Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

ER-English C, Class #5, Thursday, Oct. 23, 2014

10月 23rd, 2014 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C)

7-8限

Unit 8

  1. Celebrations(祝祭日と月日):ポイントは「序数(ordinal numbers)」プリント(ペア)—提出—–>宿題:Glexa(Celebrations確認課題)次週までに月、日を手書きできるようにしておきましょう。(小テストあり)
  2. p.85 Special Occasions, 1 Vocabulary Link: 読みと語彙調べ、解説
  3. p.85 Special Occasions, 1 Vocabulary Link:B(各自)
  4. DVD Unit 8- Global viewpoints:語彙確認、解説—–2回視聴—解答—-プリント提出

9-10限

  1. Workbook p.49 Reading and Writing  A, B (各自)
  2. Workbook p.49 Reading and Writing C: プリントに記入(各自)—–提出
  3. (春学期文法項目強化)可算名詞単数、複数—-プリント(Grammar to Go 1, p.47)
  4. (春学期文法項目強化)スピーキングトレーニング:プリント3種
    • 代名詞 (Grammar to Go 1, p.10)—ペア
    • 動詞現在時制 (Grammar to Go 1, p.5,33)—ペア
    • General Review 1(Grammar to Go 1, p.16): be動詞vs一般動詞、名詞の数、3単現のs、冠詞、代名詞—ペア
  5. 次週、4についてはスピーキングテストあり(各自練習をしておきましょう)
宿題
  • Glexa上にある課題
  • ATR CALL BRIX自主学習(常に子音発音、プロソディーを意識しましょう)

※注意事項※

  • ペアでのスピーキングレッスン、個人での音読レッスン、プリントでの課題、全てが「成績評価」の対象です。結果ではなく、授業中に何をしているか、授業時間外に何をしているかも評価しています。
  • A以上の評価をめざすのであれば、授業時間内だけでの学習、練習ではSやAは不可能だと思ってください。自主学習を組み込むことが今学期の目標です。自分で、自宅では学習が進まない、という人はSI Room(語学専用自習室)@語学センターを利用しましょう。このような語学専用の自習室がある大学は、国内では珍しいです。学費に組み込まれている「場所」なので、ぜひ活用してください。SI Roomの監修は小栗がしています。
  • 欠席した場合は、授業時間の倍、この授業では180分ですので、その倍近くの時間を確保する覚悟で自分で「補習」をする必要があります。授業を欠席して、理解ができない部分があれば質問に来てください。(メールでアポをとりましょう)

 

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.