Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

英語3よりお知らせ

7月 23rd, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

下記の方々はOKです。ここに番号がない方々は、29日(火曜日)9:30に、192C-LLにお集り下さい。NL07034NL07040NN07045NN07041NN07053NN07014

英語3/プリント解答(7/15授業分)

7月 18th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

Unit 9[2]Unit 9[5]解答は以下の通りです。 おまたせして、ごめんなさい。 (続きを読む…)

フレッシュマン英語2008/7/15

7月 15th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (0 Comments)

1. Unit 1-2 Reviewプリント(提出なし)2. Unit 5 リスニングプリント(残りの部分は宿題)先週分のリスニングプリントも再度宿題。3. 提出物返却宿題:リスニングディクテーションプリント2枚、オンライン(Unit4をだしました。)次週は、Unit3-4の復習をします。期末テスト7/29(火曜日)13:30-14:30 講義室1011(10号館1階)文法、語彙、リーディング、リスニングが対象です。※オンライン課題も必ずしておきましょう。(課題未提出は減点対象です)期限延期の希望などありましたら、メールにて懇願してください。リスニングは、宿題プリントを含み、audioCDを活用してよく聞いておくこと。ビデオを視聴したい人は、SI-ROOM(語学専用自習室。19号館2階)にて視聴できます。World Link 2 DVDです。(SI-ROOMを利用したことがまだない人は、必ず初回に「利用者登録」等が必要です。SI-ROOMカウンターで、初めて利用することを告げて、指示にしたがってください)

英作文のポイント(情報英語授業より)

7月 11th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | Study English (Writing) - (コメントは受け付けていません。)

1. be動詞と一般動詞の役割に気をつけましょう。A[Subject] is B.のような文を参考にすれば、A=Bという関係がお分かりになるでしょうか。be動詞はSubjectについて、どのようなものであるかを説明する役割、ということになります。一般動詞は、Aが起こす「動作」や「状態」です。(文法参考書参照)動作(Action)を表す動詞と、状態(StativeあるいはNon-actionといいます)を表す動詞のルールを確認してください。一つの単語で、状態、動作両方の役割を演じる動詞もあります。また、haveのように、一つの単語で、have=own, have=eat, have=takeと、本来haveではない動詞の「代役」を演じる器用な動詞もあります。え、そんなに例外があるの、とびっくりしないで、言語の豊かさを味わってみてください。be動詞と一般動詞が一緒に登場するのは、進行形(progressive)の時や、受動態(passive)の時。それ以外では、「あれ?」と見直してみてください。

留学英語 2008/7/10

7月 10th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

1. Listening Strategy-スクリプトを読みながら聞く、スクリプトをみないで聞くの繰り返しをしよう。-スクリプトをチェックして、語彙ノートを整理しよう。-長文では冒頭部分に注意、Keywordをすばやくつかみ、Topicを追いながら聞こう。-流れを見失ったところは、必ずスクリプトでチェックを!その他の勉強方法は、本ブログのGrammar, Reading, TOEFL Listeningなどをご参照ください。学習中に疑問がでてきたり、道に迷ったりしたら、メールでご相談をどうぞ。SI-ROOMにて、自主学習カウンセリングも常時受け付け中です。

英語1, 2008/7/10

7月 10th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

1. be動詞+前置詞 (先週の課題復習 Achievement Test 6)2. 一般動詞の解説:a. Be動詞と一般動詞の役割の違いb. 三人称単数現在の「S」c. 否定文期末テスト範囲は、Unit 1-6, Unit 9(肯定文、否定文まで)期末テスト:7/17(木)9:30-11:00於:192D-LL(授業と同じ場所)

総合英語2008/7/9

7月 10th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1. Vocabulary Review。語彙確認2. Cubic Listening 5-3のみ3. Fast Reading / 10分間期末テスト:於 10247/16(水曜日)13:30-14:30 Reading7/23(水曜日)13:30-14:30 Vocabulary & Listening*Vocabularyは、Stories Worth Reading& Cubic Listening)*Listeningは、Cubic Listening Unit5までが範囲です。

フレッシュマン英語 2008/7/8

7月 10th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

1. workbook p.18-B2. Unit 4-1 p.363. Unit 4-2Homework: プリント Dictation p.42 -2 Listening部分 各自のaudio CDを利用。期末試験:7月29日(火曜日)13:30-14:30 講義室:1011

留学英語2008/7/4

7月 8th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

1. Reading : summarizinghomework: Advanced Reading Powerより、p.206-2072. Structure: Passive, Noun (singular/plural)Toefl Exercise 37-38Skills 1-383. Listening:p.67-68Ex20, TOEFL ex 22→homework-プリントは語学センターまで。-audioは、SIルームでもどうぞ。教材名は、テキスト名と同じです。

English III, Class #12, 7/8/2008

7月 8th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

Unit 9 Gerunds and Infinitives1. Grammar in Context p.124 paragraph topics, grammar2. Grammar Presentation p.1263. Exercises p.130-2, p.131-3, p.132-4, p.133-5Assignment-Listening Review p.134-6-exercises from above-tense review exercises(handout)-gerunds and infinitives achievement test(handout)Final Exam:July 22 9:30-10:30, Room 192C-LLUnits 1-4, 9(Grammar + vocabulary)July 29: Final followup “special”

フレッシュマン英語#11, 2008/7/1

7月 1st, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

1. Review quiz(unit 1-4) vocabulary, grammar2. Reading p.28-293. Adverbs of manner(動詞部分の状態を表す副詞)*Stative verb注意宿題: オンラインワークGrammar Cafe unit 2, 3第二回目復習テスト=7/15フレッシュマン英語期末試験:7/29(火曜日)

Freshman English #10

7月 1st, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

1. Workbook p.14,16,17 (p.18は次週)2. dictation p.24 Unit 3-4分[動詞、時制に注意]3.dictation p.28- Unit 34. p.28-29 reading7/1 文法復習小テスト7/8 単語復習小テスト

English III, Class #11, 7/1/2008

7月 1st, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

1. p.124 Unit 9 grammar in context : reading /-main ideas in each paragraph/-check places around the world mentioned →assignment2. p.134 listening (dictation from last week ) →continued assignment( + p.134 exercise)3. Review Quiz #1 on Unit 1-4 (tense) →submitassignments:(1)p.124 reading(2)p.134 listening( + dictation from last week for those who have not finished)(3)Review Quiz dictation part (new handout)*”Class Kyozai ” CD available in the SI-ROOM.

English III, Class #10, 6/24/2008

6月 30th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

1. Unit 4 Past perfect/ progressive: dictation assignment check→submit2. p.36-39 Text exercises assignment check3. past perfect quiz →submitNew assignment: unit 9 Gerunds and Infinitives/ dictation (Unit 9-6 p.134)

おすすめ文法復習サイトActivities for ESL/EFL Students

6月 23rd, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 | CLASS: JohoEigo | CLASS: TOEFL | Study English (Grammar) - (コメントは受け付けていません。)

Activities for ESL/EFL students(English Study)のサイトへGrammar quizzesのEasyからDifficultまで、Vocabulary quizzesのEasyからDifficultまで、レベルは低い所からまずはチャレンジ。項目は苦手なところからやってみましょう。しかし、ただやって得点を出して放置、ではいけません。必ずその文法項目のルールを、文法書や文法サイトで確認し、確認をおえたら、再度、問題サイトでチャレンジしましょう。使いながら覚えるのが文法習得のコツ。