JACET(大学英語教育学会)の全国大会が、今年は玉川大学(町田市)で9月8-10日にありました。私たちの発表は、9/9日のポスターセッション。「何のために英語を学び 学ばせるのか~アジアの視点から」の発表。2003年度、2004年度のアジア視察の経過報告です。
Author Archives: Seiko OGURI
たくさんの質問におこたえ。発表の内容は、「英語教育ニュース」の中でも少し触れている「添削道場」のお話。
私が発表した会場は、ここではなくて、マリオットホテル内でしたが、こちらは、他の発表があったブリガムヤング大学のキャンパス。
FLEAT 2005 at Brigham Young University
9月 13th, 2005 | Posted by in Presentations - (コメントは受け付けていません。)ソルトレークシティのブリガムヤング大学にて、FLEAT5の学会がありました。(8/10)
普段は、人間の食べ物に何も興味を示さないようにしつけているのにも関わらず、この日ばかりは、箱入りのケーキをみたとたん、「わたしの!」と思ったらしく、シッポふりふりでおすわり開始。おなかこわしちゃうので、ほんの少しを那々に。残りは人間が頂きました。那々は生クリーム(無糖)のついた部分をメインに、スポンジ部分もパクパク。普段は好きなブルーベリーは無視して、クリームだけに集中していました。
ドッグカフェ「バニラ」さんで作っていただいた、ワンちゃんも食べられるケーキで、お祝いしました。
昨年10月末に、800グラムだった子も、小柄ちゃんながら、2.5kgをこえるまでに成長。病気を1つもしないで、9月11日、成犬の仲間入りをしました。犬らしい犬が苦手で、トイプ-ドルとミニチュアダックスには、少し慣れてきました。
Dog Cafe「バニラ」さんには、バニラちゃん、バービーちゃんという看板犬がいます。これはバニラちゃん、バービーちゃんのステキなおうち。
那々がうちに来て以来、いろいろなドッグカフェを調べたり、訪れたりしていました。我が家のご近所にも、素敵なドッグカフェがあります。「バニラ」さん。ランチやディナーのセットもおススメです。うちの子どもたちのお気に入りは、ジェノべーゼ(パスタもピザも)。
消防車登場。
通りには、ホットドッグ屋さん、花屋さん等の屋台もあちこちに。それよりもっとたくさんスターバックスがありますけど。
ちゃんと稼いでいます。
サンフランシスコの中心、観光客がたくさん集まるところには、ストリートパフォーマーがいっぱい。
サンフランシスコの街のユニオンスクエア界隈。歩道をお掃除していた人と、そのクルマ。