスニング:Lesson11 dictation(提出)2.リーディング:Unit 4-1 review→comprehension(前週プリント回収)Unit4-2 プリント:topic sentences, supporting sentencesの分類宿題:リスニングLesson 12リーディングp.56A, p.58-C, D復習p.52-53 vocabulary

フレッシュマン英語#3, fall2007

10月 9th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (0 Comments)

1.Unit 7, p.75 vocabulary link2. Unit 7, p.76 Listening: dictationプリント→提出3.[文法]時制プリント: simple past/ past progressiveの使い分けとwhen, while, as soon as[提出][宿題]オンラインワークOnline DVD Unit 6[10/12締め切り]: Video Exercise Unit 6Online DVD Unit 7[10/23締め切り]: Video Exercise Unit 7Online workbook Unit 7[10/16締め切り]: Unit7 Workbook[自主学習](授業内課題で60点をクリアしていない人はぜひ補習を!)復習サイト:自動採点です。1.(1) Using English comのサイト[苦手な文法項目を選んでどうぞ](2)動詞 simple or progressive2.University of Victoriaの文法練習サイト[Stative verb, Dynamic verb]

英語IV#3, Fall2007

10月 9th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (コメントは受け付けていません。)

1. Dictation(vocabulary) p.97分(提出済み)2. パラグラフプリント(topic sentences/supporting sentences)分類練習→読解問題(提出)4.p.84-85読解解答提示5.速読プリント3回目。(2回目までのプリントを提出していない人は、2回目→3回目の順にやって提出)提出期限:本日配布したプリント全部→10/12(金曜日)PM5時。(語学センター小栗「宿題提出」引き出しへ)宿題:1)p.90, p.94-96(vocabulary)2)p.91-92(reading:グラフの読み方)*p.84-85を読解していない人は必ず読んでおきましょう。

フレッシュマン英語#2

10月 6th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

宿題:Online video workbook (Unit6)です。期限:10/9(火曜日)午前までassignmentによって、指示がことなりますので、指示文も必ずよく読みましょう。”Click VIDEO”などとあるところは、VIDEOというタブをクリックして、ビデオ画面を出して視聴します。メモをとるのもよいでしょう。VIDEOというタブをもう一度クリックしてビデオ画面を閉じてからでないと、問題画面での解答はできません。問題画面にはスクロールバーがついていることがありますから、注意して下さい。スクロールして、最後の問題まで解答をしましょう。

情報英語#2, Fall2007

10月 5th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (0 Comments)

1.Grammar Lesson [1]:-punctuation-capitalization-noun上記について、「実践ロイヤル英文法」を確認しましょう。下記、(自動採点)文法練習サイトです。 チャレンジしたら、どのサイトの何に解答して、何点獲得できたかを、メールで小栗まで報告してください。(自主課題)1)句読法文法テキスト:p.585参照CCCサイトpunctuationCCCサイトPunctuation markのQuiz(answer checkできないかも)OWLのサイトUsing Commas説明のあとに、練習問題5問。OWLのサイトSentence Punctuation patters説明(中級者以上必読!!)2.Writing Lesson [1]:-添削道場のつかいかた説明-サマリーを書く(プリント”Rosa Parks”参照。速読→サマリー穴埋め):topic sentenceとsupporting sentencestopicだけを書いて逃げないようにしましょう。たとえ簡潔なサマリーといっても、説明不足にならないように書けるよう、people descriptionの課題を通して学びます。次週までにすること。-文法練習-各自課題どんな場合でも(授業課題や英語学習、人生相談(笑)) 、質問、相談はメールでどうぞ。添削道場のフォルダは、受講生に公開されてしまいますので、そこに公開されたくないことがらは、メールで。もちろん添削中のことについての質問は、フォルダ内で結構です。小栗blog内の、writing, grammarなどもご参照ください。

総合英語#2, Fall2007

10月 4th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

1.前週のリーディングテストプリント返却。→newプリント配布(1)本文を1度読む。(辞書はつかわない)(2)設問、選択肢をキーワードとして、本文をスキャニングし、答えの手がかりとなる語句、情報をさがす。(和訳しないで、英語のままで探す事!)(3)newプリントに、設問解答のてがかりとなる情報があるパラグラフ番号、センテンス(または何行目から何行目までなど)を記入し、最後に、正解だった解答はそのまま、誤答さった解答はあらためて考えた解答を、newプリントの欄外に記入する。この作業をした結果、二度目の読みでは、クラスのほとんどの人が全問正解になりました。2.リスニングを通したキーワードさがし:Unit4-Part 1 How Thrift Tuned to Gift(穴埋めプリント)(1)リスニングで穴埋めをし、キーワードを記入(2)p50-51を、音声とともに読み、プリントを完成→答え合わせ(3)p52 A, B, C, p.54 Eを解答→宿題。3.宿題:上記で作業が残っているところ。p.57 Unit 4-part2 Scholarships pay offを読んでからp.56.A, p.58.B, Cを解答p.56Aは、1-4の内容がどのパラグラフに入っているか、パラグラフ番号を記入。欠席した人は、プリント、返却物を受け取り、課題をしてください。提出をするのであれば、次週授業の前日までに提出してください。