Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

 

The Sydney Morning Heraldのvideoサイトで、ぜひオーストラリアなまりの英語にも耳を傾けてください。

National newsのvideoは必見です。何が現地で話題になっているのか、それがどのように報じられているのかも把握できます。

“Diver fatally attacked by shark in WA”

はオーストラリアならではの恐ろしさが・・・。WAとは、さてどこのことでしょう。

ビデオだけでは内容が分りにくい場合は、関連記事を文字で読んでみましょう。

[BBC Learning English] 6 minute English

語彙に弱い人は、まず語彙リストをチェック。辞書をチェック。その後、リスニングにチャレンジしましょう。

  1. 一度聞いてみて概要を取ろうとする
  2. 重要な事項についてメモを取ってみようとする(note-takingのトレーニング)

これを繰り返します。一番避けたいのは、「聞き流し」です。「英語のシャワー」も浴び方次第です。ただ浴びても、英語はシャワーのように流れ落ちるだけ。何も残りません。焦点を当てるべきところに意識をおいて聞くのと、ただ聞き流すことは大違いです。これから聞くことの、どこに焦点を当てるのか、それを決意してから聞きましょう。「聞けるようになりたい」「聞いてわかりたい」という意識が最も大切なことは、いうまでもありません。

reading news (from SI-ROOM Magical Workshop #7)

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)
  1. Yahoo Directory: news(US)
  2. CNN
  3. BBC World news(英語)
  4. BBC World news(日本語)
  5. Time
  6. Telegraph
  7. The Japan Times
  8. NHK world
  9. Daily Yomiuri online
  10. Al Jazeera
  11. Africa news com
  12. Sydney Morning Herald

VIDEO

  1. ABC news video
  2. BBC news and video
  3. msnbc.com
  4. CBS news

★BBC Learning English

SI-ROOM Magical Workshop Reference #3 vocabulary

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)
教材タイトル 著者 出版社 SI-Room教材番号
DataBase3000 基本英単語・熟語 桐原書店編集部 桐原書店 4444
DataBase4500 完成完成英単語・熟語 桐原書店編集部 桐原書店 4445
Longman Language Activator Addison Wesley Longman Pearson 辞書
Collins Cobuild Learner’s Dictionary Collins Cobuild Heinle 辞書
American Vocabulary Builder 1 Bernard Seal Pearson 4588
American Vocabulary Builder 2 Bernard Seal Pearson 4589
Build Your Vocabulary 1 John Flower, Michael Berman Language Teaching Pubns 4490
Build Your Vocabulary 2 John Flower, Michael Berman Language Teaching Pubns 4491
Build Your Vocabulary 3 John Flower, Michael Berman Language Teaching Pubns 4492
Word Power 1500 L.A. Hil Oxford 7546
Word Power 3000 L.A. Hil Oxford 4602
Word Power 4500 L.A. Hil Oxford 4603
Reading Advantage 3 Casey Malarcher Pearson 6698
Basic Reading Power Second Edition Linda Jeffries, Beatrice S .Mikulecky Pearson 5645
Reading Power 2 Linda Jeffries, Beatrice S .Mikulecky Pearson 7751
Just Vocabulary American Edition:elementary Jeremy Harmerほか Cenagage 7819
Just Vocabulary American Edition:Pre-intermediate Jeremy Harmerほか Cenagage 7822
Word By WordIntermediate Vocabulary Workbook, 2nd edition Bill Blissほか Pearson Education 未定
Word By WordBeginning Vocabulary Workbook2nd edition Bill Blissほか Pearson Education 未定
システム英単語 Ver.2 刀祢 雅彦, 霜 康司 駿台文庫 7037
似たもの動詞 使い分けクリニック Ruth Fallon アルク 4598
Mini‐Max英単語倍増計画 薄井 明 郁文堂 4590
イラストで記憶に残る語源ビジュアル英単語 清水 建二、中田 達也William Joseph Currie 学習研究社 7251
語源でたどる英単語まんだら 岡山 徹 小学館 未定
話せる英単語ネットワーク 前置詞編 田中 茂範 アルク 7240
話せる英単語ネットワーク 動詞編 田中 茂範 アルク 7242
TOEIC TEST究極単語Advanced 2700 藤井 哲郎 , 宮野 智靖 語研 6824
TOEFL TEST対策必修単語集 高木義人 テイエス企画 6841

SI-ROOM Magical Workshop Reference〜#6 composition/grammar〜

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)
教材タイトル 著者 出版社 SI-Room教材番号
英作文を話してみたら英会話ができる 長沢寿夫 ベレ出版 4417
やっぱり英作文 岩切良信 ベレ出版 4418
10日間でマスター!英作文英会話 グレゴリー・プール ナツメ社 4420
DataBase3000 桐原書店編集部 桐原書店 4444
表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫陽、マーク・ピーターセン 旺文社 6764
表現のための実践ロイヤル英作文法 綿貫陽、マーク・ピーターセン池上博 旺文社 7029
Forest 音でトレーニング 石黒昭博 桐原書店 7816
始める編 英作文のトレーニング 渡辺寿郎 Z会 7876

夏休みの「英語」

7月 29th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

★Using English com

★BBC learning English(レベル:intermediate to advanced)

表すときの「時制」(情報英語より)

7月 26th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | Study English (Grammar) - (コメントは受け付けていません。)

英語を読むときに、「時制」に気を使ってみましょう。英語の読み取り方がきっと変わってくるはずです。ルールは、暗記するのがゴールではなく、覚えたルールは、書いたり、読んだりする時に使っていくことで身についていきます。

  1. 現在時制:現在のことを表すことはもちろんですが、「現時点を含めしばらくの間維持されている状態」「反復・習慣的」に起きることを表す。(これに対して、現在進行形は、ある一点で進行中のことを表すか、期間限定で一時期起きている一過性のことを表すのが特徴)
  2. 過去時制:過去のことを、過去を表すフレーズとともに表す。過去で終わっていて現在とは切り離せること・・になる点が現在との違い。(過去完了は、過去と、その前を、順序がわかるように示す必要がある場合、特別に使われる。)
  3. 現在完了時制:終わってはいないことを表しますが、過去の1点に始まり、現在にそれが及んでいることを表す。(現在完了進行形は、さらにその現在部分を進行形にして、進行中であることを際立たせる必要がある場合に、特別に使われる)
  4. 未来時制:過去ではなく、現在でもなく、これからおきること。まだ起きていないこと。(これは比較的身につけやすいですね)

この4つの柱の違いをまずしっかりと身につけましょう。形が過去形、助動詞が未来を表している・・ではなく、問題はあなたが書いたり話したりするときに適切な時制を選べるかどうかです。この4つの柱に、進行形や完了形が加わっていって、バリエーションが少し増えます。読むときには、「形」を見るのではなく、「なぜこの場面で、この文はこの時制か」ということを認識していけると、書こうとするときの栄養になっていくことでしょう。それぞれの特性を「英文法大全」(web)、「Forest」(書籍/高校生向け)「実践ロイヤル英文法」(書籍/高校〜一般向け)などで、説明と例文をしっかり読んで、時制のイメージを学びましょう。よい教材を使うこと。よい手本から学ぶこと・・これが語学を身につけようとする時の最重要ポイントです。

7月23日(土)AM開催。参加ご希望の方は、語学センターホームページまで。

文法力UPのための自主学習方法

7月 13th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

語学センターSI-ROOM特別講座「第6回マジカルワークショップ」を開きました。紹介した教材は以下です。

英作文を話してみたら英会話ができる 長沢寿夫 ベレ出版
やっぱり英作文 岩切良信 ベレ出版
10日間でマスター!英作文英会話 グレゴリー・プール ナツメ社
DataBase3000, 4500 桐原書店編集部 桐原書店
表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫陽、マーク・ピーターセン 旺文社
表現のための実践ロイヤル英作文法問題演習 綿貫陽、マーク・ピーターセン池上博 旺文社
Forest 音でトレーニング 石黒昭博 桐原書店
始める編 英作文のトレーニング 渡辺寿郎 Z会

news summaryの書き方

7月 12th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Class: English V-VI | Study English (reading) | Study English (Writing) - (コメントは受け付けていません。)

news summaryを書くコツ

  1. headlineを読み、トピックを推測する
  2. leadを読み、記事概要を推測する
  3. headline +lead+記事本文1〜2段落を読み、概要を確認する
  4. summaryを書く(headline+leadを主とし、プラスαの部分から必要最小限の肉付けをする)

してはいけないこと

  1. headline, leadを無視すること
  2. 全体像を推測することなく内容を「曲解」すること
  3. 逐語訳・全訳からsummaryを書くこと

英語力UPのための自主学習おすすめ教材

7月 11th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II | Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

TOEICのスコアが来てしまいましたか?SI-ROOM自主学習カウンセリングを受ける時には、そのスコア票(特に下のグラフ)がとても重要です。なくさないで下さいね。TOEFICのスコアを伸ばしたい!とはいえ、すぐに試験対策本とにらめっこをしてスコアアップする人と、それでは数点しかあがらない人とがいるはずです。あなたはどっち?文法の基礎、リスニングの基礎から一時期徹底的に学習を行うと、後に残るものが多いことはすでに授業でお話している通りです。基礎がないまま厚化粧をしても、厚くなればなるほど素顔がバレた時が大変!(笑)ゆるがない基礎力から徐々に積み上げていますか?下記はおすすめの教材ですが、文法書をただ読む・・・ことはおすすめしていません。授業で説明を聞き逃した人、自分のスコアに照らしあわせてアドバイスがほしい人は自主学習カウンセリングをどうぞ。ただし、カウンセリングを受ければ済む問題ではありません。全て、あなたがこれから学習をするかどうかにかかっています。1年後の自分の目標は、どんな英語力がついている自分ですか?

  1. 「表現のための実践ロイヤル英文法」旺文社
  2. 「表現のための実践ロイヤル英作文法 問題演習」旺文社
  3. キクタンシリーズ(アルク)、データベースシリーズ(桐原書店)等の語彙本(音声CD、例文があるもの)

ニュースを英語で・・慣れるための第一歩は、母語でニュースに関心を持つことに他なりません。母語でニュースを見聞きし、読み、それに関して自分で調べたり考えたりして、世界を広げていきましょう。ニュースは大量に流れ続けています。その中で「あ、これおもしろそう」「これって、もしかしてあれ?」と思ったものを選んで聞いたり、読んだりしてみましょう。動画は難しいようにみえて、実は画像がある分、状況を推測しやすいです。動画でなんとなくニュースの概要が分かった気がしたら、同じ内容の記事を探して、今度は読んでみましょう。全訳など決してしてはいけません。ヘッドライン(ニュースのタイトル)だけで、記事内容を9割は推測できます。ヘッドラインの中に分らない語があったら、ぜひ辞書で調べながら記事内容を推測しましょう。推測後は、リード部分(記事の最初の段落)を読みます。おすすめNews Videoサイト(CMも見てね)

 

Catching the news, June 22, 2011

6月 22nd, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Class: English V-VI | Study English (reading) - (コメントは受け付けていません。)

本日のニュースリスト(まだ途中ですが)BBCChile volcano ash causes renewed air chaos in AustraliaAustralia in ‘national crisis’ over Aborigine jailingsScarlet fever hits Hong KongYahoo News

Michelle Obama, family, meets with Nelson Mandela

Police: Gunman at NY pharmacy wanted painkillers

Happy Feet? 

online語源辞典

5月 15th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

語彙をもっと楽しく増やそう。語彙本/単語集にも語源や語の構成が載っているものがあります。おすすめ!online etymology dictionary  

SI-ROOM特別講座:Magical Workshop 1〜4

5月 15th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

語学センターのSI-ROOM(語学専用自習室/19号館2階)では、自主学習の支援をしています。日頃の「この勉強方法でいいの?」「この教材をどう使うといいの?」「何を意識するといいの?」という方々とお話しする<自主学習カウンセリング>by oguri since 2000の他、2010年2月からは、特別講座「Magical Workshop」を開始しました。カウンセリングでご紹介した教材を使って下さる姿をみて、自主学習の進め方の具体的なポイントを実践をしながら解説することも必要かな、と思ったためです。3月に長期留学に出発する方々からの要望を受け、2月から開催開始。SI-ROOMにある教材とその使い方を実践しながら紹介しました。長期休暇中の開催を予定していますが「夏から留学・・」という方々の相談も受けています。学生の英語に悩む、自分の英語に悩む教職員の方のご参加も大歓迎。リクエストがあれば、学期中に何度か開催?土曜日??日曜日???(涙)

  • 第1回:読解力up
  • 第2回:リスニング力up
  • 第3回:語彙力up
  • 第4回:文法力up〜冠詞〜

第1回〜第3回までの報告はこちら※語学センターホームページは目下更新計画中です。古い情報やリンク切れ等ご容赦下さい。