Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

English V : make-up, Aug 1, 2011

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Class: English V-VI - (コメントは受け付けていません。)

ニュース課題の取組み方:英語ニュースサイトから時事ニュースを選び、サマリーを書きます。(論説やレポートは除外。時事ニュースonly)レポート方法:googleドキュメントにて文書を利用。(各自一文書を作成)ドキュメントファイル名: ニュース課題 NL09000のように、学籍番号を入れて下さい。

  • headline
  • date
  • reported by ( if any)
  • source
  • copy of the lead/ first a few paragrapphs
  • summary in Japanese(日本語は時事用語を駆使すること。時事用語については日本語ニュースを参照すること)

※summaryは全訳、部分訳ではありません。記事の主旨はどこを読む事が最重要でしたか?それを踏まえて、主旨(main idea)を核として要旨を述べてください。

reading news (from SI-ROOM Magical Workshop #7)

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)
  1. Yahoo Directory: news(US)
  2. CNN
  3. BBC World news(英語)
  4. BBC World news(日本語)
  5. Time
  6. Telegraph
  7. The Japan Times
  8. NHK world
  9. Daily Yomiuri online
  10. Al Jazeera
  11. Africa news com
  12. Sydney Morning Herald

VIDEO

  1. ABC news video
  2. BBC news and video
  3. msnbc.com
  4. CBS news

★BBC Learning English

SI-ROOM Magical Workshop Reference #3 vocabulary

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)
教材タイトル 著者 出版社 SI-Room教材番号
DataBase3000 基本英単語・熟語 桐原書店編集部 桐原書店 4444
DataBase4500 完成完成英単語・熟語 桐原書店編集部 桐原書店 4445
Longman Language Activator Addison Wesley Longman Pearson 辞書
Collins Cobuild Learner’s Dictionary Collins Cobuild Heinle 辞書
American Vocabulary Builder 1 Bernard Seal Pearson 4588
American Vocabulary Builder 2 Bernard Seal Pearson 4589
Build Your Vocabulary 1 John Flower, Michael Berman Language Teaching Pubns 4490
Build Your Vocabulary 2 John Flower, Michael Berman Language Teaching Pubns 4491
Build Your Vocabulary 3 John Flower, Michael Berman Language Teaching Pubns 4492
Word Power 1500 L.A. Hil Oxford 7546
Word Power 3000 L.A. Hil Oxford 4602
Word Power 4500 L.A. Hil Oxford 4603
Reading Advantage 3 Casey Malarcher Pearson 6698
Basic Reading Power Second Edition Linda Jeffries, Beatrice S .Mikulecky Pearson 5645
Reading Power 2 Linda Jeffries, Beatrice S .Mikulecky Pearson 7751
Just Vocabulary American Edition:elementary Jeremy Harmerほか Cenagage 7819
Just Vocabulary American Edition:Pre-intermediate Jeremy Harmerほか Cenagage 7822
Word By WordIntermediate Vocabulary Workbook, 2nd edition Bill Blissほか Pearson Education 未定
Word By WordBeginning Vocabulary Workbook2nd edition Bill Blissほか Pearson Education 未定
システム英単語 Ver.2 刀祢 雅彦, 霜 康司 駿台文庫 7037
似たもの動詞 使い分けクリニック Ruth Fallon アルク 4598
Mini‐Max英単語倍増計画 薄井 明 郁文堂 4590
イラストで記憶に残る語源ビジュアル英単語 清水 建二、中田 達也William Joseph Currie 学習研究社 7251
語源でたどる英単語まんだら 岡山 徹 小学館 未定
話せる英単語ネットワーク 前置詞編 田中 茂範 アルク 7240
話せる英単語ネットワーク 動詞編 田中 茂範 アルク 7242
TOEIC TEST究極単語Advanced 2700 藤井 哲郎 , 宮野 智靖 語研 6824
TOEFL TEST対策必修単語集 高木義人 テイエス企画 6841

SI-ROOM Magical Workshop Reference〜#6 composition/grammar〜

8月 1st, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)
教材タイトル 著者 出版社 SI-Room教材番号
英作文を話してみたら英会話ができる 長沢寿夫 ベレ出版 4417
やっぱり英作文 岩切良信 ベレ出版 4418
10日間でマスター!英作文英会話 グレゴリー・プール ナツメ社 4420
DataBase3000 桐原書店編集部 桐原書店 4444
表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫陽、マーク・ピーターセン 旺文社 6764
表現のための実践ロイヤル英作文法 綿貫陽、マーク・ピーターセン池上博 旺文社 7029
Forest 音でトレーニング 石黒昭博 桐原書店 7816
始める編 英作文のトレーニング 渡辺寿郎 Z会 7876

情報英語最終課題について

7月 30th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

課題指導期限:2011年8月1日7月30日としておりましたが、みなさまの進行状況を拝見し、8月1日まで延期をいたします。8月1日を越えての指導はありません。ただし、8月1日も日中は、補講、ワークショップ、打合せ等をしておりますため、指導時刻はお約束できません。8月1日の日付が変わるまでが期限です。何らかの事情で、指導延期を希望される方は、早めにメールでご相談下さい。清書提出期限:2011年8月3日清書は指導完了したものについての清書のみ清書として認めます。指導未終了にも関わらず「清書」として提出しても、「未終了」の評価になります。単位履修が重要な方は特にお気をつけ下さい。未終了なものがある場合は、得点のランクが1つ下がる可能性があります。「C」評価になり得る方が、1ランク下がった場合を考えてみて下さい。大学より:大学ホームページにある「魅力ある授業づくりのために」から「授業評価」アンケートに回答ご協力下さい・・とのことです。

夏休みの「英語」

7月 29th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

★Using English com

★BBC learning English(レベル:intermediate to advanced)

English V final

7月 27th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Class: English V-VI - (コメントは受け付けていません。)

補講情報:8月1日(月)11:15~ 204Aにて補講です。テスト結果のスコアをおしらせする予定です。ニュース課題を行います。次の点を総合的に評価し、小栗クラスでの評価をし、Ashley Ford先生のクラスの評価と総合して最終的な成績を出します。

  1. 期末試験
  2. 授業中の課題の取り組み状況
  3. ニュース課題の取り組み状況(授業内外)

1.2は終わってしまっていますが、3はまだ開講中です。今日以降~8月2日まで受付ていますので引き続きニュース課題にチャレンジしてください。ニュースは今日以降、更新していく予定です。

表すときの「時制」(情報英語より)

7月 26th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | Study English (Grammar) - (コメントは受け付けていません。)

英語を読むときに、「時制」に気を使ってみましょう。英語の読み取り方がきっと変わってくるはずです。ルールは、暗記するのがゴールではなく、覚えたルールは、書いたり、読んだりする時に使っていくことで身についていきます。

  1. 現在時制:現在のことを表すことはもちろんですが、「現時点を含めしばらくの間維持されている状態」「反復・習慣的」に起きることを表す。(これに対して、現在進行形は、ある一点で進行中のことを表すか、期間限定で一時期起きている一過性のことを表すのが特徴)
  2. 過去時制:過去のことを、過去を表すフレーズとともに表す。過去で終わっていて現在とは切り離せること・・になる点が現在との違い。(過去完了は、過去と、その前を、順序がわかるように示す必要がある場合、特別に使われる。)
  3. 現在完了時制:終わってはいないことを表しますが、過去の1点に始まり、現在にそれが及んでいることを表す。(現在完了進行形は、さらにその現在部分を進行形にして、進行中であることを際立たせる必要がある場合に、特別に使われる)
  4. 未来時制:過去ではなく、現在でもなく、これからおきること。まだ起きていないこと。(これは比較的身につけやすいですね)

この4つの柱の違いをまずしっかりと身につけましょう。形が過去形、助動詞が未来を表している・・ではなく、問題はあなたが書いたり話したりするときに適切な時制を選べるかどうかです。この4つの柱に、進行形や完了形が加わっていって、バリエーションが少し増えます。読むときには、「形」を見るのではなく、「なぜこの場面で、この文はこの時制か」ということを認識していけると、書こうとするときの栄養になっていくことでしょう。それぞれの特性を「英文法大全」(web)、「Forest」(書籍/高校生向け)「実践ロイヤル英文法」(書籍/高校〜一般向け)などで、説明と例文をしっかり読んで、時制のイメージを学びましょう。よい教材を使うこと。よい手本から学ぶこと・・これが語学を身につけようとする時の最重要ポイントです。

情報英語期末課題

7月 26th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

課題2:清書方法(7月15日/Class #12参照)課題3(最終課題):出席が不安、これまでの課題の内容が不安・・したがって成績upにはげみたい・・という方は、最終課題の取り組みを複数にするなどどうぞ。(メールで相談)指導締切:7月31日(それ以降の取り扱いは、メールで申し出て下さい。)その後の「清書」提出期限:8月3日R評価はつけません。課題途中のものがある、未提出、未着手のものがある場合は、E評価となります。 

magical workshop #7 news reading

7月 23rd, 2011 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

magical workshop資料

情報英語#15

7月 19th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

課題2:提出方法(清書へ、と言われたかたへ)power pointで下記のようなページにしあげてください。

  1. 人物名、あなたの学生番号、名前(すべてin English)
  2. Introduction(ここにsummaryがきます)
  3. History
  4. Achievements
  5. Reference(参考資料リスト)

3.4.は、人によってはとても長いので、何ページかに見やすく区切ってください。12週目の注意事項もお読み下さい。

Magical Workshop #7 -英語リーディングUP編:時事ニュースの要点をつかむ-

7月 14th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in News Reading | Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

7月23日(土)AM開催。参加ご希望の方は、語学センターホームページまで。

文法力UPのための自主学習方法

7月 13th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Study English (general) - (コメントは受け付けていません。)

語学センターSI-ROOM特別講座「第6回マジカルワークショップ」を開きました。紹介した教材は以下です。

英作文を話してみたら英会話ができる 長沢寿夫 ベレ出版
やっぱり英作文 岩切良信 ベレ出版
10日間でマスター!英作文英会話 グレゴリー・プール ナツメ社
DataBase3000, 4500 桐原書店編集部 桐原書店
表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫陽、マーク・ピーターセン 旺文社
表現のための実践ロイヤル英作文法問題演習 綿貫陽、マーク・ピーターセン池上博 旺文社
Forest 音でトレーニング 石黒昭博 桐原書店
始める編 英作文のトレーニング 渡辺寿郎 Z会

English V, Class #14

7月 13th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Class: English V-VI - (コメントは受け付けていません。)
  1. Unit 3-B(main idea in each paragraphs/the whole passage)
  2. Video Inca Mummy
  • homework:プリントに記入、CD-ROMにてビデオを観る(テキスト巻末にtranscriptあり)→設問に答えてpdf保存→メールで送信(小栗宛)/方法が分らない場合は、メールで相談すること
  • final exam : 27日(水)11:15 204Aメディア教室(80分)

-news-

news summaryの書き方

7月 12th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in Class: English V-VI | Study English (reading) | Study English (Writing) - (コメントは受け付けていません。)

news summaryを書くコツ

  1. headlineを読み、トピックを推測する
  2. leadを読み、記事概要を推測する
  3. headline +lead+記事本文1〜2段落を読み、概要を確認する
  4. summaryを書く(headline+leadを主とし、プラスαの部分から必要最小限の肉付けをする)

してはいけないこと

  1. headline, leadを無視すること
  2. 全体像を推測することなく内容を「曲解」すること
  3. 逐語訳・全訳からsummaryを書くこと