vocabulary reivew Unit1-5innovative, stylish, puzzling, wierd, vanishlegend, evidence, solve, confess, alibi, crime,commit a crime, criminal, arrest, sour, resume,driver’s license, birth certificate, diploma,supervisor, colleague, acquaintance, errand(s),appointment, grocery, pedstrian, traffic,public transportation, greenery, run-down,need repair, high-rise, across from, in front of,congestion, convenient, neighborhood, litter, trash,be surrounded by, tourist, narrow期末テスト:7/18(火曜日)13時半~14時半Rm935。持込不可。テスト範囲:テキストUnit1-5
オンラインリスニング課題テキスト分:Unit 5A(p47)Unit 5B(p52)出版社サイト分:説明はこちら-Unit5は木曜日以降公開。期末試験は、7/18(火曜日)です。範囲Unit1-5。次週、単語テストUnit1-4。
(1)Homeworkチェック(2)textbook p.44(助動詞:could, should, had better)(3)Video(story, dictation)語彙、助動詞復習宿題:Workbook p.24-25Online listening: 説明はこちら音声サイトと、問題サイトが異なります。音声サイトの記述欄には、何も入れないで下さい。
(1)Grammar復習:AdverbAdverbとAdjectiveの穴埋めリスニング(プリント)(2)Homeworkチェック:Workbook p.17, p.18, p.19(3)Unit 4 p.39 Language Link(QUantity Expressions)(4)Listening p.42(personal style)Homework:p.41(vocabulary link)workbook p.22(quantity expressions) B,C(記述)workbook p.23(vocabulary )=textbook p.41(vocabulary)以上のオフライン宿題をやってから、下記をどうぞ。Online Listening(1)Unit 3 Listening(2) p34 Unit 1-3 Review Listening(3)p.42 Unit 4 Listeningヒントは授業中の説明、テキストの中に満載です。
Unit3(1)p.28-29Reading(2)p.30 4. language link(adverbs of manner)(3)p.28 Listening(4)p.34 Review 3.ListeningUnit 4(5)p.37 2. ListeningHomework:workbook p.17A, p18BC, p19D
(1)語学センターからのログインアカウント配布(SIルームでの自習に必要なアカウントです)(2)オンラインリスニング注意点説明半角・英数字で、学生番号と氏名を入力してから問題に着手すること。これを誤ると、教員へ正しく「点数」が送信されません。全ての解答欄が「正解」すると、はじめて「点数」が送信されます。同時に、確認ウィンドウが出て「Thanks」となりますので、必ずこの画面を確認して下さい。Unit 3_2 Listeningはこちらその他のオンライン課題はこちら。Glossary, Crossword Puzzle, Concentrationをしてみること。DIctation課題は、指示があるまでしないで下さい。Thomsonのサイト授業:Unit 3 p.22-23, p.25(Stative verb)宿題:(1)オンラインリスニングUNIT3(2)Workbook p.14(語彙復習), p.16(Stative verb復習)
(1)Unit 2: DVD study(プリント)3While you watch, 4 After you watch(2)Unit 2 p.19 Reading比較級、最上級の復習Homework:workbook p.10(composition), p.13(reading/vocabulary)
(1)Unit1:reading section vocabulary review#1(提出)(2)Unit2:introduction- Workbook p.8(1.vocabulary workout A,B)(3)Unit 2: 1. vocabulary link(4)Unit 2: 2. Listening(p.13)(5)Unit 2:2. Listening Dictation(提出)(6)Unit2: 3. Pronunciation(stress and rhythm)(7)UNit2: 6. Language Link(p.15)Homework:p.18-19 Reading A, Bworkbook p.12 Reading B,C,D
(1)textbook p9, workbook p.6: readingSkillについて説明(2)textbook p.10: 文法「過去時制」(3)文法補充プリント(現在、現在進行、過去)homework: textbook p.9+ workbook p.6の語彙テスト
(1)宿題確認:Workbook p.4, 3 language workout A-C(2)文法ポイント確認:プリント(ロイヤル英文法より#1)「現在時制」(3)文法復習プリント:Focus on Grammarより#1「現在時制」(4)Textbook Unit1 Lesson B Listening(Dictation) p.8宿題:Workbook p.6 BC(reading), Textbook p.9 BC(reading)日本語訳を書かないこと。訳しながら読もうとしないこと。
(1)workbook: p.2-5,vocabulary workout(2)Textbook: 2 listening: comprehension/ dictation(プリント提出)その他:単語リスト作成開始、辞書の引き方、リスニングのポイント説明宿題: workbook p.4 3A, B, C(Aは、絵を見て、Richardさんのことを書きます。絵の中にあることを、できるだけたくさん表現してみましょう。)注意事項:この科目も、合格ボーダーは60点です。全ての課題が60点以上なければならないということではなく、指定された小テスト、期末テストは60点以上を取らないと合格しません。合格のためには、授業内の説明をよく聞き、ノートをとり、指示された範囲の課題を授業内で行い、宿題をする、という「当たり前の事」が必要です。学期末に慌てないためには、各授業を大切に。
-オリエンテーション-アンケート-World Link DVD unit1
範囲:テキストUnit7-10語彙:語彙テストを復習しましょう。文法:各ユニットのLanguage Linkや、workbookで復習しましょう。リーディング:各ユニットのリーディング文程度のリーディングが出題されます。
World Link Unit 9(p.96)の課題で、ヘルプ要請を頂きました。Manの最後から2つ目のセリフのところです。Man: Well, the (1) window (2)on the plane(3) about 50 pounds.(2)が分からないよ~ということでしたが、これは、飛行機の何が50ポンドもあるかを考えてみましょう。窓際(windowってあるよね)にあって、緊急時に開けるのは何かな?(3)には、もちろん動詞がはいって、「50ポンドの重さがある」っていうところになりますね。飛行機の機体を想像しながら聞きましょう。
(1)先週のhomeworkチェック。(2)単語リスト(Unit7-10)配布。(3)総合英語プレースメントテスト単語試験追試:1月10日13時半より、192DLLにて行います。この日時に補講がある人は、メールで連絡すること。なお、対象者は、前回(12/6)実施の単語テストで85%に満たなかった人です。お問い合わせはメールで。期末試験:1月の試験期間中。(日時は発表時の資料を参照のこと)ただし、期末試験の前日までに単語テストを85%以上の正解でクリアして下さい。未受験も含め、単語テストがクリアできていない場合は、期末試験を受けてもノーカウントとします。また、先週までに出されたオンラインの課題は、全て行って下さい。オンライン課題の未提出については、成績評価に響きますのでご注意下さい。特に、限りなく「可」に近いと自覚している方は、オンライン課題が未提出だと、ワンランクダウンの評価となってしまいます。説明した通りですので、必ず守って学習して下さい。学習した分は、評価します。