Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

フレッシュマン英語#4, 2009/5/13

5月 13th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

-workbook p.5 people description-textbook p.7 1. Vocabulary Link -Pair work : people description/ What does he/she look like?口頭練習(information gap)のあと、文章を正しく記述→提出-Reading: p.9 語彙表現解説+読解(プリントに記入)-宿題:プリントにListening p.8/ ディクテーション練習オンライン登録→オンラインDVDワークunit 1

英語1, Class #5

5月 13th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

-4/29 activity返却:再提出の人は指示をよく読み必ず提出すること(提出した人は1回目、再提出の平均点が記録されます。再提出をしないと、1回目が提出してあっても0点となります。-ディクテーションテスト[1]Unit 1 Grammar in Context-Unit 3 Grammar in Context フレーズ解説→[宿題]重要フレーズ確認-p.24 Unit 3 Listening [宿題]ディクテーションプリント提出期限:2009/5/18 17時。語学センター小栗課題「提出」引き出しまで

English III, Class #4, 2009/5/12

5月 12th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

Unit 2 Simple past and past progressive-p.9 Grammar in Context / order of actions, understanding the situations when past progressive is used-p.16 [5] editing-homework: handout exercises from workbook

Opinion Writing指導1:writing concisely

5月 1st, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

情報英語特別課題[Opinion Writing]です。topic 1:Do you agree or disagree with the following statement?”A university education is necessary for success in today’s world.”

センテンスのエッセンス

5月 1st, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo | Study English (Writing) - (コメントは受け付けていません。)

a. Babe Ruth was a famous American base ball player.b. Elizabeth blackwell was the first female medical doctor in the United States.[Ready to Write, Longman p.25より]その人物が、どこの人(国籍または活躍場所)、どのような人物か、職業は何かなど、様々な情報をたった1つのセンテンスに込める事ができます。その時、何から述べるかという「順序」が本当はとても大切です。いい加減に並べずに、意識して語を並べますが、初心者としては、まず「何が最も伝えたいことか」という順を考えるとよいかもしれません。必ず意図をしっかりと持って、語を配置しましょう。また、無駄な情報を入れないようにしましょう。注)Japanese peopleというのと、People in Japanでは、全く違う意味になります。授業では注意点を説明しました。[情報英語2009/5/1より]

情報英語A, class #4, 2009/5/1

5月 1st, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

1. オフライン課題(プリント)[1]Using prepositions(前置詞)of time[2]Prewiritng/ Time order時系列列挙の説明と、動詞の時制(過去形)の注意。特に、(3)(4)については、書き出しのセンテンス一文に込められた情報とその順序にも注意。(→people description課題時に注意)[3]Supporting the Main Idea(1)topic sentenceとexample(supporting details)の書き方(2)Fast Food from Asia: Main ideaと、facts, statistics(supporting details)の読み取り方(3)Graphs and Charts: (→list search課題時に注意)使える表現:increase←→decrease, rise←→fall, remain the same←→changeless/fewer←→more, same←→differentなどオフライン課題は、自己採点後提出。前回分未提出の人は、前回分も自己採点後提出。2.オンライン課題-people descriptionまたは、list search課題を選択し、企画が承諾された人から課題を進めています。オプション課題(TOEFL iBTなどを目指している上級者向け)-opinion writingの指導を開始します。(要相談)

総合英語, class#4, 2009/4/30

4月 30th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1.Unit 1-1: プリント返却→True/False確認2.Unit 1-1: 重要語彙(語彙やword chunkは授業中の「説明」内容から適切な「意味」をノートし、必要に応じて辞書で調べて意味確認をさらにしておきましょう。語彙自主学習については、指摘しなくても常に「宿題」です。不明なところは、メールまたは授業時間に質問して下さい3.Unit1-1:Word Chunk確認4. Unit 1-2: プリント配布。-keywords(sacaning)[テキストにマーク]-Main Idea(scaning)→[6]提出5.Cubic Listening: No.1とNo.2宿題。ネット経由で聞く事ができない人は、SI-ROOM(19号館2階/語学専用自習室)で、Cubic Listening: Strange But Trueを借りSI-ROOM内で聞いて下さい。SI-ROOMを学期に初めて利用する際には、利用者登録が必要です。

英語1, class #4, 2009/4/29

4月 29th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

-Unit 1 Listening 宿題の答え合わせと解説-Activity: What’s his/her name? Where is he/she from?口頭練習→筆記して提出-宿題:Unit 3 Grammar in Context

English III, Class #3, 2009/4/28

4月 28th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

Unit 1 Simple Present/ Present Progressive1. Homework review:1)Unit 1, p.6 Ex3 Editing / answers and explanations2)p.7 Ex4 Listening/ answers and expression reviews (people’s names and how they look)Unit 2 Simple Past/ Past Progressive2. p.9-10 Grammar in Context1)Simple Past vs Past Progressive/ tense and expressions3.Homework 1)Grammar in Context (p.9-10handout)2)Unit 1 Review (Editing) handoutThose who are absent, please pick up the handouts at the Language Center( English III Oguri drawer)Listening to the audio CD for Grammar in Context parts is recommended. Audio for every parts of the textbook is available at the SI-ROOM . Please understand that the materials in the SI-ROOM are only for the use within the SI-ROOM. Spare your time to study at the SI-ROOM.

留学英語, class #3, 2009/4/24

4月 24th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

1. TOEFLミニ模試:Structure完成と採点。3セクションの採点合計→提出2. 宿題の提出(リスニング)(先週分:Ex1〜4。Q5まで)3. リスニング課題のチェックポイントと進め方説明[2]4. Structure: Ex41/Structureは奇数番号問題のみ春学期に行う予定です5. TOEFL ITP申込説明(用紙配布)宿題:Listening:Ex 5〜8(各Ex問5まで)/自己採点&単語チェック(単語ノート作成)まで

情報英語, class #3, 2009/4/24

4月 24th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

1.オフライン課題(プリントあり)main idea and supporting details2.オンライン課題:1つ目の課題の提案相談→許可を得たら課題開始次週までの課題:オフライン課題の残り。オンライン課題の進行

総合英語, class #3, 2009/4/23

4月 23rd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1. Unit 1-1 : キーワードディクテーション(プリント配布)パラグラフ構成説明:Main IdeaとSupporting Detailsについて2. Unit 1-1: Word chunk宿題3. マクミランサイト説明(Cubic Listeningの音声ダウンロード)登録方法の説明を配布。各自が登録をすること。メールアドレスは、学校のアドレスを使用すること。宿題:Cubic Listening No.1

フレッシュマン英語, class#3, 2009/4/23

4月 23rd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

1.先週の復習:Unit 1/ Question文の書き方(提出したプリントを返却して再確認)→提出2. Unit 1 A: Listening /Dictation, 発音練習3. Unit 1 B: 人物のdescriptionに必要な基本語彙Workbook p.6宿題

英語1, class#3, 2009/4/22

4月 22nd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

1.ディクテーションp.2(Unit 1 Grammar in Context)2.先週の要点復習3.命令文作文(絵チャート配布)

English III, class #2, 2009/4/21

4月 21st, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

Focus on Grammar: Unit 1 /Simple present vs Present progressive(1)Grammar in Context(Listening →Reading→Grammar )(2)handout (Simple present vs Present progressive)(3)Ex 2 (p.5)(4)Homework: Ex 4 Listening /take notes for each people’s description