Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

英語IV#8, Fall2006

11月 21st, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (0 Comments)

1)Vocabulary Review Chapter 4-7(提出)2)Reading /Listening chapter 8(#1-7提出)次週単語テスト:chapter5-7(p.73, p.87, p.105)Margaret Meadプリント提出

フレッシュマン英語#8, Fall2006

11月 20th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (0 Comments)

1)Grammarプリント(過去形、現在完了形)2)Videoプリント解答チェック3)textbook:Unit 9-Video4)宿題: p.95, p97 reading, Workbook p.54 reading次週:過去形、現在完了復習テストです

総合英語#8, Fall 2006

11月 20th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

1)main ideaの取り方。プリント(先週配布分)2)テキストUnit 6-13)fast reading test宿題:(vocabulary test準備)範囲:Unit4-2, 4-3, 5-1, 5-2, 5-3

情報英語#8, Fall2006

11月 17th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (0 Comments)

A.新規:文法プリント「前置詞」(練習問題+説明プリント)—>文法フォルダに投稿。—->投稿後、答え合わせをして、誤りがあった文をあらためて投稿。B.先週までの文法課題。(先週のブログ参照)C.先週までのオンライン課題:(1)News(ほとんどの方がサマリーを書いている段階)(2)People Description(ほとんどの方がサマリーを書いている段階)(3)List search(ほとんどの方が、情報収集を開始している段階)(1)-(3)は各自、指導に従って次週授業までに進めること。質問等はメールで。辞書について:電子辞書、辞書(本)、オンライン辞書いずれもよく使いましょう。(翻訳サイトではなく辞書を使うようにしてください。)辞書を使う際には、次の点に注意:[名詞]1)加算名詞(Countable)、不加算名詞(Uncountable) のC, Uに注意。2)加算名詞だったら「単数」「複数」のいずれかを考えます。(不加算名詞だったら、どうやって数えるのかを考えます。)[冠詞]名詞には冠詞がつきもの。定冠詞(the)は、何をさしているのか特定できるものに、不定冠詞(a/an)は、特定しないで、一般的なもの、特定なものを選ばないときに通常使います。詳細は文法プリント参照。参考文献:「表現のための実践ロイヤル英文法」(旺文社)1800円おすすめ!英語をちゃんと使えるようになりたいという人、必携の一冊。(持っているだけではだめだけど)

英語2#9, Fall2006

11月 16th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (0 Comments)

(1)vocabulary プリント(word3000-2)解答配布,次回宿題配布(Word3000-2)(2)テキストUnit 5:リスニング、スクリプトチェック(3)Notetaking演習:Population(語彙リスニングテスト)(4)宿題配布:Immigrationプリント+録音欠席した人は:a)配布物、返却物を語学センター「英語2」引き出しまで取りにきて下さい。b)週分宿題は、(1)の解答を引き出しにいれておきますので、解答を語学センターにてチェックの上、正解数を数えて「提出」の引き出しへ提出して下さい。c)(4)の宿題は、SIルームにて聞く事。クラス教材番号「SO27」として、カセットテープに録音されています。宿題プリントを受け取った後、SIルームのカセットブースにて作業して下さい。d)(3)のテストを受験したい人は、メールで希望日時を知らせて下さい。所要時間は、15-20分程度です。

情報英語#7, Fall2006

11月 10th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (0 Comments)

1)冠詞(前回配布のプリント参照)練習問題をwebへ(「文法練習フォルダ」)2)1)ができたら、解答(プリント配布)を確認の上、誤りがあったものを正しくして、その文だけ投稿しましょう。新規分3)「サマリー練習」フォルダを作り、課題プリント(本日配布分)を読みます。問題のT/Fは、Tのものの文を記述、サマリー部分は、穴を埋めて全文を記述し投稿して下さい。4)「人物紹介練習」フォルダを作り、課題プリント(本日配布分)を読みます。動詞部分を正しい時制に直して、どのような人物紹介のしかたをしているかに気をつけながら、穴埋めした文を全文記述し、投稿して下さい。上記のような練習課題は、フォルダを拝見し、どれだけ誤りがあったかを点数化するのではなく、どれだけ丁寧に学習をしているかを評価します。ちゃんとできていればプラス点です。その他、オンライン課題の3つを、各自進めて下さい。こちらから指導がはいっていなくて進む事ができない場合は、叱咤激励メールを小栗までお送り下さい。(ごめんなさい。がんばります。)

英語2 #8

11月 9th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (0 Comments)

1)Word Power 1500解答配布→提出2)テキストUnit3 review: Dictation Test(プリント)3)Lecture Listening(Religion)dictation解答チェック→提出4)Lecture Listening(Population)解答チェック→提出スクリプトプリント配布宿題:Word Power 3000 #1Lecture (population) スクリプトを見ながらリスニングしてくる。次週語彙テスト。

総合英語#7, 2006 fall

11月 8th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

1)単語テストUnit 5-12)reading Unit 5-2 p.73 AB3)readingプリント回答配布: topic, topic sentence, main idea4)reading homework配布:topic sentenceに下線を引き、Topicを書く。Ex1は、main ideaを選ぶ、Ex2はmain ideaをパラグラフの中にあるフレーズを抜粋して、自分で(英語で)書きます。辞書の使用は最低限に。

英語4#7, Fall 2006

11月 7th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (0 Comments)

1)Unit 6復習(p.90,95,97)2)Unit7 Margaret MeadListening comprehension(p101-104)宿題:TOEICプリント(辞書をひかずに読む)欠席した人は、Unit 7のp101-104までの設問をやっておくこと。

フレッシュマン英語#7, Fall 2006

11月 7th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (0 Comments)

1)Unit 7-8 ビデオ復習テスト2)Grammar復習プリント解答3)Video Unit 9 プリント宿題:プリントdictation, 裏面B,C,D

総合英語#7, 2006 fall

11月 1st, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

1)Unit 5-1comparison reading: テキスト内容と、web資料との読み合わせ2)reading homework : problem, solution, main idea

フレッシュマン英語#6, Fall 2006

10月 31st, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish - (0 Comments)

1)Unit8, video(プリント)2)ビデオインタビュー(dictation)3)文法プリント(過去形/過去進行形の使い分け)—>Homework

情報英語#6, 2006Fall

10月 27th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (コメントは受け付けていません。)

1)Capital lettersプリント:添削道場内の「文法練習」フォルダに提出。大文字小文字を正しくした文を記入。2)Articles:(説明プリント、練習プリント):同上、「文法練習」フォルダに、冠詞部分を正しくした文を記入。(冠詞部分のみ書かずに、全文をきちんと書いて下さい。)以上のプリントをもらっていない欠席者は、語学センター(情報英語(小栗)引き出し)まで取りに来て下さい。3)オンライン課題:a. Newsb. People Descripitonc. List Search以上の3つを継続。指導が入ったら、指導に従って各自進めること。待っていてもなかなか指導が入らないときは、メールでせっついて下さい。即時反応できない場合もありますが、一生懸命がんばります。

英語2, 2006fall, #6

10月 26th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (コメントは受け付けていません。)

1)Textbook Unit4(Listening exのみ)2)Word power宿題、解答配布。新しい宿題配布。3)Notetakingリスニング解答配布。新しい宿題配布。欠席者は、2)3)のプリントをとりに来て下さい。音声は、SIルームで、クラス教材SO27、を借りてSIルーム内で学習して下さい。Notetakingのdictationを行わないと、後日に行うLecture listeningがとても難しくなりますので、欠席したところも必ず聞いて、プリントを提出して下さい。(おくれてしまっても出すこと!)今日は、one flight up, というように使われる、flightという語も学びました。テキストは、スクリプト部分を必ずチェックして下さい。前置詞や語尾など、聞き落としやすいところをチェックすること。

総合英語#6, Fall2006

10月 25th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (コメントは受け付けていません。)

1)Unit 5-1 Chocolate manリーディング素材:テキストの内容にない部分を、探す。History, Milton S. HersheyDiscover Hershey