プリント解答[動名詞,不定詞]
1月 12th, 2008 | Posted by in CLASS: FreshmanEnglish | CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)動名詞、不定詞の確認プリントはこちら*情報英語用。一部、フレッシュマン英語用
I. overview2. are described, 3. weren’t notified, 4. choose, 5. isn’t assigned6. were mailed, 7. received, 8.was taught, 9.took, 10.enjoy11.weren’t added, 12. is still offered, 13. are required (続きを読む…)
プリント解答[時制]
1月 11th, 2008 | Posted by in CLASS: English2 | CLASS: FreshmanEnglish | CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)Tense/TimeVIII.Synthesis1.D, 2.C, 3.C, 4. B, 5. C, 6. C, 7. D, 8. A. 9.C, 10.B, 11.A, 12.B, 13.APresent Perfect2.for, 3.since, 4.for, 5.since, 6.for, 7.since (続きを読む…)
1.文法強化(1)時制のつかいわけポイント[第3章時制、その他参照](2)過去完了の使い方[p.64-](3)受動態vs能動態[第5章 p.104-特に、第2節受動態の用法](4)to不定詞vs動名詞[第6章p.122-第8章p.174-特に、p.148 「原形不定詞」、p.182「動名詞とto不定詞に注意]プリント(a)時制/現在完了/受動態-[4]過去完了と過去形の使い分け作文、(2)-(9)のみ添削道場へ(新規フォルダ「文法練習(時制)」を作成して投稿)(b)to不定詞vs動名詞-make, have, let, help, getの使役動詞を使った書き換え(2)-(7)のみ添削道場へ( 新規フォルダ「文法練習(不定詞vs動名詞)を作成して投稿)各自のオンラインプロジェクト実践時に上記文法確認事項を活かしてください。
Using English comなどのサイトで、自動採点の練習問題をやってみましょう。動名詞とto不定詞使い分け-Gerund or Infinitive?-Try to do and Try doing各サイトの問題にチャレンジしたら、サイト名とチャレンジした問題名、点数をメールで報告してください。(追加点とします)
1.単語テスト範囲:12/18分(p87、p105,p123)最終テスト。1/8日に合格(80%以上)しなかった場合は、期末テスト終了後に追試を行います。(8日から期末テストまでに・・・という点を訂正)2.期末テスト:リーディング+単語テスト(p.141, p159のみ)–>1/8配布プリント分1/15(火曜日)9:30開始。192D LL(授業と同じ場所)*合格:61点以上
1月9日(水):[1]単語テスト(意味を書くほうです)—>80点以下は16日(水)期末試験後に単語テスト追試。[2]読解総復習-previewing(プレビュー[下見])-predicting(推測)をうまく使ってパラグラフの流れをとらえる。単語の意味も前後の内容から「推測」することが重要!-topicが何であるのかを第一にとらえて、-main idea-supporting informationの区別をする。主旨は何で、どのような補足説明で肉付けをしているのかを追う。上記の総復習を練習問題で実践します。1月16日(水):期末試験です。授業で押さえた「読み方」を実践する読解テスト。期末試験の追試はありません。
*こちらも授業内で単語の説明を含めていましたが、ご質問があればメールでどうぞ。Unit8-1 Grand Slam SistersGrand Slam tournamentsmajorgold medalsin factawardsprofessional tennis playermake surecome firstcompete against ..in singlesplay doublesteam upunbeatablesmartartisticclothinghave a degree ininterior designtake acting lessonsmake a debutaccessoriesbe addicted to..superstar athletescelebritiesmulti-millionairesrole model forpersonalitiesparticipatebenefitskilledemotionsscreamquieter
*意味については授業内で説明済みですが、ご質問があればメールでどうぞ。Unit 7-1 Shark Attacksurfingsail boardingbody boardssurfboardsbe startledsea turtlelie-laywavewithout warningburst out of the waterbe eye to eye with…tiger sharkturn awayfall-fellfall offwristbleedput pressure onparamedicswith disabilitiespatientlyrehabilitategraduallyartificialbe gratefulpatienceUnit 7-2be scared ofsoda machinenearlyamazingeyesightbonescartilagein a lifetimesense of smellaccording tofall onget angryshark fin soupornamentbenefitsuch asfight diseasesUnit7-3 Surf Beach Clean up dayjoincigarette buttssyringesfood wrappersmattressesaluminium canrefrigeratorUnit8-1 Grand Slam SistersGrand Slam tournamentsmajorgold medalsin factawardsprofessional tennis playermake surecome firstcompete against ..in singlesplay doublesteam upunbeatablesmartartisticclothinghave a degree ininterior designtake acting lessonsmake a debutaccessoriesbe addicted to..superstar athletescelebritiesmulti-millionairesrole model forpersonalitiesparticipatebenefitskilledemotionsscreamquieter
Unit 6-2 Mother TeresaMacedonia n マケドニアdevout( Catholic family) a “信心深い、敬虔なカソリックの家庭”neighbourhood n 近隣、地域missionary(ies) n 宣教、伝動活動give her life to v ~に人生を捧げるservice for God n 神への献身Ireland n アイルランドCatholic sister n カソリックの尼僧Saint n 聖人patron saint n 守護聖徒principal n 校長Calcutta n カルカッタdying poor (people) a 貧しく、死にそうな(人々)medicine n 薬品clothes n 衣類the poor n 貧しい人々the dying n 死にそうな人々make sacrifices to v ~に犠牲を払うsacrifice n 犠牲the Nobel Peace Prize n ノーベル平和賞collection of… n ~を収集したものideas and thoughts n 観念や思想publish v 出版する
*単語の後にあるアルファベットは「品詞」です。テキストの本文に適した日本語を載せているつもりです。ご質問は個別にメールでどうぞ。p76unit 5-3 My True Lovemiserable a 哀れな、悲惨なcacao tree n カカオの木conquistador n 征服者treasure n 宝物、財宝especially ad 特にnutrient(s) n 栄養in addition ~に加えて、さらにcontain v 含むstimulant(s) n 刺激物chemical(s) n 化学物質find out v 見つけ出す、発見するcause problems v 問題を起こすfatty a 脂肪分の多いsaturated fats n 飽和脂肪lead to v 結果~になる、~に結びつくheart disease n 心臓病obesity n 肥満continue eating v 食べ続けるsweetie n 愛する人、恋人Valentine’s Day n バレンタインデーp83unit 6-1Internet Heroesdo research on the Internet v インターネットでリサーチ(研究をする)fell ill v (fall)病気になる、発病するdizzy a めまいがするhave a lot of pain v 激痛がするget to the telephone v 電話の所までたどりつくmeanwhile ad 一方、同じときにchat room n チャットルームcapital letters n 大文字shout v 叫ぶpay attention to v ~に注意を払うsheriff n 警官、保安官international operator n 国際電話のオペレーターemergency service(s) n 救急医療、緊急サービスFinland n フィンランドparamedic(s) n 救命救急医hear ~ running v ~が走る音が聞こえるin the hall(s) 廊下でlook for v ~を探すcall out to… v ~に呼びかけるsheriff’s department n 警察
1. placement test(60分)2.プリント返却(一部。残りは1/8に返却します。)3. 宿題配布(プリント2枚): irregular verbs, gerunds(試験に備えて基礎確認用)特に、gerunds(動名詞)は注意。Final exam:1/15(火曜日)13:30-14:30(60分)Rm 924*遅刻は試験開始後30分まで(その他、試験時の注意事項通り)持ち込み不可。テキスト範囲:Unit 7-10語彙表現、文法に注意
1.Vocabulary Quiz(自己採点)→提出2. Listening/Reading “Tiger Woods”プリント→提出3. Textbook Unit 5 Chapter 9プリント2枚しあげ4. Textbook Unit 5 Chapter 10プリント1枚(new)授業でできなかった課題の残り、修正の再提出は、本日~1/8まで受付。[単語最終テスト]1/8(火曜日)範囲:12/18分(p87、p105,p123)+新しいユニットp.141, p159 * 新しいユニット分の単語説明は、このブログに後日掲示します。*単語テストは、1/8から期末テスト前日までに合格(80%)すること。[期末試験](60分、リーディングのみ)1/15(火曜日)9:30開始。192D LL(授業と同じ場所)*合格:61点以上*授業を4回以上欠席している人の受験は認めません。[成績]出席状況。課題の取り組み(全課題の平均点)単語最終テスト期末試験にて、小栗の評価を出し、スーザン先生と協議をして最終評価を出します。欠席4回以上している人は要注意。公欠や忌引き以外のものすべて、病欠を含め報告をしたものもすべて「欠席」です。
1.editingその他の練習問題プリント配布。-関係代名詞:制限用法、非制限用法の説明。(英文法p.259-)-プリントp.214 Ex4問題(Adjective clauses)残り:宿題。設問にある「誤りの数」を参考に、文をよく読み、修正点を探します。探せない場合は、その文法事項の復習が必要。英文法テキストで確認しながら学習してください。(採点して提出すればよい、というものではなく、文法確認の機会としてください)提出方法:語学センター「情報英語(小栗)引き出し」に解答用紙をおきます。プリントを終えたら取りにきてください。自己採点の上、「提出引き出し」に提出してください。2.オンライン課題。次回予告。次回からオンライン課題に専念していきます。これまでに復習してきた文法事項を確認にながら、作業しましょう。英文法テキストは常に資料として活用してください。作文部分について、「添削してもらえるから適当に書く」というのでは学習につながりません。(成績評価にも影響 します)特に、授業内で説明をした文法事項については、英文法テキストで振り返りながら、使ってみましょう。次週、ファイナルプロジェクトの企画をします。自由作文(photoline プロジェクト等)を許可されている人は、それをファイナルとします。photolineに決定している人は、写真を撮って、または自分が撮影した写真の中から写真を選んで、小栗までメールで送ってください。写真選びからがプロジェクトの開始です。