- 一寸坊師:ストーリーのサマリーの書き方 No.2[解説と実践/修正]
- Rosa Parks: 人物紹介の様サマリーの書き方No.1(配布→宿題)
Author Archives: Seiko OGURI
- 文法:textbook Ex52 パラレルストラクチャー解説[資料プリントあり]
- リスニング:Notetaking
(1)A Good Read 2よりaudio CD track 12(2)A Good Read 2よりaudio CD track 11SIルームにて「A Good Read 2 audio CD」を借り、内容をノートしてくること。テキストも置いてありますが、最終確認以外は参照しないこと。提出用用紙あり。[欠席者は語学センター<小栗・留学英語>引き出しにプリント/用紙をとりに来る事]
フレッシュマン英語Fall 2009, Dec. 10, 2009
12月 10th, 2009 | Posted by in CLASS: FreshmanEnglish - (コメントは受け付けていません。)- 二年次「総合英語」に向けたプレースメントテスト
- Unit 8 p.80 voabulary
- Unit 8 DVD 2問→提出
- 宿題:Unit 7, 8まで
- Cubic Listening No.16 Nelson Mandela(答え合わせは来週)note-taking
- A Good Read Unit 7-2 Contrast/comparison[比較記入用紙配布]→homework
- 単語テスト「動詞」#2
- 復習プリント editing/ do-does疑問文まで
- Unit 11 Listening Grammar in Context→提出
- homework: 動詞7-8 プリント[提出期限2009/12/14 pm 4時]
Class: Unit 13 Adjective Clauses/ Subject Relative Pronouns p.196 1,2,3,Homework: Unit 13 p.200-5 Editing, Unit 14 p.212 2,3When you do your reading assignments, too, try to find how Adjective Clauses/ Subject Relative Pronouns are used.
- News summary: Troops abroad, at home celebrate Thanksgiving(CNN200911/26),
- News summary:その他 CNN, ABCなど参照
- Story summary: Thanksgiving
課題:ニュースのサマリーを英語で書き、メールで送りましょう。オンライン課題は、こちらからの指示を待っている方以外は、先へ進めてください。
Unit 5- Reading 1: Emotional Intelligence-Predictionを主とした段落構成と内容の把握トレーニング[リスニングからリーディングへ]-語彙理解-Opinion/ Factsの区別:宿題p.46-[6]/意見と事実を区別するトレーニング
- p.75 Language Link
- p.77 Reading
- p.76. Listening→作文からリスニングへ(宿題にて文完成)
- Online Unit 7開始
Unit 13 Adjective Clause/ Subject Relative Pronouns (Grammar In Context) : paragraph reading/ topic- main ideaHomework: p.196-1, 2A, 3, 4
- be動詞と一般動詞の使い分け(現在時制)復習[editingプリント配布→回収]
- Unit 10 p.78/ Yes/No question(疑問文)の作り方確認
- WH question(疑問詞のある疑問文)の作り方[New!!]解説
- 3.を使ったプリント練習問題(配布→確認)問題番号1.3.4.6.7のみ
- (a)yes/no 疑問文を作る
- (b)(a)をつかって、疑問詞(指定のもの)のある疑問文にする
- Unit 12 Phrasal verbs/ Unit 12 Listening (homework review)
- Unit 13 : Adjective Clauses with Subject Relative Pronouns: Grammar in Context (paragraph listening: note-taking) →homework
- Online quizzes (recommended): Using English Com
Try “Phrasal Verbs” first. You can go on challenging other quizzes as well. When you challenge quizzes, please inform me of the quiz titles and scores later.
- Reading Explorer 1 Unit 2A Travel Adventure: Alaska to Argentina:Sequenceとトピックを意識したリスニング練習。この教材はかなりaudio CDのスピードが早いです。ざっと聞いてしまわないで、パラグラフの展開をパラグラフトピックごとにきちんと押さえて進みましょう。リスニングが難しい・・という人は、テキストを見ながら、audioを聞く練習のしかたでもよいでしょう。
- 各ユニットの最後には、DVD教材もあります。DVDは実際に放映されたNational Geographicからの収録です。番組をぜひみてみましょう。テキストに、DVD部分のsummarize練習があります。(ただし、長めのサマリーです)この練習問題をやった後で、自分でサマリーをもっと簡潔に英語で書く練習をするとよいでしょう。その際には、サマリーを考えながら番組をみるのではなく、(1)番組をみる。(2)番組をみながらメモをとる。(3)番組を見直さないでサマリーを書く(英語または日本語)。(4)番組を見直す。というような手順で挑戦してみて下さい。
- 最後に、単語・熟語を発見して、単語ノートにまとめていきましょう。
- SI-ROOMにテキスト、audio CD, DVDあります。
- 宿題:Listening 18, 19, 20, 21のconversation 2の部分
オフライン課題:skimming練習 <for and against>(プリント配布)オンライン課題:各自課題1を進めましょう。写真の課題はまだ着手しません。