Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

情報英語2006春#7

6月 2nd, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo

(1)Time orderの作文方法:注意点の説明(プリント)writing practice2(time order)のフォルダを作るのでそちらへ清書を記入すること。(プリント問題#3,4,5)#3は、time orderのsignal words(順番を表す語)を、#4, #5は、時を表す年号がでているので、それがsignal wordsです。順番を表す語は使いません。全て、「主語」「動詞(時制を統一する)」「前置詞」に気をつけ、文の最初は「大文字」文の最後は「ピリオド」というルールも守りましょう。自分で注意を払いながら作文していくことに、慣れましょう!(2)オンライン課題継続:道場にあるフォルダの数=課題の数です。a.ライティングのおけいこb. リストサーチ(初回のレポート項目は、メールで提出して指導を受けること)道場のフォルダに初回分レポートが掲載された人は、「コメント」部分の作文を開始して下さい。レポートしたランキングから分かったことを簡潔に2文~4文程度にまとめます。「コメントの内容」次の項目を含めて下さい。トピックセンテンス:例:I searched the ranking of ……..と何をしたのかを第一文で述べましょう。その次に、「このランキングを調べようとした理由」、そして、「分かった事」を書きましょう。「分かった事」には、予想通りであったか、何か予期していなかった発見はないか、など考えてみて下さい。NGワード:interesting, good, nice各自、課題をすすめましょう。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 You can leave a response, or trackback.

Leave a Reply