Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Author Archives: Seiko OGURI

What is required and acquired: the use of the Internet in language education, by Ozeki & Oguri 2000

5月 31st, 2016 | Posted by Seiko OGURI in Presentations - (コメントは受け付けていません。)

 

インターネット利用語学教育に必要なものと得られるもの

(JACET全国大会(2000.11.4.沖縄国際大学)

 

-リンクは途切れています。ご了承ください。メールアドレスは現在存在しないものです。

ER English Thursday Class #7, May 26, 2016

5月 26th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)

 

  1. ATR CALL BRIX
  2. [Glexa] Unit 3A p.23 2 Listening B, C 全体でリスニング、解答3
  3. [Class] Unit 3A p.23 3 Pronunciation A リピート、シャドーイング
  4. [提出ノート] Unit 3A p.23 3 pronunciation B dictation
  5. [Glexa] Unit 3 DVD Good Morning World: Personal Items review(in class)
  6. [LL random pair] Unit 3B workbook p.17 1 Vocabulary and Language Workout B
  7. [Glexa] Unit 3B (Workbook p.17) B
  8. [Glexa] Unit 3A Workbook p.14 1 Vocabulary Workout A
  9. [Glexa] Unit 3A p.23 Listening(Dictation)
  10. [提出ノート] 絵を見てスペリング
  11. [Glexa] 発音とスペリング
  12. 宿題 [Glexa] Unit 3 DVD City living: Personal Items #1 (completion) Homework
  13. 宿題 [Glexa] Unit 3 DVD City living: Personal Items #2 (comprehension) Homework
  14. 宿題 [Glexa] Unit 3 DVD City living: Personal Items #3 (adjective+noun) Homework
  15. 宿題 [Glexa] Unit 2A Listening (Dictation) Review Training (Homework)

その他、まだ取組めていないGlexaは必ず学習しておきましょう。

ER English Thu class #6/ May 19, 2016

5月 19th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX実習と指導
  2. [提出ノート]  前回の小テストの単語を記入, 文字の書き方の指導
  3. [Glexa] Unit 2B p.19 3. Reading (vocabulary review) Quiz #1
  4. [Glexa] Unit 2B p.17 1. Vocabulary Link (adjective) Quiz #2
  5. [Glexa] Unit 2 DVD Global Viewpoints –Favorite Cities–
  6. [復習] スペルと発音(Phonics)
  7. [LL random pair] 1人が肯定文を読む、もう片方は何も見ないで聞いた例文を否定文にしていう。
  8. [LL random pair] 1人が肯定文を読む、もう片方は何も見ないで聞いた例文を疑問文にしていう。
  9. [復習] Unit 2B 5 Writing B  絵葉書の文字を大文字にする(大文字にするもの: I, 文頭, 固有名詞)
  10. [Glexa] Unit 2B p.20 5. Writing(Reading) A postcard from my city
  11. [Glexa] Unit 2A p.15 6. Language Link: Question with who/where
  12. Unit 3A p.25 6 Language Link A
  13. 辞書の見方(重要度、付録(複数形のつくり方)など)
  14. Unit 3A p.22 1 Vocabulary Link  (this, that, these, those)
  15. 宿題[Glexa] Unit 3A p.22 1. Vocabulary Link (gifts)
  16. 宿題[Glexa] Unit 3A DVD Good Morning World/ What’s in your bag? <expressions>
  17. 宿題[Glexa] Unit 3A DVD Good Morning World/ What’s in your bag? <comprehension>
  18. 宿題[Glexa] Grammar Lesson #1-1: Be動詞
  19. 宿題[Glexa] Grammar Lesson #1-2: Be動詞 (否定文)

 

ER1 English Thursday Class #5, May 12, 2016

5月 12th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. 語彙テスト(配布プリント) 解答後に回収
  3. [Glexa] Unit 2 DVD Good Morning World: Meet Kim #1
  4. [Glexa] Unit 2 DVD Good Morning World: Meet Kim (After You Watch)#2
  5. [Glexa] Unit 2 DVD Good Morning World: Meet Kim (sentence completion)#3
  6. [Class] Unit 2 Language Summaries P.138 Countries and Nationalities
  7. [提出ノート] アルファベットの大文字/小文字を確実に。
  8. [提出ノート] 基礎単語のスペルと発音
  9. [LL random pair] 1C Grammar to go 1. person (配布プリント)
  10. [Glexa] Unit 2 p.18-19 Reading (Vocabulary)
  11. [Class] Unit 2 p.18-19 Reading (配布プリント)
  12. 宿題[Glexa] Unit 2 p.18-19 Reading (Comprehension/vocabulary)
  13. 宿題[Glexa] Unit 2 p.20, 4 Language Link(andでつなぐ)
  14. 宿題[Glexa] Unit 2 p.20, 4 Language Link(be動詞の疑問文)
  15. 宿題[Glexa] Unit 2 p.18 2 Listening

ER1 Thursday class #4, April 28, 2016

4月 28th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. [Glexa] Unit 2: Vocabulary Test #1(countries/nationalities)
  3. [Glexa] Unit 2 p.17 1 Vocabulary Link(Reading)
  4. [Glexa] DVD City Living/ Before you watch/ Vocabulary (adjectives) Level 1
  5. [全体説明] 形容詞について( subject + be verb + adjective)
  6. [LL pair] Unit 2 B p.17 1 Vocabulary Link A
  7. [録音] Speaking Unit 2 B p.17 1 Vocabulary Link A
    •     Hello from Rio de Janeiro…
    •     For me, Rio is very modern- with…
  8. [Glexa] DVD City Living/ Vocabulary (adjectives) Level 2
  9. [Glexa] Unit 2B Workbook p.11 C
宿題
[Glexa] DVD City Living
[Glexa] DVD/ Global Viewpoint – Where I’m from- #1
[Glexa] DVD/ Global Viewpoint – Where I’m from- #2

ER1 Thursday class, April 21, 2016

4月 21st, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. [Glexa] Unit 1 Vocabulary Review(review from last week)
  3. DVD視聴: Unit 1-DVD Introductions <Global Viewpoint>: 2回視聴、ノートにメモ
  4. [Glexa] Unit 1-DVD Introductions/ People we like<Global Viewpoint>
  5. [隣とpair] Unit 2A p.12 1 Vocabulary Link A
  6. [隣とpair] Unit 2A p.16 7 Communication: The country and city game 辞書あり,Webあり(wikiをみるならEnglishで)
  7. [Glexa] Unit 2A p.16 7 the country and city game
  8. [Glexa] Unit 2A p.13 2 Listening B
  9. [Glexa] Unit 2A p.13 3 Pronunciation(Country)
  10. [Glexa] Unit 2 Vocabulary (adjectives)
  11. [Glexa] Unit 2A Workbook p.8 1 Vocabulary Workout A/B
  12. [Glexa] Unit 2 p.18 2 Listening(comprehension)

宿題:Glexa上にて公開されている課題

Blended Learning with Glexa(CHIeru Magazine, Spring-Summer 2016)

4月 17th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in public - (コメントは受け付けていません。)

「チエル株式会社」さんの「チエルマガジン」に中部大学語学センターの取り組みが紹介されました。

2016_01春夏_中部大学

ER1 Thursday class #2 April 14, 2016

4月 14th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. 発音確認、練習(f,v,s,sh,th,a,o)
  3. WORDSEARCH(配布プリント) 各自で埋める→電子黒板に書きに行く
  4. Unit 1B 3 Reading 全体→隣とペアで読む
  5. Unit 1B 2 Reading and Writing  A Workbook p.6 隣とペアで読む→全体
  6. Glexa Unit 1 DVD Greetings and Intros<City Living>
宿題(授業復習)
  1. Glexa Unit 1B Workbook p.6 Reading and Writing 2 B/C
  2. Glexa Unit 1-3 (p.9)Reading
  3. ATR CALL BRIX

English spelling/vocabulary/grammar learning applications (just some)

2月 27th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in Study English(vocabulary) - (コメントは受け付けていません。)

無料のスマホアプリを少々ご紹介しましょう。(おすすめは順不同。ランキング順ではありません)有料のものも追ってリストアップします。全体的に、音声があるものは、必ず音声を聞きましょう。単語は「品詞」「音声」「つづり」「意味」(いくつか代表的なもの、あるいは最も代表的なもの)をセットで覚える意識を持ち、「使える」語彙に束ねていこうとしてみてください。

  • 「mikan英単語 リスニングもマスター」
    • センター入試、TOEFL、TOEIC、大学受験、GRE、医学のジャンルあり。音声、文字が表示され、時間制限内に意味を選択(4択)するしくみ。すばやく語彙を聞き(読み)選択肢から答えをえらぶ訓練に最適です。テスト結果詳細を確認でき、そこで「覚えた」としたい単語はチェックしておけます。復習メニューで苦手な単語に分類された語をしっかり復習できます。すばやく、くりかえして学習するのがおすすめ。選択肢の日本語を読まなくてはならないので、英語と一緒に日本語も覚えたい、日本語を早く読みたい人にもおすすめです。
  • 「英単語 完全記憶」
    • 入門、基本、標準、発展とレベルに分かれ、さらにはジャンルまたは品詞で分類されている語彙が読み上げられます。その語彙を聞き(つづりを見て)「バッチリ」ならば「バッチリ」を選ぶ、「え?意味なんだっけ」という単語は「こたえ」をクリックすると、「不安」または「バッチリ」を選べます。忘れやすい時期にお知らせがきて、また復習することができます。
  • 「英サッサ(絵、リズムで覚える中学英単語」
    • リズムとBGMを選べます(笑)
    • 語彙とイラスト、音がセットになっています。覚えている単語はササッとぱらぱら。「あれ?」という単語はマークを入れておけます。あとでマーク付きの語彙だけを復習して覚えていきます。
  • 「中学生英単語1200」(聞いて並べて覚える英単語)
    • 中学1年から3年までの単語を総復習できます。アルファベットをならびかえてスペルを整えるので、スペルの構成があいまいで、なんとなくわかっているけれどはっきりはしていない・・という人にもおすすめです。
    • トレーニング、理解度テスト、タイムアタック、単語一覧に分かれていたり、レベルが選べたり、発音をオン、オフできたりといろいろ揃っています。(広告を消したければ240円で購入できます)音声は「日本人英語」と「ネイティブ英語」を選べます(笑)が、日本人英語=カタカナ読みなのでとても失礼です)
  • 「らくらく英単語2000」
    • 中学〜高校までの単語の品詞と意味の復習ができます。音声は残念ながらありません。Easy/normal/hardのレベルから選べ、英日、日英どちらもあり。選択肢をすばやく選んで、瞬時に「みてわかる」確認をするのにはよいでしょう。
  • 「 IELTS word power」
    • きびしい語彙トレーニングを簡潔、効率的にどうぞ。

初級

  • 「Build a word express」
    • 音を聞いてスペリングを完成していく練習ができます。単語内の部分的な発音も繰り返されます。文字と音のつながりに自信がない人におすめ

入門

パソコンなら

 

Dyslexia

2月 22nd, 2016 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

 

成人ディスレクシア toraの独り言

http://sky.geocities.jp/dyslexia_tora/

 

 

 

 

 

ロボット理工学科1年 基本不規則動詞テスト対象語彙リスト

(pdf)

ER 1 Thursday class #14, Jan 21, 2016

1月 21st, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
1 ATR CALL BRIX
  • 文、プロソディ優先
  • 発音指導(子音)
  • 子音/t,k/が語尾に来たとき注意
  • 日本語の音とは違う
  • 初めは大げさに練習する
  • はっきり口を作るのとぶつ切りなのは違う
2 [Glexa] test
  • Colors
  • Numbers
  • Ordinary Numbers
  • Month/Day
3 [Glexa] Unit11
4 Unit11 Clothing Lesson B P119
  • Windsor Cruises音読
  • スラッシュを入れてポーズの確認
  • andの位置も気を付ける
  • 区切れ目に注意
5 [ペア]スキャニング Reading: What do I wear? P121
  • 何を見つけるか先にプリントから理解してからスキャン→1項目ずつ交互にプリント記入
  • 電子黒板で早くできた人から回答→出そろうまで確認
6 音読(Message Boards: Clothing) P121
  • 区切りの注意点
  • 先ほどの解答の確認と説明
  • 表現の解説
7 [PC@LL] Speaking 録音P119
  • 練習
  • 提出
8 不規則動詞リストを覚える
  • プリントの動詞を活用(口頭で)
  • 書けるようにする
  • 発音確認
9 [復習]不規則動詞発音確認
–配布物–
・不規則動詞リスト
・不規則動詞問題
・不規則動詞プリント

2016 Spring Language Center English Intensive Course

1月 13th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in Intensive Course - (コメントは受け付けていません。)
〜語学センターから学習者向け最新情報〜
第7回英語特別集中講座
日程のお知らせです。内容は検討中。
第1期:2016年2月29日(月)〜3月4日(金)
Aコース:午前2コマ連続x5日間:担当・Pat Allen講師
Bコース:午後2コマ連続x5日間:担当・関山健治准教授
第2期:2016年3月7日(月)〜3月11日(金)
Cコース:午前午後通しx5日間:担当・小栗成子
※4コマにするか5コマ(!)にするかはリクエスト次第。
いずれのコースにも、レベル設定、人数制限があります。
受講料は無料(学費に込み)ですが、CASEC、TOEFL、TOEICなどの試験結果(3ヶ月以内有効)の提示を求めます。何もスコアがない方は、CASEC受験を早めにお申し込みください。
申込受付開始予定:
1月25日〜2月12日
(受講申込時にスコア提示が必要です)
以上、春休みのスケジューリングにお役立て頂ければ幸いです。
なお、『マジカルワークショップ』『英語特別集中講座』の学外大学生・院生の方の受講希望については、小栗までメール、メッセージをお願い致します。空席がある場合に限りますが、調整できるかもしれません。同業者の方の講座ご見学につきましても、小栗あてご連絡下さい。
—-過去の受講感想—-
  • 集中講座の良い点は初日学習したことの上にどんどん次のことが積み重なっていくこと。前日学んだことを頭に置きながら学習をすすめることで、普段の講義よりも理解度があがり、少しずつ力がついていくと感じる。また、毎日学習すると講座が終わっても少しずつ続けていこうと感じる。
  • 5日間連続でやることによって前回との繋がりにより意識を持っていくことが出来た。昨年あんなに苦しかった集中講座が今年は凄く前向きに取り組むことが出来ました。
  • 1つの教材でも、取り組む方法が多様で、それぞれの学習方法の効果を理解することができた。
  • ペアワークで話合いながら論点を整理することで、少しずつ苦手意識をなくすことができた。
  • 自分の英語力のなさを痛感しました。教職採用試験の勉強と平行して、英語の学習も続けたいと思います。

ER1Thursday Class #13, Jan 7, 2015

1月 7th, 2016 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALLL BRIX
  2. [隣とpair] Unit 10A p.106 4 Speaking A: 全体でListening→ half blind
  3. [Class] Unit 10A p.105 2 Listening B 全体でListening 電子黒板で答え合わせ
  4. [Class] Unit 10A p.105 2 Listening C 全体でListening 電子黒板で答え合わせ
  5. [隣とpair] Unit 10A p.107 6 Language Link B
  6. [Glexa] Unit 10 DVD City Living (comprehension) DVDの再生中に回答をしない(1回視聴→回答→1回視聴→回答)
  7. [Glexa] Unit 10 p.110 Listening Green Housing (comprehension)
  8. 5回再生後、Glexaで回答(メモあり)
  9. [隣とpair] Unit 10 Workbook p.60 2. Reading and Writing (turn-taking
  10. activity:  2人の内1人が前のホワイトボードを見に行く、 待機しているほうが紙に書く。役割交代) 4人(2組)で回答確認。
  11. [Glexa] Unit 10 Workbook p.60 2. Reading and Writing (pair work)
  12. [Glexa] Unit 10 Workbook p.58 Unit 10 Language Link Workout A
  13. [Glexa] Unit 10A p.107 6 Language Link(class review)

配布プリント1枚あり。
宿題
期限が記されているhomework

板書メモ

  • total rent
  • rent[verb],  pay[verb]
  • rent[noun], pay[noun]
  • lend[verb] ⇔ borrow
  • garage
  • furniture
  • (be) furnished
  • refrigerator = fridge
  • avoid ~ing
  • stimulate
  • can’t stand ~

表現

  • An elevator is there in my apartment.
  • Four chairs are there in the kitchen.
  • I’ll take it.
  • How much is the rent?
  • It’s __ a/par month

ER1 English Thursday class #12, December 17, 2015

12月 17th, 2015 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: Basic Communication in English (ER) Thursday Class (Group C) - (コメントは受け付けていません。)
  1. ATR CALL BRIX
  2. <復習+α> 頻度を表す副詞: p.93, everyday, all the time, frequently, once in a while, rarely
    • [隣とpair] Activity(ボードゲーム)サイコロを振って自分のチップを進め、サイコロを振ってない人が疑問文で尋ねる(サイコロ1個, チップ2枚, プリント(A4)1枚配布)
  3. [LL pair] WL intro Unit 9 Grammar review: Yes/No and wh- Question
  4. [Glexa] Unit 9 Grammar Review Yes/No Questions(配布プリント:A5用紙)
  5. [Glexa] Unit 9 Grammar Review Wh-questions(配布プリント:A5用紙)
  6. [Glexa] Unit 9 Units 7-9 p.102 review 3 Listening Phone massage (1)first dictation
  7. [Glexa] Unit 9 Units 7-9 p.102 review 3 Listening Phone massage (2) C
  8. [Glexa] Unit 9B p.97 Reading(vocabulary review)
  9. [Glexa] Unit 9B Workbook p.54 2 Reading Writing B
  10. [Class] Unit 10A  p.104 1 Vocabulary Link A
  11. [隣とpair] Unit 10A p.106 4 Speaking A: 全体でListening→ 隣とYaoは見てもいい(段々隠されていく)
  12. DVD視聴 Unit 10 DVD City Living (comprehension) : 1回目メモなし、2回目提出ノートにメモ
  13. [Glexa] Unit 10 DVD City Living (comprehension) DVD視聴の内容を解答(ノート参照可)

宿題

  • [Glexa] Unit 10 DVD City Living (vocabulary review)
  • [Glexa] Unit 10 Good Morning World(dictation)
  • やり残したGlexa

語彙:キッチンにあるもの

  • oven
  • microwave oven
  • stove
  • refrigerator(fridge)
  • cupboard

欠席者は、プリントを早めに受け取りに来て課題を進めてください。語学センター(平日9時〜17時)内の引き出しER1にプリントを入れておきます。授業はあと3週です。

成績評価について

  • 出席(授業中の課題の取り組み方、学習向上程度を含む)
  • 欠席日数(欠席時の授業内容自己補習程度)–学習していない態度(睡眠を含む)は欠席と同様に扱う
  • ATR CALL BRIX学習
  • 期末テスト(1月28日)—-ペーパー、Glexa、音読録音
    • 期末範囲は、15週までに学んだ全てのことがらです。毎週きちんと学習していることが重要。ノート重要。一夜漬けでは通りません。