Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

飼い主さん(その2)

11月 9th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

P1000758.jpg「しつけ」研究中のコウタ。那々がかわいくてしかたありませんが、厳しい態度でのぞんでいます。

ごろ~ン

11月 9th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

P1000753.jpgどこをなでられるよりも、おなかをなでられるのがとても好きなご様子。すぐにごろ~ンと、おなかをだします。

だっこ

11月 9th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

P1000751.jpgやっぱりだっこが一番大好きだよ~。だってまだ赤ちゃんなんだもん。でも抱きグセがついてしまわないように、がんばってる飼い主さん。

飼い主さん(その1)

11月 9th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

P1000749.jpg那々が最初になついたのは、アミ。アミも、那々が我が家に来てから、「お世話しなきゃ」と、早起きさんになりました。

美容院でおていれ

11月 9th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

nana_biyo.jpg購入したペットショップ「犬の家」@出川で、シャンプーしてもらいました。美容院カルテ(笑)も作ってもらって、目の周りやおしりの周りをカット。目のまわりをクリアにしたら、たれ目の印象だったお目目が、まんまる目目に(笑)。この目で訴えてくると、誰も抵抗できませんが、そこは心を鬼にして甘やかさないキャンペーン実施中です。

EnglishIV class, Nov.4

11月 5th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (0 Comments)

そろそろ欠席が3回に近づいている人がいます。ご注意ください。また、欠席をやむをえずした場合は、このサイトで授業内容と宿題を確認して、自助努力しておくこと。語学センター(19号館2階)に、プリントや返却物を取りにきてください。(専用引き出し)(1)Unit 5-1: History of money ex D, E, F(提出)(2)paragraph dictation(内容再確認)(提出)(3)Vocabulary check:次週は、単語テストUnit 5-1 HIstory moneyです。意味、スペルを確認しておくこと。

EnglishIIclass, Nov.4

11月 5th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (0 Comments)

大学祭翌日の1限目だから?欠席者4名はちょっと残念。でも、学祭でがんばっていた人たちもちゃんと1限目も2限目(英語IV)も出席していたのには、感心しました。そうでなくちゃ。学祭で大活躍だった人、お疲れ様でした。さて、授業は以下の通りです。次週は、Unit 10-13までの語彙・表現テストです。意味とスペル、チェックしてきて下さい。(1)Unit 13-4 textbook ex.(2)Unit 13-4 Homework(dictation) answer check(3)Unit 14-2 textbook ex.(4)Unit 14-2 dictation ex.(handout) (続きを読む…)

活動開始

11月 5th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

nana1102.jpg元気があまっちゃうと、シートめくりももちろんしてる那々さん。初めは新聞紙を敷いていましたが、毛がインクに染まってしまうかと、「遠足シート」と交換。口で動かせるものは手(口)当たり次第パクつき開始。我が家にきて5日目ごろから、10cmくらいの段差なら飛び降りる勇気と体力に。ただし、上るのはキビシイみたい。

スリープ中

11月 1st, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

nana1101.jpg我が家に入って2日目。スヌーピーのクッションをあげたら、その上で爆睡。黒い物体はスヌの耳です。那々の体長は20cmほど。クッションは30cmほど。息子の友人が「よく見るとイヌだ」とコメントして帰りました。(笑

はじめまして

10月 31st, 2004 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

nana1031.jpgはじめまして。我が家にニューフェースです。室内犬(しかも子犬)は初めて飼うので、家族みんなドキドキです。9/11生まれの那々といいます。マルチーズ(女の子)です。 生まれが9.11だなんて、我が家らしいご縁だったと思います。どんな子になるのか、楽しみです。

Seiko’s TOEFL Lesson(#4 Reading)

10月 28th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

Ex69: three major categoriesだといっているので、一目瞭然。しかも、サブタイトルで明示していますから、これに沿って読んでいきます。段落が多いので、まず最初に段落のfirst sentence読みをし、最後の段落のlast sentenceも忘れずにチェック。figureがあるので、それもチェック。じつはこのfigureが肝心です。このfigureがそれぞれのカテゴリーをつかむ大きなヒントとなりますから、ここから想像力を広げていけば、語彙力に限りがあっても克服できます。想像力が欠如していたら、それは別の訓練が必要かも。特に、各カテゴリーの中では、特徴と他のカテゴリーとの違いについても触れている所は読みのがさないようにしましょう。 (続きを読む…)

Seiko’s TOEFL Lesson #4 Structure

10月 28th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

今回のセクションは、connectorsと、sentences/clausesです。まずEx47。接続詞と接続する前後の文の関係がハッキリしていない人は、要注意。解説部分にも書かれているとおり、どの接続詞を使うかは、何と何とを接続しているかによって、ルールが異なります。cause+ result, contradiction, substitution, addition, exception, example, purpose等の例文を研究する必要があります。Ex48では、文の主語ー述語の関係、関係詞で結ばれているものの関係、挿入句など、構文をハッキリとつかむ訓練が必要。主語、述語が見つけられないようでは困るので、正しく書かれた文をたくさん読む必要がまずあります。さらには、Focus on Grammar CD-romなどで練習を繰り返し行うこと。これができないと、readingには到底、手が届きません。

Seiko’s TOEFL Lesson #4 Listening

10月 28th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)

TOEFLのリスニング練習、over your headになっていませんよね?今回のExは、Ex6が比較的(まだ)容易です。難しい表現はでてきません。(これが難しければ要注意!)Ex 18の会話は、student(Marge)が医学部候補らしさたっぷりでとても早い。しかも、相手の先生に対してまたまた説得攻撃をします。このあたりの度胸というか心構えがすばらしいところでしょうか。(笑)まず、Margeは、早口なのと、せっかちなのとで、表現の言い換えを発言中に何度もする傾向にあります。その傾向にまずなれましょう。発言しながらもっといい表現があるとそちらに変更していくので、内容を聞き逃しやすいかも。単位認定に関する用語も出てきますので、注意しながらdictationをしっかりしてください。dictationで聞き慣れると、早くてもついていける「耳」ができてくるはずです。またこのEx18には、dictationで穴にした部分以外にも熟語がちりばめられています。熟語をマークしながら聞いてみましょう。Ex19:成績は「テストorペーパー」で、という講義形式がよくあります。テストの問題形式と範囲、ペーパーの場合の規定について、学生が質問し、授業初回から「明瞭に」しようとしています。みなさんの耳の中でも、初回の授業をclarifyできるまでしっかり先生に質問しないと、単位がとれなくなっちゃいますよ。

English IV, Oct 28

10月 28th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (コメントは受け付けていません。)

(1)Vocabulary test (Unit 3-4 Food for future)(2)Unit 5-1 History of Money: paragraph check, keywords#1: Today’s money(currency)(has not been this way/unusual things were used in the past)#2: History of coins, #3: History of paper bills#4: Today’s coins and paper bills (comparison: US vs many other countries)#5: Trivia things about money(the lightest money, the heavist money, and the smallest money)(3)Vocabulary check(4)Vocabulary ex A,BHomework: Vocabulary for this unit. Read all the text carefully.

English II, Oct28

10月 28th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (コメントは受け付けていません。)

(1)Prounciation(2)Unit 13-2 dictation (3)Unit 13-3 exHomework: Unit 13-4(from last week), Unit 14-4