1. ATR CALL BRIX
2. Glexa
- Test #2 (Vocabulary)
- listening(P.42)
A , B , C
- dictation
a) dictation
b) 曜日のスペル確認
c) ATR CALL BRIX
~休憩~
3.Workbook P.23 A
4. 音節の説明
5. 提出用ノート(プリント)
A , B , C
6. Glexa
- Unit 4 Lesson A (P.36)
- Unit 4 Lesson B (P.41)
7. ペア (プリント)
テキスト P.38-5 A
P.39-6 B,C
ER English (Friday) Class #11
6月 18th, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)ER1 English (Thursday) Class #10
6月 11th, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)1. BRIX
2. Glexa
a) Listening (P37)
b) Dictation Test
c) Vocabulary Review (P34)
d) 現在進行形
e) 現在進行形2
f) Listening (Dictation P37)
~休憩~
3. 現在進行形の説明
4. DVD (プリント)
5. 提出用ノート(P39-B1~B6)
6. Glexa
a) DVD-A
b) DVD-B
c) structure (WB-P22)
d) Language Link (P39)
- 提出用ノートと同じ内容のGlexa
7. ペアレッスン(WB-P22)
8. Glexa
a) reading/writing (WB-P22)
ER1 English, Class #7, May 21, 2015
5月 21st, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)- ATR CALL BRIX(〜15:45)
- p.25-6 Language Link this/these/that/those A
- p.25-6 Language Link this/these/that/those C—pair—Glexa
- p.22 Vocabulary Link A —pair /singular, plural Questions
- p.22 Vocabulary Link A–Glexa
- 休憩(15分)
- p.23 Listening B, C on Glexa
- p.24 Speaking A repeat
- p.24 Speaking A—pair (Paula, Manのroleのみテキスト参照可)
Glexa
- p.25 Language Link
- p.22 Vocabulary Link
- p.22 Vocabulary Link 応用
- p.23 Listening
- Workbook p.12 Reading/Writing
- Workbook p.13 C
- Workbook p.14 A
- Workbook p.14 B
- Workbook p.15
- Workbook p.16
- DVD Good Morning World Unit 3
ER 1, Thursday Class #6, May 14, 2015
5月 14th, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)- [PC@LL]ウォームアップトレーニング:リズムレッスン、発音レッスン
- [Glexa]Unit 1 vocabulary Quiz
- [Glexa]Unit 2 Vocabulary Quiz (adjectives)
- [Glexa]Unit 2 Reading(textbook, p.19)vocabulary
- [Glexa]Unit 2 Reading(textbook, p.19)skimming/comprehension
- クラス音読:Unit 2 Reading(textbook, p.19)
- [LL]ペア音読:Unit 2 Reading(textbook, p.19)
- クラス解説:Unit 2 Language Link(p.20) B, C
- ペア音読:Unit 2 Language Link(p.20) B, C
- ①基礎:1文ずつ交代
- ②応用:読み手は”Read and Look up”で(文字から目を話して相手へ伝える)–パートナーは相手の発した文を聞いて、言い換え
- ③役割を交代
- [Glexa]Unit 2 Language Link(p.20) B, C
- クラスDVD:Unit 2 Global Viewpoints —Where I’m from—/ノートにメモ<視聴回数限定>
- [Glexa]Unit 2 Global Viewpoints —Where I’m from—解答(ノートのメモ、辞書、テキスト参照可)
- クラスDVD: Unit 2 Global Viewpoints —My favorite cities—/ノートにメモ<視聴回数限定>
- [Glexa]Unit 2 Global Viewpoints —My favorite cities—解答(ノートのメモ、辞書、テキスト参照可)
- [PC@LL]<Speaking>音読録音提出:Unit 2 Reading(textbook, p.19)—-5行目から13行目まで。録音開始時に名前を名乗る。
- [Glexa]Unit 2 Workbook p. 9
- [Glexa]Unit 2 Workbook p. 10
※16, 17未完了者は宿題。
※音読をする際にはプロソディに注意することを怠らない!
欠席した学生は
- 次回の授業までに、必ず上記の課題を順にやっておくこと。2コマ分の学習は、早めに埋めておかないと次回が辛いです。分からないことは、次回授業で質問してください。
- 15の録音をSI Roomで行って提出すること。方法が分からない場合は次週、授業の休憩時間に行うこと。(練習しておくとよいです。)
Glexaはこちら
ER1, Thursday Class #5, May 7th, 2015
5月 7th, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)- PC@LL リズムレッスン、発音レッスン
- Class: DVD Unit 2 Good Morning World復習—Glexaで提出
- Class: p.17 Vocabulary Link A. 音読(語彙の発音注意)
- Class: B. Adjectives/ Opposite words
- 個別:p.17 国名 lesson—–>プリント—–>英語罫ノートに書き提出
- Glexa:countries
- Glexa: DVD Unit 2 City Livingより vocabulary(adjective)level 1, level22種類
- Class: DVD Unit 2 City Living(comprehension)—->Glexaで提出
- GLexa p.17 Vocabulary Link A. (readingとして)
- Glexa: Workbook p.6-7
- Glexa: Listening p.18 (comprehension)
- Gexa: Listening p.18 (dictation)
自主学習時間を週1コマでも設けましょう。SI RoomでATR CALL BRIXでレッスンすることがおすすめです。
ER 1 Class #4, April 30, 2015
4月 30th, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)- リズムレッスン、発音レッスン(PC@LLメニューから。SI Roomまたは192D教室のみで学習できます。自主学習はSI Roomで)
- Unit 1 p.8 Listening—-C→Glexaでディクテーションレッスン
- Unit 2-2 Listening A, B, C——>Glexaで解答
- Unit 2 A, B Pronunciation A, B—->テキストを閉じてリスニング—>英語罫提出ノートに記入A(1〜6)辞書参照OK(音声/教室)
- Unit 2 4 p. 14 Speaking —->Glexaでテキストを閉じて穴埋め(音声/教室)
- DVD Unit 2 —Good Morning World—–>解答のみGlexa。(DVD/教室)
注意事項
- 辞書持参
- 授業開始前に授業準備—-指示がなくても各自で開始すること。指示を待たないこと
- 教材、ノート、辞書、筆記具用意
- パソコンログイン、出席ボタン
- PC@LLメニューからリズム/発音レッスン
- 水分補給したい季節となりました。休憩時間以外にも喉がかわいたら、ドア付近まで出てお飲みください。
- 自主学習、欠席時の学習はぜひSI Room(19号館2階)で。
- 欠席者のノートは、語学センター内引き出し「Oguri 1」に入れておきます。課題をしたら、同じ場所に提出してください。
ER 1 Class #3, Thursday, April 23, 2015
4月 24th, 2015 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)- Grammar to Goレッスン: pair work/ Read and Look up
- Glexa導入 :ログイン〜入力指導(1の課題を記入。全文を記述するときの注意)
- コンマ、ピリオドを適切に打つ
- コンマ後は半角1スペース、ピリオド後や半角2スペースあける習慣をつける
- Unit 1 P.9 Reading —–>Glexaで解答送信
- Unit 1 DVD City Living —->Comprehension—–>Glexaで解答
How ATR CALL Brix can help your English
4月 19th, 2015 | Posted by in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) | CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) | GR: English for Science - (コメントは受け付けていません。)Check your info on your Tora-net email
1月 27th, 2015 | Posted by in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) | CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)成績関連、教務関連の情報は、tora-netメールアドレスのみに送られます。
ER学科の語彙追試の情報も、tora-netメールアドレスに送られます。
ER Class A, B, C: Final Exam
1月 20th, 2015 | Posted by in Basic Communication in English (ER) Tuesday Class(Group A, B) | CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)期末テストで出題される対象は、次のような授業や宿題で行ってきたことです。Glexaなどの課題のやり残しがないようにしましょう。また、Glexaでの課題を含め、テキスト、ワークブックから出題されるので、復習しておきましょう。問題形式は同じではありませんので、解答を暗記しても得点にはつながりません。語彙や文を身につけましょう。音読の練習、リスニング(ディクテーション)の練習をしましょう。
- Reading
- Scanning, Skimmingを学習しました。英語で尋ねられる情報を英語で探すことができるようになりましょう。
- Read aloud(音読)を練習しましょう。録音テストあり。
- Listening
- 内容を聞くための練習をしました。(含:DVD)
- ディクテーションで語彙が綴れるように語彙を復習しましょう。(要確認:Vocabulary Linkや巻末のLanguage Summary)
- Writing
- 1つの文を構文できるように練習しました。(要確認:Language Linkや巻末のGrammar Summary)
- GlexaやWorkbookでの文を、正しい語順で書けるようにしましょう。
- Speaking
- 3.での文を、発音・プロソディに注意して口頭発表(録音)できるように練習しましょう。
- Grammar
- リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング全てに文法は使われます。特にGrammar Summaryにある文法事項は身につける必要があるものです。確認をしましょう。
- Vocabulary
- Vocabulary Summaryにある語彙は、意味・品詞・スペル・発音ができるようにしておかなくてはならないものです。
- その語彙が使われている文にも注意して、身につけましょう。
- 基本不規則動詞の活用テストは、100点が合格です。このテストには「追試」を別途行います。合格まで追試を受験して下さい。
- 得点には、合格点の100点と、100点を受験回数で割った平均点との両方が「課題得点」として加算されます。(例:1回での合格には、200点を加算)
- 総合:ATR CALL BRIXは最低1コース、2月2週目までに終える必要があります。語彙、リスニング、スピーキングのトレーニングはここから!
ABクラス試験実施について
1月27日(火)1-2限。テストは、授業と同じクラスからスタートして、中間で教室を移動します。192Bでは筆記テストを、192DではGlexaや録音を使ったテストを行います。
Cクラス試験実施について
1月29日(木)7-8〜9-10限内に試験を行い、一部をGlexa、Brix学習の時間とします。必ず両時間に出席して下さい。
成績評価について
出席状況、平常点(課題)などが良好ではない場合には、特に期末試験で力を発揮してください。
これからできる英語力up
語学センターからの情報を確認してください。PASEO来学期受講オリエンテーション、2〜3月英語特別集中講座の情報が掲載されています。
ER Thursday class #12, December 18, 2014
12月 18th, 2014 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)過去時制、現在完了時制、受動態のための準備
- プリントにしたがって不規則動詞の活用(過去形、過去完了形)を辞書で調べて記入。ただし一覧表は使わない。意味が解らない語は意味も同時に調べて、ノートに記録。覚えましょう。使用頻度の高い78 基本語彙から。
- 記入後、関山先生からスペルチェックを受ける。その後、小栗または関山先生から発音チェックを受ける。
- Glexa課題:today’s menuからgrammar, listening, reading, DVD
- その他、Glexaの課題
- 不規則動詞の活用、日付の表現は今学期の必須課題です。
- 本日の欠席者は、冬休みに入る前に語学センター内引き出し「Oguri 3」から配布物、返却物を受けとり、上記課題に取り組んでおいてください。1月最初の授業で、テストがあります。
- 授業中の私語、居眠りは厳しく評価から減点されます。注意を受けても続けていた場合は、「欠席」となります。「授業内容とは関係のないこと」(メールやSNSなど)をしている場合も、評価から減点されますのでご注意ください。
- テキストや辞書等、指示している「持ち物」忘れを申告しなかった場合、不携帯の場合も「欠席」扱いです。
- 1年次英語科目で「不可」となった場合は、2年次英語科目は履修できません。
ER Thursday Class, Dec11, 2014
12月 11th, 2014 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)- Unit 10/p.110 Reading: スキャニング、スキミング、語彙(品詞ほか項目に応じた語彙表現選び)—プリント(提出)
- Unit 10 /DVD City Living:一斉鑑賞(2回)→Glexaで解答
- Unit 10 :Glexa
- Unit 9以前の復習:Glexa
- 宿題:12月11日付け以前のもの全て、ATR CALL Brix
ER English Thursday Class #6, Oct 30, 2014
10月 30th, 2014 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)ブログ更新は11月1日までお待ちください。
- 10月30日欠席者は、Glexaにある課題のうち、未着手のものをまずやってみましょう。
- 日付テスト(Glexa)(次回もあります。今あきらめずに学習しておいてください。祝祭日を英語で分かるようにしておきましょう)
- 語彙テスト(Glexa)
- p.90 辞書を使って、動詞+名詞の組み合わせを確認。(名詞部分で辞書をひきます)覚えましょう。
- p.91 Pronunciation A
- p.93 Language Link(頻度を表す副詞/春学期復習)ペアで口頭練習<テキストには何も記入しない>→英語罫線に記入、提出
- Glexaリスニングディクテーションほか。取り組んでいない課題は全て行いましょう。[残りはhomework]
- 時間が残ったらBrixを進めましょう。[homework]
ER-English C, Class #5, Thursday, Oct. 23, 2014
10月 23rd, 2014 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)7-8限
Unit 8
- Celebrations(祝祭日と月日):ポイントは「序数(ordinal numbers)」プリント(ペア)—提出—–>宿題:Glexa(Celebrations確認課題)次週までに月、日を手書きできるようにしておきましょう。(小テストあり)
- p.85 Special Occasions, 1 Vocabulary Link: 読みと語彙調べ、解説
- p.85 Special Occasions, 1 Vocabulary Link:B(各自)
- DVD Unit 8- Global viewpoints:語彙確認、解説—–2回視聴—解答—-プリント提出
9-10限
- Workbook p.49 Reading and Writing A, B (各自)
- Workbook p.49 Reading and Writing C: プリントに記入(各自)—–提出
- (春学期文法項目強化)可算名詞単数、複数—-プリント(Grammar to Go 1, p.47)
- (春学期文法項目強化)スピーキングトレーニング:プリント3種
- 代名詞 (Grammar to Go 1, p.10)—ペア
- 動詞現在時制 (Grammar to Go 1, p.5,33)—ペア
- General Review 1(Grammar to Go 1, p.16): be動詞vs一般動詞、名詞の数、3単現のs、冠詞、代名詞—ペア
- 次週、4についてはスピーキングテストあり(各自練習をしておきましょう)
- Glexa上にある課題
- ATR CALL BRIX自主学習(常に子音発音、プロソディーを意識しましょう)
※注意事項※
- ペアでのスピーキングレッスン、個人での音読レッスン、プリントでの課題、全てが「成績評価」の対象です。結果ではなく、授業中に何をしているか、授業時間外に何をしているかも評価しています。
- A以上の評価をめざすのであれば、授業時間内だけでの学習、練習ではSやAは不可能だと思ってください。自主学習を組み込むことが今学期の目標です。自分で、自宅では学習が進まない、という人はSI Room(語学専用自習室)@語学センターを利用しましょう。このような語学専用の自習室がある大学は、国内では珍しいです。学費に組み込まれている「場所」なので、ぜひ活用してください。SI Roomの監修は小栗がしています。
- 欠席した場合は、授業時間の倍、この授業では180分ですので、その倍近くの時間を確保する覚悟で自分で「補習」をする必要があります。授業を欠席して、理解ができない部分があれば質問に来てください。(メールでアポをとりましょう)
ER Class #4, Thu, Oct 16, 2014
10月 16th, 2014 | Posted by in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)7-8限
Unit 8
- WB p42・Reading:先週提出したプリント返却→見直し→再提出(英語罫用紙に全文)
- p80 Vocabulary Link: holidays, months of year, ordinal numbers(序数)
- DVD Listening:Unit 8 City Living / on Glexa
9-10限(小栗)
- WB p45 Conversation Workout A, B ペア頭練習→Glexa
- WB p44 Vocabulary Workout A, B ペア口頭練習→Glexa
- WB p.46 A, B ペア口頭練習→Glexa
- WB p.46 C →英語罫用紙に全文(error correction)
- p.81 Listening Dictation on Glexa: 宿題
9-10限(関山先生)
- WB p.46 A, B ペア口頭練習→Glexa(Bは英語罫用紙に全文記入も)
- WB p.46 C →英語罫用紙に全文(error correction)
- WB. p.44 Vocabulary Workout Bペア口頭練習→Glexa p.83
- Language Link B→Glexa (HW)