Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

総合英語2009 fall, 10/29

10月 29th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)
  1. Cubic Listening (no.12)宿題確認
  2. Reading unit 4-2 Separate Boys and Girls:英語サマリー穴埋め+日本語サマリー:内容recallとまとめかた
  3. 次回単語テスト#1, p.39, p.41本文から

フレッシュマン英語2009fall, 10/29

10月 29th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)
  1. Unit 4 オンラインDVDウォームアップ(プリント)質問文から内容を推測→オンラインDVD unit 4宿題
  2. Unit 7 p.73-5 Language Link作文:would like to(これからしてみたいという願望)とlike to(現在の趣味、関心)の使い分け。→英作文プリント記述→提出

英語II, 2009 fall, 10/28

10月 28th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (コメントは受け付けていません。)
  1. dictationテスト(Unit 10/2回目)
  2. 一般動詞<like>の使い方:yes/no questionとresponse練習(口頭作文→記述→提出)
  3. 次回:単語100点テスト(入門レベル第2回:70語(プリント配布))

欠席者は必ずプリント類を授業前日までに取りにくる事。(語学センター内小栗授業引き出し/LL-D教室となり)

English IV, 2009 fall, 10/27

10月 27th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (コメントは受け付けていません。)

Phrasal verbs

  1. Review handout(homework: 10/13)
  2. Unit 11 p.165-166[4][5][6]
  3. Unit 12  Grammar in Context: Separable, inseparable phrasal verbs/ verbs list
  4. homework: Paragraph reading (Grammar in Context), p.173-[1][2][3]

留学英語2009fall, 10/23

10月 23rd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)
  1. Reading Advantage 4より:Unit 4 The History of English(宿題分)→Listening Note-taking
  2. TOEFL Textbook p.156 Reading Ex66: Competition: 速読での内容把握のコツ解説→宿題
  3. Listening宿題:p.33-, Ex 16, 17ともにConversation Twoのみ(提出用紙に)

情報英語fall 2009, Oct 23

10月 23rd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)
  1. 宿題確認:オフライン課題「Topic」プリント=解説
  2. オフライン課題「Main idea」プリント=解説。裏面Ex9-1, 2,3宿題

Topicとは、そのパラグラフやエッセイ全体のテーマ(話題。「〜について」の部分)のこと。Main ideaとは、そのトピックについて、「〜についての何か」という主題のこと。プリントを例に考えると、Topicは「服装」「服装について」となりますが、Main Ideaは、「服装は人となりを表す」のようにもう少し、服装のどのような点について、どのような意見かを表します。欠席者は、プリントをとりにきて下さい。(19号館2階語学センター/情報英語小栗引だし)

総合英語 2009 Fall, 10/22

10月 22nd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)
  1. Unit 4-2 Separate Boys and Girls at School:プリントに段落構成記入
  2. p.10 [6] after reading(プリント余白に記入)→提出
  3. Cubic Listening No.12 Gogh: 概要リスニング
  4. homework: No.12 dictationプリント配布

欠席者は、プリント(No.12dictation)を語学センター(LL-Dとなり)まで取りにきて下さい。

フレッシュマン英語2009Fall, 10/22

10月 22nd, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)
  1. Unit 4 Lesson B p.42 Listening(プリント)
  2. p.43 Reading
  3. Homework: online unit 4

欠席した人は必ず語学センター(19号館2階)、「フレッシュマン英語/小栗」引き出しまでプリントを取りにくること。また上記は自習をしておくこと。次回授業からWorld Link 1-Bテキストを使用。

留学英語(TOEFL) 2009 fall, 10/16

10月 17th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (コメントは受け付けていません。)
  1. 語彙表現訓練:リスニング宿題部分(Ex 12, 13/ conversation 2 ):スクリプト確認。語彙確認と聴こえるようになるための練習ポイント説明
  2. Note-taking訓練
  • Prediction(予測)しながら次を読む、次を聞くための訓練1:Reading Advantage 4: History of English(プリント)、第一パラグラフを聞きました。note-takingのしかたについて説明/実践
  • 宿題:第二パラグラフ以下を用紙(罫線用紙配布)に箇条書き、コロン、矢印などを活用して情報整理メモを書く。リスニングにチャレンジしたい人は、SIルームにてaudio CDを聞きながら、note-takingしましょう。リーディング力重視の人は、プリントを読みながらnoteにまとめをつくりましょう。ただし、その場合もできる限り音声を聞いて下さい。
  • SIルームでは、「Reading Advantage 4のaudio CD」とおっしゃって下さい。サマリーを書く穴埋め問題はおすすめです。初中級者は、読みをしてからサマリーの穴埋めを、上級者はリスニングのみでサマリーの穴埋めにチャレンジしてみましょう。テキスト、他のレベル1〜3があります。自分にあったレベルをみつけて、リスニングでのnote-takingの訓練を積むことをおすすめします。
  • リスニングの場合、レベルは、辞書を引かなくてもおよその内容がつかめるレベルで。リーディングでなら辞書を1~2語引けばよいレベルからどうぞ。辞書を引いたものは、必ず単語ノートへ。

情報英語2009fall, 2009/10/16

10月 17th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)
  1. オフライン(プリント)教材
  • 「トピック」とは何か
  • キーワードのみつけかたとその意味
  • キーワードの次にくる情報の「予測」(prediction)
  • 宿題:プリントのこりの部分。topic/too general(一般的すぎ)/too specific(詳細過ぎ)を判断するだけではなく、必ずキーワードと情報を箇条書きに整理する練習をすること。来週、メモと一緒に提出
  • この練習は、誤の選びかたや、その後にどのような情報を書かなくてはいけないかを考える指針ともなります。サマリー、人物紹介、あらすじ紹介すべてに共通する重要な力です。これをオンライン課題に活かしましょう。

授業終了時またはその後に、今日学んだことを(感想も含めて)メールすること。次週までに、オンライン課題を1歩以上進めること。(最低一度は課題についてのやりとりを小栗としましょう)オンライン課題、オフライン課題のどちらに取り組んでいる時も、気になって調べた単語は「単語帳」に記録して行く事をおすすめします。この授業にはみなさんに指定しているテキストはありませんが、記録したノートや、私とのメールのやりとりが全て「テキスト」です。プリントも保存を。

総合英語2009fall, #3 (2009/10/15)

10月 15th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)
  • 10/8暴風警報発令により休講
  1. Cubic Listening : Lesson 10 Tiger Woods/耳から情報収集しノートにするnote-taking practice.各段落の情報のまとめかた。テキスト問題の提出
  2. Reading: Separating Boys and Girls: vocabulary確認

宿題:単語まとめ/Unit 4-1, 4-2

フレッシュマン英語2009fall, #3(2009/10/15)

10月 15th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)
  • 10/8 暴風警報発令により休講
  1. Places in my city/location oral practice(pair)
  2. Reading (workbook p.24) スキミング/スキャニング
  3. Listening p.37 2 Listening ディクテーション(プリント):10/1宿題
  4. Listening p.42 (プリント)日本語→CDを聞いて日本語に該当する表現を書く:10/1宿題を継続(次週まで)
  5. online課題unit 4

英語2 Class 3,2009/10/14

10月 14th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (コメントは受け付けていません。)
  1. 基本単語テスト1-1回目
  2. 誤文訂正テスト1-2回目
  3. p.74 Grammar in Context: ディクテーション→答え合わせ
  4. p.77 [1][2][3](3.が終了した人のみ)

説明:

  • 小テストについて(先週欠席者以外はファイルを配布)
  • He is, Hisの聞き分け方について
  • be動詞、一般動詞の使い分けについて(確認)

宿題:

  • 今日のテストで100点に満たなかったもの(1.2)
  • Unit 10 Grammar In Context p74の語彙と表現聞き取りテスト

注意:

  • 欠席者は、プリント等を必ず取りにきてやっておくこと。放置すると課題が貯まり、学習効果は激減します。
  • 遅刻/欠席注意(テストを受けられません。授業中の「評価」がなくなります)
  • 教科書忘れは申し出がない場合「欠席」扱いです。持ち物を忘れた時にすべきことは、春学期最初に説明をした通りです。再度確認しておいて下さい。

情報英語2009fall, 2009/10/9

10月 9th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)
  1. 課題[1]に各自着手→授業内に進んだことを経過報告(メール)
  2. 辞書の引き方(英和/和英)について説明: web上の英語は「生きた英語」です。実社会で使われている英語を、自分がこれまで教科書で学んで来た英語とを、見比べるチャンスです。分からない語は、「翻訳サイト」などにお任せして意味をただ調べるのではなく、「辞書」で調べましょう。英語を学びたい!と思っているのなら、辞書は紙辞書をおすすめ。オンライン作業をしている時などは、オンライン辞書もおすすめ。初心者ほど、電子辞書は補助としたほうがいいかもしれません。
  3. 新聞記事タイトル「15 dead as Typhoon Parma whips Philippines」について解説。(記事はこちら

English IV, fall 2009, Class #3, 2009/10/6

10月 6th, 2009 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (コメントは受け付けていません。)
  1. Unit 10 p.143 [3]AB
  2. Unit 10 p.145 [4]
  3. Unit 11 p.162 [1][2]
  • Homework: Unit 11 p.164[3], p.165 [4], p.166[6](Listening), p.169-170 Grammar in Context (check all the phrasal verbs)