1)単語テスト第3回、chapter5-72)Margaret Mead: ウェブ記事とテキストの内容比較3)Chapter 8: 2段落目からリスニング。#8-#19まで。提出(次回に続く)Homework:単語リスト配布(単語調べ)p.126, p.131-131vocabulary,crossword puzzle
1)Vocabulary Review Chapter 4-7(提出)2)Reading /Listening chapter 8(#1-7提出)次週単語テスト:chapter5-7(p.73, p.87, p.105)Margaret Meadプリント提出
1)Unit 6復習(p.90,95,97)2)Unit7 Margaret MeadListening comprehension(p101-104)宿題:TOEICプリント(辞書をひかずに読む)欠席した人は、Unit 7のp101-104までの設問をやっておくこと。
1)単語リスニングreview unit3-5(p.73)2)キーセンテンスリスニング unit3-6 (p.87):プリントHOMEWORK:2)のプリント、p84-85語彙、p90授業にはカセットテープ、辞書、筆記用具(シャープまたは鉛筆,消しゴム、赤ペンは最低必要です)を持参すること。
(1)単語テストUnit12まで。(期末試験の単語出題範囲もUnit12まで)(2)速読練習、5問。期末試験:1月17日(火曜日)9時半~10時半(933)単語試験追試:1月12日(木)10時-10時半までの間、192D(LL)にて行います。(英語2の方々と同室)補講があり来られない場合は、事前にメールで連絡をし、日時を相談すること。期末試験までに単語試験をクリアしておかなくてはなりません。
(1)Unit 12 パラグラフ構成(プリント)(2)comprehension-writing(提出)(3)Fast reading(Brazil)(提出)Homework:次週単語テスト:Unit 7,8,10,11+12(新規追加)です。本日欠席した人は、前回の単語テストを取りに来ましょう。(指定された場所へ)次週は、Unit 15へ飛びます。
(1)Vocabulary test Unit 7-8, 10-11(2)Unit 11 Review(カーネギーに関するwebプリント)(3)Unit 12 Antarctica: 各段落トピックをスキミング。(4)プリント:各段落Main ideaのプリント。Main ideaを説明しているsupporting detailの部分を、簡潔に書き出す。Main ideaの中のkey wordsを「補強」「説明」する部分のみ、プリントに書きます。(5)速読:Unusual PlaceHomework:(4)のプリントの仕上げ。
(1)Unit 11 Andrew Carnegie: comprehension review(2)p69 Ex(3)段落まとめ:地名、人物名、会社名等、出てくる固有名詞を手がかりにまとめ(プリント提出)(4)Keywords listening: (プリント提出)(5)速読:New York次週:単語テストUnit 7,8+10,11(10,11は新しい範囲)前週プリント宿題を提出すること。(授業日前日までに)
(1)Unit 7-8 Vocabulary テスト(2)Reading Skill (Topic): プリント(残り宿題)(3)Unit 11 p.67-68 宿題(4)Fast reading(Thailand)
(1)Reading skills説明と練習(2)Unit 10-3 Dictation(リスニングfor Main Idea)Homework: synonymsプリントTopic プリント単語テストUnit 7-8をします。
(1)Unit 8 Listening for Keywords返却、完成。(提出)keywords, topic sentence, supporting sentencesを分けられるよう、意識して読むために、dictationを通して内容をつかむ練習をしました。(2)comprehensionプリント完成。Homework:(1)語彙復習Unit 8(小テストunit 7, 8)(2)Unit 10語彙予習(p.56-57)
(1)Unit 7 vocabulary復習(2)Unit 7 vocabulary ex音読練習(3)Unit 8 vocabulary調べ(4)Unit 8 Listening for keywords、paragraph1まで。Homework: プリント(Unit 8 vocabulary, comprehension部分)語彙復習unit 8の部分。注意事項:次回からは、語彙リストを配布しません。各自必ず単語帳またはそれ相応のノートを用意してきて下さい。辞書忘れがまだあります。辞書、テキスト忘れは「欠席扱い」または減点ですので注意して下さい。授業開始してからカセットテープを入手しに行くのはやめましょう。休み時間の間に準備を終えておいて下さい。
1)What a World; Unit 7 Beatlemaniaskim reading(time order)vocabularycomprehension2)Unit 8 Great Walls, scanningHomework:Unit 7 vocabulary 意味調べ。(次週単語テスト)+p.39, p.41
(1)Unit 5-3 comprehenshion, vocabulary listening test(2)Reading power [Paragraph Pattern]1)listing2)time order3)cause and effect次回までの宿題!:プリントlisting からcause and effectまで。ex13(p121)まで。——年明け、1/6(木曜日)に最終授業があります。テスト期間中に期末試験。範囲は下記の通り。<期末テスト範囲>基礎問題:Unit 3-4,Unit3-5, Unit5-1, Unit5-2, Unit5-3のvocabularyとリーディング問題。応用問題:1年間練習してきたReading skillsを使って、辞書を使わなくてよい程度の読み物の内容を把握します。<reading power>のプリント宿題を、自分できちんとしておくこと。
Thoughts and Notions Unit 5-3 Bar Code(1)Paragraph Struecure(2)ComprehensionReading Skills(handout)(1)pattern of paragraph organization: listingHomework: (1)Unit 5-3 listening for words and phrases, (2)handout: p.104-105 ex1-2