無料のスマホアプリを少々ご紹介しましょう。(おすすめは順不同。ランキング順ではありません)有料のものも追ってリストアップします。全体的に、音声があるものは、必ず音声を聞きましょう。単語は「品詞」「音声」「つづり」「意味」(いくつか代表的なもの、あるいは最も代表的なもの)をセットで覚える意識を持ち、「使える」語彙に束ねていこうとしてみてください。
- 「mikan英単語 リスニングもマスター」
- センター入試、TOEFL、TOEIC、大学受験、GRE、医学のジャンルあり。音声、文字が表示され、時間制限内に意味を選択(4択)するしくみ。すばやく語彙を聞き(読み)選択肢から答えをえらぶ訓練に最適です。テスト結果詳細を確認でき、そこで「覚えた」としたい単語はチェックしておけます。復習メニューで苦手な単語に分類された語をしっかり復習できます。すばやく、くりかえして学習するのがおすすめ。選択肢の日本語を読まなくてはならないので、英語と一緒に日本語も覚えたい、日本語を早く読みたい人にもおすすめです。
- 「英単語 完全記憶」
- 入門、基本、標準、発展とレベルに分かれ、さらにはジャンルまたは品詞で分類されている語彙が読み上げられます。その語彙を聞き(つづりを見て)「バッチリ」ならば「バッチリ」を選ぶ、「え?意味なんだっけ」という単語は「こたえ」をクリックすると、「不安」または「バッチリ」を選べます。忘れやすい時期にお知らせがきて、また復習することができます。
- 「英サッサ(絵、リズムで覚える中学英単語」
- リズムとBGMを選べます(笑)
- 語彙とイラスト、音がセットになっています。覚えている単語はササッとぱらぱら。「あれ?」という単語はマークを入れておけます。あとでマーク付きの語彙だけを復習して覚えていきます。
- 「中学生英単語1200」(聞いて並べて覚える英単語)
- 中学1年から3年までの単語を総復習できます。アルファベットをならびかえてスペルを整えるので、スペルの構成があいまいで、なんとなくわかっているけれどはっきりはしていない・・という人にもおすすめです。
- トレーニング、理解度テスト、タイムアタック、単語一覧に分かれていたり、レベルが選べたり、発音をオン、オフできたりといろいろ揃っています。(広告を消したければ240円で購入できます)音声は「日本人英語」と「ネイティブ英語」を選べます(笑)が、日本人英語=カタカナ読みなのでとても失礼です)
- 「らくらく英単語2000」
- 中学〜高校までの単語の品詞と意味の復習ができます。音声は残念ながらありません。Easy/normal/hardのレベルから選べ、英日、日英どちらもあり。選択肢をすばやく選んで、瞬時に「みてわかる」確認をするのにはよいでしょう。
- 「 IELTS word power」
- きびしい語彙トレーニングを簡潔、効率的にどうぞ。
初級
- 「Build a word express」
- 音を聞いてスペリングを完成していく練習ができます。単語内の部分的な発音も繰り返されます。文字と音のつながりに自信がない人におすめ
入門
- 「アルファベット大文字」
- 筆順をもう一度。ゆびでなぞって大文字を書く練習ができます。
- 「アルファベット小文字」
- 筆順をもう一度。ゆびでなぞって小文字を書く練習ができます。
- ゆびドリル(ひらがな、カタカナ、アルファベット、数・・)
- アルファベットの書き方からもう一度、という人におすすめ。
パソコンなら
BBC Bitesize KS1- アルファベット、文字と音をつなぐ初歩から。(全英語ですが、インストラクションに慣れていけば大丈夫)
- BBC Bitesize KS2
- KS1をおえたら、こちらへ。文字、単語から文へ。
- Road to Grammar
- 品詞など基礎固めに。
- Oxford English Files
- pronunciationがおすすめ。
- Oxford Phrase Builder
- 語順の基礎固めに