Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

Apple Store SF

8月 8th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

050808012.jpgホテル(Marriott)から見えるアップルマーク!さっそくでかけてみました。

夕焼け

8月 8th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

050808007.jpgフライトからの美しい夕焼け。

働く人々#1

8月 8th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Culture Photoline - (コメントは受け付けていません。)

050808004.jpg空港には、働く人々がいっぱい。パイロットやフライとアテンダント、グランドスタッフだけではありません。飛行機の中に荷物を運び入れる人たち、飛行機の準備をする人たち、食事を作るひとたち。空港ビル内にもいろんな仕事をしている人たちがいます。

サンフランシスコへ

8月 8th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

050808003.jpg2005年8月5日(金)ユナイテッドでUA830、セントレア15:35発です。今回の度は、サンフランシスコ~ソルトレークへ。ソルトレークで、FLEAT5にて学会発表をするため、出張です。夏休みなので子どもたち(9歳、14歳)を「特別総合学習の旅」に連れて行く事にしました。

英語1補講

7月 14th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

単語復習テスト(80%以上合格。合格していない人は、7/22までに小テストをクリアしてください。要連絡。メールでどうぞ)[期末試験について]リスニングテスト+筆記テストテキスト範囲:Unit 1-9です。筆記テスト範囲には、スクリプト(穴埋め問題でやったところ)が含まれます。スクリプトの英語表現(単語、前置詞、語形等)はしっかり復習してください。穴埋め、語順入れ替え、正誤問題等を出します。リスニングテストの勉強としては、付属CDをスクリプトをみながら繰り返し聞きましょう。付属CDに入っていない部分を聞き直しておきたい人は、SIルームまで。(クラス教材SO1(エスオーワン)です)

総合英語#12(補講)

7月 13th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

単語Unit1-5review、リスニングreviewを行いました。欠席した人は、課題プリントの回収に、語学センター(19号館2階)までお越し下さい。「総合英語」(小栗)引き出しにあります。[期末試験範囲]Unit 1-5Vocabulary: Target Vocabulary, Idioms,+授業内に説明した本文中の語彙(単語、熟語、)前置詞等注意。Reading Skill:一学期間かけて行てきた「訳さずに読む」スキルを復習すること。「考えながら読む」のが最重要ポイント!期末テストでも、速読しなければならないセクションがあります。(1)キーワードをみつける、(2)キーワードからトピックが何かを考える、(3)そのトピックについて、何が書かれているのか(Main idea)を理解する。というのが、今学期学習したステップです。

Freshman #12週

7月 12th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

[1]Vocabulary test Unit 1-5[2]Unit 5-A2 Listening(p47), pronunciation, speaking, language link[3]Workbook language workout (p28), vocabulary (p29)[4]Unit 5B Vocabulary link (p51), 2-listening(p52)期末試験(7/19)範囲[a]Unit 1-5の授業であつかった部分。試験にはリスニング試験はありませんが、授業で行ったリスニング問題は試験範囲です。聞き取り(穴埋め)等のプリントで、単語やフレーズを復習すること。[b]p144ーのGrammar Notesをみて、各ユニットで焦点をあてた文法事項を復習すること。(Unit 4は文法範囲外)特に、時制、Stative Verbに注意すること。単語は、ヒントがなくても、つづれるようにしておくこと。

英語1

7月 11th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

単語復習テスト合格者Nl05006上記以外の方は、補講時間7/14(1-2限)にお越し下さい。補講が重なって出席不可能な場合は、メールで事前連絡すること。

英語3

7月 11th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

提出物を、期末試験までに回収にきて下さい。(最終日分ほか)語学センター(19号館2階)「英語3」(小栗)引き出しまで。下記の方は、7/14(3-4限)にお越し下さい。補講が重なって出席不可能な場合は、メールで事前連絡すること。単語:NN04012、NN4017、NN04041フレーズ:NN04041、NN03114

情報英語課題注意事項

7月 8th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

学期末の注意事項[1]これまでの各選択課題の指導を受け、完成させて下さい。[2]ファイナルプロジェクトの企画がまだの方は、メールで相談し、企画を実施できるようにして下さい。[3]選択課題を行っていないと、ファイナルプロジェクトを開始することができません。選択課題を進めながら、ファイナルプロジェクトの開始OKがでれば、開始して構いません。[4]選択課題を全部完成しても、ファイナルプロジェクト(期末試験のかわり)を完成させていなければ、試験未受験と同様の扱いとなりますので、ご注意下さい。試験等の都合で、下記期限に間に合わない場合は、必ず下記日程の前に申し出て相談すること。期限を過ぎてからの相談には応じません。[期限]指導期限(添削指導を含む):7/25(月)清書提出期限(最後の清書を指示されたものの提出):7/27(水)17:00

英語3#11週

7月 7th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

[1]単語復習テストUnit 1-6(80%以上合格)[2]Paragraph構成。説明とex.()内はキーワード例。[listing]列挙、例証 (many, a lot of, several, a number of, for example)[time order]時系列(年号、月日曜日等、時を表す語。…days, months, years later等も含む。時間による順番で並べられる。順序は古いものから新しいものへ、またはその逆)[cause and effect]因果関係(because, because of , due to, lead to, cause)[comparison]比較(比較級、最上級、different, similar, like, またはこれらの反意語。both, neitherも含む)[3]main idea(主旨)for/againstfor=賛成、肯定的against=反対、否定的月曜日以降、語学センターに提出物を回収にきてください。

英語1, #12週

7月 7th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II - (コメントは受け付けていません。)

[1]英単語テスト(2)Unit 1-8 合格ライン80%[2]リスニング復習テストUnit 2-5[3]homework check Unit 9-4期末試験:7/25について。範囲=Unit 1-9(1)リスニングテスト(2)筆記=語彙、語順入れ替え(文単位)。会話文。前置詞や語形等の文法事項も含まれます。

総合英語#11週

7月 6th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

[1]Unit 5 キーワード穴埋め(各段落)プリント[2]Unit 5 Questions(要点)プリント[3]Unit 5 Topic→comprehension(トピックを、英語で表す)プリント[1]-[3]提出。次週補講を行います。授業と同じ時間に、192DLL。Unit 1-5 単語テストと、reading実践を行います。期末試験については、次週説明。ここでもチェックして下さい。

フレッシュマン英語#11週

7月 5th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)

PASEO資料配布しました。秋学期の登録等の日程は、9月に配布、掲示されますから注意していて下さい。[1]Listening 宿題答え合わせ(Unit 4, p37, p42)[2]Unit 3 復習。Listening p.23 [2 Listening]Extra questions:1)How many stories were created by Doyle?2)Why did Doyle started to write stories?3)Where were the Adventure of Sherlock Homes published?4)What makes Sherlock Homes so special?5)What was Homes’ address in the book?[2]p.24-4 Speaking[3]Unit 5 p.46 1 Vocabulary Link[4]Unit 5 p.47 3 PronunciationHomework:[1]p.52-53 Reading[2]Workbook p.30 Reading A,B[3]Vocabulary Test: Unit 1- Unit Aまで。テキストの語彙リスト+授業内で説明した語彙。

英語3, #11週

6月 30th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV - (コメントは受け付けていません。)

[1]Unit 5: Listening でReview(プリント)。穴埋めとcomprehension。[2]Unit 6: Keysentense(Topic)から、メモ作成練習。Listeningで要点を聞き、メモする。(プリント)—>Comprehension(プリント)を解答。(要点メモだけからどのくらい内容をつかめるかを練習)メモには、プリントの下線部(太字)のキーワードの内容説明となる部分をとります。聞こえる事をメモするのではありません。Homework:{2]のメモの完成:授業ではListeningだけで内容を把握しようとしました。今度はテキストをみながら、そのメモを修正、完成します。CDを聞きながら読むことをお勧めします。速読プリント:Ex16-24まで。各5問。最速スピードでどうぞ。次週予告:Unit 1-6までの単語テスト。単語テストは、80%以上が「合格」です。単語テストに合格していないと、期末試験(7/25)の受験資格がありません。このテストで不合格だった方は、補講期間に再テストを必ず受けなくてはなりません。[補講のお知らせ]補講を7/14(木)3-4限に、192DLLで行います。補講の内容については、次週説明します。