Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

(1)リスニングHyper listening Unit 11 OrderNo.1-4までを解答。解答の第一番目に選んだもの(絵)が、なぜ一番目になるのか、その理由部分を聞き取る。(解答各5点、聞き取り各10点。)→回収(2)リーディングReading Advantage 2 Unit 10 Nobel Prizea.語彙リスト完成。次回からは、単語帳で各自単語調べ。(プリント9/28分)b.各パラグラフのtopicと、main idea確認。(プリント9/28分)c. p.46vocabulary reinforcement A, B(プリントに解答→回収)10/5分Homework:リスニングunit 12(p.24 strategyに注意)リーディングunit 11(Funny Cure)単語意味調べ。p.49-50単語帳に語彙、品詞、意味を書いてくること。単語帳について:まとめやすく、復習、試験勉強がしやすいので必ず単語帳を作る事。単語帳は学内丸善でも購入できます。ノートでもルーズリーフでも可。通常のノートを使用するのも可。ただし、罫線を引く等して、みやすく工夫すること。随時回収してチェックをします。リスニングについて:dictation(聞き取り)の課題は、授業で行うものが重要です。点数が何点取れるかが目標ではなく、dictatoinを通して、聞くためのポイントを習得していきます。自分が聞こうとしなければ、習得をすることは不可能です。何度も聞かない限り、聞こえるようにはなりません。そのための学習時間を確保している授業内では、時間一杯がんばってみましょう。この授業では、学期末のリスニングテストまでの間に、力が伸び得ているかどうかを評価します。リーディングについて:授業内の課題を通して、効率的に適切に読めるようになる力をつけようとしています。1つ1つの課題を、授業中にきちんとやっていけば、力は必ずつきます。リスニングと同様、学期末のリーディングテストまでの間に、力がのびているかどうかを評価します。授業中の課題、宿題等のスコアも全部記録されて、各自の平常点になっていますのでがんばって下さい。

総合英語2005fall#1

9月 29th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1)Hyper Listening Unit9, 10 dictation(homework分)2)Reading Advantage; Unit 10 Nobel Prize キーワードに注意して読む。 辞書で語彙の意味を調べる。3)comprehensionHomework: Unit 10 単語意味調べ完成。(プリント)

総合英語#12(補講)

7月 13th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

単語Unit1-5review、リスニングreviewを行いました。欠席した人は、課題プリントの回収に、語学センター(19号館2階)までお越し下さい。「総合英語」(小栗)引き出しにあります。[期末試験範囲]Unit 1-5Vocabulary: Target Vocabulary, Idioms,+授業内に説明した本文中の語彙(単語、熟語、)前置詞等注意。Reading Skill:一学期間かけて行てきた「訳さずに読む」スキルを復習すること。「考えながら読む」のが最重要ポイント!期末テストでも、速読しなければならないセクションがあります。(1)キーワードをみつける、(2)キーワードからトピックが何かを考える、(3)そのトピックについて、何が書かれているのか(Main idea)を理解する。というのが、今学期学習したステップです。

総合英語#11週

7月 6th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

[1]Unit 5 キーワード穴埋め(各段落)プリント[2]Unit 5 Questions(要点)プリント[3]Unit 5 Topic→comprehension(トピックを、英語で表す)プリント[1]-[3]提出。次週補講を行います。授業と同じ時間に、192DLL。Unit 1-5 単語テストと、reading実践を行います。期末試験については、次週説明。ここでもチェックして下さい。

総合英語#11週

6月 29th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

[1]Unit1-4 単語テスト[2]速読プリント#33,#34[3]Unit 4 Question and answer(プリント)[4]Unit 5予習レッスンポイント:Question&Answerの練習をしました。英文を読んで、そのまま英語で、英語の質問に答えます。質問文にもキーワードがありますから、訳さずに、そのままキーワードをつかって、本文から情報をスキムしましょう。試験にもこうした形式で、はじめて読むものを出題します。この授業では、その問題の解答が正解が不正解かということではなく、解答のしかたを身につけていってください。[訂正]Unit 4 Comprehension問題Q4の解答は、aではなくdでした。ごめんなさい。Homework: Unit 5 p.21, p.23, p.41補講のお知らせ:7/13(水)3-4限/192DLLにて。

総合英語#10週

6月 22nd, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

[1]Hyper Listening Unit 7[2]Reading Advantage: Unit 4 Listening for keywords practice[3]comprehension[Homework]Unit 1-4 vocabulary テストします。Unit 5 vocabulary(Target vocabulary+idioms)予習。

総合英語2005/6/8

6月 9th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

Reading Advantage 2: Unit 3 Test (Listening for vocabulary)Fast Reading : 速読練習1問

総合英語第7週/2005/6/1

6月 1st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

(1)Reading Test (review unit 1)(2)Listening: Unit 6 dictation(回数限定リスニング)(3)Reading: (Intermediate Steps to Understanding) Ex3Homework: Listening Unit 7 GraphReading Advantage Unit 2 (vocabulary) Target vocabulary+Idioms+verbs

総合英語第6週2005/5/25

5月 31st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

Hyper Listening Plus: Unit 5 dictation, strategyReading Advantage: Unit 6 Listening(keywords skimming)Homework: Hyper Listenig Plus Unit 6 strategy

総合英語第5週2005/5/18

5月 18th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

Hyper Listening :Unit4 dictationReading Advantage:Unit 2プリント:Paragraph Organization(1) Time Order。練習~テキストUnit2。宿題:Listening Unit 5(ストラテジーの単語を覚えてくること。問題をやってみてくること。)Reading: Unit2(プリント: Signal wordsとeventsのみ記入してくること)

総合英語2005/5/11

5月 11th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

(1)Listening: Lesson 2<注意する語>envy, be late for… , let (someone) +verb, take part in, debate contest, what should I wear for….?, finish …ing, clean the room, clean the windows extra tickets, would rather V(2)Listening, Lesson 3: dictation(プリント)(3)Reading: Unit 2 プリントに沿って、リスニングだけで答える。Homework:Uni1, Unit 2 Reading((vocatulary reinforcement: p.8, p12Lesson 4 Listening

総合英語2005春/第2週

4月 20th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

第三週までの宿題:Hyper Listening lesson2-3をやってくること。今日の授業:(1)Hyper Listening Lesson1 : Strategy(p.2)発音練習(2)Hyper Listening Lesson1: Quiz show< 提出>20点(3)Reading <速読の練習1>Scanning for keywords(プリント)Ex1-Ex3(最初の単語と同じ単語をできる限り速くみつけて丸を打って行きます。単語を読む~訳す、という姿勢を、「単語を(反射的)に見る」姿勢へと変えていく訓練です。「単語を見る」のは自分の意志で。頭をつかって、見ていきましょう。(4)Reading<速読の練習2>Topic(プリント)Ex1-2:単語のうち1つがトピックを表しています。トピックを選んで、Topicの下線部分に記入。Ex3: 単語を速くよみ、トピックを考えて、Topicの下線部に英語(できなければ日本語)で記入。「この中にトピックが隠されている」という意識をしながら、単語を読むことで、文を読むときにも「トピック」探しができるよう、力をつけます。(5)Reading <速読の練習3>A Taste of Thailand(P143-144)まず、P143を見ます。example a: 重要な部分のみが残されている文章です。原文は、p144。みくらべましょう。p143にあるように、重要な部分を、皆さん自身がみつけられるようになる(抜き取れるようになる)のがこの授業の1学期目の目標です。p.143-144の練習問題は各自でやってみること。(6)Reading Advantage 2: Unit 1:音声を流しながら、本文を目で追って行きます。(カセットに録音しました)まず、音声を聞いて「強調されているところ」「丁寧に発音されているところ」を聞き出し、マークしていきます。32行目最後まで気をぬかないこと。マークしたところで、特に重要な語を、クラスで取り出していきました。詳細は、下記参照。 (続きを読む…)

総合英語 2005 Spring/#1/2005-4-13

4月 15th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

-講義オリエンテーション(受講ルール配布)Hyper Listening Unit 1<宿題>Hyper Listening Unit 1完成。Unit2を聞いてくる。Unit2設問を読んでくる。(含:単語調べ)<注意>次週より、テキスト忘れ、持ち物忘れは、欠席扱いです。(受講ルール参照)

総合英語/期末テスト範囲(最新)

1月 19th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

Hyper listening: unit 10-unit 20(リスニングテスト10分間)<24点分>学習ポイント:リスニング問題を何度も聞いて答えてみましょう。繰り返し聞くことが大切です。単語は1000試験には出題しませんが、単語の意味が分からないと、内容を理解できません。単語の意味は覚えておくこと。Reading Advantage: unit 11-unit 17(リーディングテスト50分間)<76点分>学習ポイント:単語は範囲内から出題されます。(単語テスト、テキストのvocabularyのセクションを参考にして下さい)リーディングは、学期内に学習したことを使って読みます。<トピック、キーワードからの速読>a)各段落のポイントを速読で読めるようにしておくこと。段落の第一文は特に重要。トピック、キーワードを(たとえ意味が分からない単語だったとしても)抜き取れる力が重要です。b)comprehension問題をやって、読み取れるかどうかをチェックしましょう。—–最後の授業での提出物は、試験日前日までに、語学センター(19号館2階)まで取りにくること。入り口付近の引き出し「総合英語」に入れておきます。

期末試験範囲

12月 22nd, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

Hyper listening: unit 10-unit 20(リスニングテスト40点分)学習ポイント:リスニング問題を何度も聞いて答えてみましょう。繰り返し聞くことが大切です。単語は試験には出題しませんが、単語の意味が分からないと、内容を理解できません。意味は覚えてしまうこと。Reading Advantage: unit 11-unit 17(リーディングテスト60点分)学習ポイント:単語は範囲内から出題されます。(単語テスト、テキストのvocabularyのセクションを参考にして下さい)リーディングは、学期内に学習したことを使って読みます。<トピック、キーワードからの速読>a)各段落のポイントを速読で読めるようにしておくこと。段落の第一文は特に重要。トピック、キーワードを(たとえ意味が分からない単語だったとしても)抜き取れる力が重要です。b)comprehension問題をやって、読み取れるかどうかをチェックしましょう。—–最後の授業での提出物は、1月10日~14日までに、語学センター(19号館2階)まで取りにくること。入り口付近の引き出し「総合英語」に入れておきます。-単語追試が残ってしまった人は、小栗までメールで連絡すること。(1月10日~12日)-質問等は、メールでどうぞ。