Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

5-6歳クラス

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (0 Comments)

1003092.jpg小さい子たちがそろそろお昼寝準備をしている頃、大きい子たちのクラスのコーナーでは、英語の授業が始まっていました。カードをつかって単語復習。

1003087.jpgお昼ご飯のあとは、お昼寝です。簡易ベッドをスタッフが出し、お布団を敷いてくれていました。片隅には、まだご飯を食べている子どもたちが。日本の保育園での光景と同じです。お布団はやはり個人のものを、月曜日に持って来て、金曜日に持って帰るそうです。香港でもママたちがお布団運んでいるんですね。

1003085.jpgこちらのクラスはテーブルの形もちがっています。給食が待ってるけど、子どもたちは?この後、子どもたちがお行儀よくならんで入って来て、「いただきます」のお祈りをした後、食べ始めていました。ご飯の上におかずを全部かけて、パクパク。

給食だよ

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (コメントは受け付けていません。)

1003083.jpg給食です。給食当番はやはりありません。スタッフが準備をしていました。(お部屋の掃除も)

信号機

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (0 Comments)

1003068.jpg今日のタスクは信号の色。Green, Red, Yello,をつかって、Go, Stop, Waitを覚えています。「StopのP」を徹底的に練習しているところ。ほかの子どもたちは、席にすわって待っています。

個別指導

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (0 Comments)

1003079.jpg発音のチェックが必要なアクティビティの場合(ボキャブラリー等)は、導入の後、個別に発音をチェックしながら、ボキャブラリーが学べているか、個別に先生のところへ行って「k対話」します。大きな声が出ない子も、発音に問題がある子も、これなら一人一人の上達を教師が把握できます。発音を教えるときには、できるまで細やかにマンツーマン指導。

英語クラス

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (0 Comments)

1003063.jpg毎日、1日2回、15-30分程度の英語のアクティビティがあります。(三歳児から)クラスをするのはネイティブの先生(ニュージーランド出身)と、補助の先生。補助の先生は、必要なときに、広東語で子どもたちを誘導。全員がちゃんと参加できるように見守っていました。

はじまるよ

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (0 Comments)

1003062.jpg小さなお部屋(いわゆるスタッフルーム)に8人くらいの子どもたちが、入ってきました。何がはじまる?

自由時間

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (コメントは受け付けていません。)

1003049.jpg次のセッションが始まるまで、自分が選んだアクティビティをしています。絵本を読む子、工作する子、パソコンであそぶ子、ちゃんとスモックをはおって、キャンバスに向かって絵を描く子、それぞれです。

Happy birthday

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (コメントは受け付けていません。)

1003046.jpgやっぱりどこにでもある「みんなの誕生月」ポスター。

今日の天気は?

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (コメントは受け付けていません。)

1003037.jpg

3つの部屋

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (コメントは受け付けていません。)

1003028.jpg3歳から6歳までの子どもたちがすごしています。半日で給食を食べて帰る子、17時までいる子がいます。やっぱりお部屋も通路も、とてもにぎやかに飾られています。

中文クラス

3月 10th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in Overseas( Hong Kong) - (0 Comments)

1003031.jpgマンダリン(中国標準語)での読み聞かせ中です。歌も歌います。

1003023.jpg日本から見学に来た・・ということで、「アンパンマン」(日本語)に合わせた、オリジナル振り付けのダンスを、3歳の子たちが見せてくれました。なんて、かわいい。多謝。

1003016.jpg今日は、香港の幼稚園を見学。ほら、もちろんセキュリティはしっかりしています。門のインターホンで呼び出さないと、門をあけてもらえません。昨日の深センの幼稚園もそうでした。日本も見習わないと、子どもたちが危ないです。