(1)単語テスト/Unit 16のみ。(30点以下は追試。クリアしないと期末試験を受けられません。(2)Hyper listening unit 18-20(3)Reading Advantage unit 17 (topic, keywords, support)(4)fast reading (unit 17, unit19 comprehension)
(1)Reading Vocabulary Review Test(Unit 12-15) 30点未満は追試。(2)Hyper Listening Unit 16 Graphs(比較級/最上級の聞き取り)、Unit 17 Interview( 語尾の弱い音/子音の聞き取り)(3)Reading Advantage Unit 16: vocabulary check/ paragraph topic/ keywords reading—>comprehensionHomework:vocabulary test Unit 16のみ(30点以下は期末試験の受験資格がなくなります)Unit 16 handout(keywordのプリント)Final Exam:Unit 11-17(単語/熟語)これまでに学習したReading skillを使うreading問題を読めるようにしておくこと。この授業では訳読はしていませんから、和訳は出題しません。1)速読して、下記をつかむこと。2)各段落(paragraph)のtopic(「~について」の部分)2)各段落のtopicに関するsupport(補足説明)(~について、「どんなこと」なのか、「どうした」のか等の部分)3)全体的な内容把握
Reading(1)vocabulary review test: Unit 15 + (unit 12-14)25問(2)プリント:unit 15 vocabulay review, unit 11-15 review(3)リスニング:Unit 16 listening for keywords:”food” “breakfast” “the United States”"American”でまず内容を「推測」してから聞き取りましょう。本日はhyper listeningはお休み。欠席した人は、語学センター内の「プリントの引き出し」(総合英語/小栗と書いてあります)まで本日分のプリントをとりにくること。<注意事項>次週は記念日でお休みのため、翌々週、単語テストです。Unit 12-15。これがラストチャンスだと思ってください。この単語テストで30点以下の場合、学期末テストを受験できなくなります。
(1)テスト、プリント返却。単語リスニングテスト(Unit 11-14)回答。(2)Hyper Listening, unit 15, stragegy(3)Reading Advantage, unit 15 listening for vocabulary(review)(4)reading comprehension次週:Unit 15 vocabulary test, 宿題:p.67
Reading Advantage:Unit 14 Trying Again Review/p.64 Vovaculary A, B, p.63 Reading ComprehensionUnit15 The Mona Lisa/ p.65 new vocabulary, Timed reading p.66Reading stragegy: 人物名、年号、数字をマークしてみましょう。まず、1段落~3段落まで、ダビンチ、モナリサ、フランソワ1世、ペルッジャの関係を明らかにしましょう。どのくらいの年が経過しているかも、年号ですぐに把握できませうね。第4段落では、モナリザが海外へ貸し出された際の保険金額が出てきます。the most valuable painting everとなった理由が、この額。Unit11-14 vocabulary review quiz(listenig 38words) (続きを読む…)
リスニング: Unit 14, on the radio, dictation, strategyhomework Unit 15 listening( vocabulary list参照)リーディング:Unit 14, Trying Again: key words/ 固有名詞、数字のほかに以下の単語=marriage, divorce, get married, get a divorce, be married (for …years), work out, break up with…内容把握= handout(QandA)。次回comprehension/vocabularyから。次回単語テストUnit 11-14( Reading Advantage)辞書を持参すること。リスニングでは、50点以上が合格点です。リーディングは、テキストを読めるようになることが目的ではなく、テキスト以外のものを読む場合に、各段落のキーワードをおさえて、段落ごとのトピックを把握できるようになることが目的です。答え合わせが授業の目的ではありません。読むための力を、自分につけましょう。
Reading:(1)vocabulary test(Unit 11-12)(2)Unit 12 Review(3)Unit 13 Comprehenshion (段落構成と内容チェック)(4)Unit 13 Vocabulary Review (プリント)Listening(5)Listening Lesson 13: DictationHomework: 次週(11/10)にvocabulary test (Unit 11-13)Unit 13が加わります。注意:授業内で辞書を参照します。英和辞書を必ず持参すること。辞書を持っているという前提で授業を進めていきます。スペルと意味を調べるのに授業内で使います。なお、辞書は電子辞書も紙の辞書もどちらもOK。英語の得意な人は英英辞典も可。
台風23号による暴風警報のため、休講でした。