Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

総合英語2005Fall #7

11月 9th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

(1)hyper listening: Unit 14(2)reading advantage:Unit 12: Palm Reading Review(Listening/dictation)Unit 13: Amazing Memory段落/人物名+イベント(プリント)読み取り次週は、段落構成を確認して次のUnit へ(3)速読:2readingsHomework:オンラインリスニングUnit 12まで完了すること。Reading: Unit 10-12単語テスト(spelling)

TOEFL 2005 Fall, #7

11月 8th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (0 Comments)

(1)Listening:p.70-74, Toefl Ex. 16, 17, 16-17, 1-17p.168-169 Post Test Part B, C(3)Structure:Skills 39-50p.292-299, 39-42, 1-42, 43-45, 1-45Skills 48-50: 説明のみ

(1)video Unit 7, Unit 7 Review(2)Unit 9 Pronounciation (p91)(3)Language Link (p.93)Homework:p.93, 6-D(Grammar)p.91 Dictation( Listening)プリントp.95 Vocabulary Link

総合英語2005Fall #6

11月 2nd, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

(1)Hyper Listening: Unit 13(2)Reading Advantage: Unit 12 (Palm Reading)パラグラフまとめ[1]Palm Reading(fortune telling)[2]Palm Reading tells future(fate), past, abilities.a.hand used for writing: pastb. the other hand: abilities(born with), fate[3][4][5]What different lines show.(length, depth)[3][4]three major lines.[5]6 minor lines.[6]What fingers show.(length, haow it bends, the size of joints, the shape of ends of fingers)(3)Reading Advantage: unit 13人物名を拾い上げ、年号、その人がしたことを書き出す。(プリント)次週へ継続Homework: オンラインリスニング。サイトは先週の掲示を参照。Unit 11。Unit 10をやっていない人は、Unit 10を提出してください。(次週まで)。Unit 12へ進みたい人は、お先にどうぞ。欠席者は、返却プリントを取りにくること。(語学センター 「総合英語」小栗、引き出しまで)

留学英語2005Fall, #5

11月 1st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (0 Comments)

(1)Listening: Long TalkのSkill説明マークシート:TOEFL Ex27, Ex28(27問)内容がつかみにくかった人は、Scriptを復習しましょう。(単語チェックも忘れずに)(2)Structure: Subject-Verb Agreement, Passiveの2つを説明しました。マークシート:p.254(Skills1-23), p.256(Skills1-26), p.258(Skills37-38), p.286(Skills 1-38)(40問)Homework: Skills 39-45(Noun/Pronoun), Skills 46-51(Adjective/Adverb)のExをしてみること。(TOEFL Exercises以外の部分)練習問題の予習は、全問解く必要はありません。苦手なところがあれば、重点をおいて、判っている文法項目の部分は、何問か選んでやってみればよいでしょう。文法項目の補充練習が必要な人は、オンラインのExへどうぞ。(先週のおすすめサイト参照)

(1)Homework check: Unit 8 workbook p.48-49(2)Reading Unit 8 p.87(3)Unit 9 p.90 Vocabulary Link(4)Unit 9 Listening p.91(5)Unit 9 pronunciation p.91(dictation)homework:(5)の残り、crossword (unit 7-9 review), Workbook p.50, p52 ACOnline Listening Unit 7,8をまだ提出していない人は、必ず行っておくこと。

大きくなりました

10月 31st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (0 Comments)

1031.jpg我が家にやってきたとき、800gでトコトコ走り回っていた那々。「2kgまでいくかなあ?一生SSサイズかも」とペットショップでは言われていましたが、2.6kgまで、無事成長しました。

ハロウィンその3

10月 31st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (0 Comments)

nanahollow02.jpg「かぼちゃより、リンゴが好き!」(那々)

ハロウィンその2

10月 31st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (0 Comments)

nanahollow.jpgTrick or Treat!!中の那々です。

ハロウィン

10月 31st, 2005 | Posted by Seiko OGURI in 未分類 - (コメントは受け付けていません。)

那々が家に来て、今日で1年となりました。去年の今頃は、初めての室内犬のお世話に、家中、喜んだり悩んだり・・・。昨日は、ドッグカフェバニラさんのハロウィンコンテストに登場。下記にてご覧いただけます。Vanillaさんのサイトへ

情報英語2005fall#5

10月 29th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo - (0 Comments)

各自作業を行って下さい。10/28日付けの課題提出をもって「出席点」に加えます。(1)オフライン宿題は、語学センター(19号館2階)の「小栗・宿題提出」引き出しへ提出して下さい。(2)オンライン課題は、先週までの指示に従って進めて下さい。できるものから進めて下さい。a. Self-introductionb. Summary(プリント参照)プリントがない人は、語学センター「小栗・情報英語引き出し」まで取りにきて下さい。c. City introductiond. 新しい課題を開始:List Search。手順にしたがって、作業して下さい。説明はこちらList Searchの課題を前期にしている学生は、Photoessayの課題へ進んで下さい。Photoessayの説明はこちら。上記3つを11月10日までに進行させて下さい。それまでに未着手のものがあってはいけません。次週、11月4日は大学祭につき休講となります。この期間にぜひ課題を進行させましょう。

English 4, 2004 Fall, #6

10月 27th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English 4 - (0 Comments)

(1)Reading skills説明と練習(2)Unit 10-3 Dictation(リスニングfor Main Idea)Homework: synonymsプリントTopic プリント単語テストUnit 7-8をします。

English 2, 2005 Fall#6

10月 27th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English2 - (0 Comments)

(1)Pronunctiation Unit 35 Homework, Unit 36(2)Textbook Unit 16: movies, 1234Homework: Unit 17-4 Unit 16-3 Dictation次回以降、SIルーム(語学専用自習室/19号館2階)を利用した宿題を出します。利用者登録をしていない人は、各自、SIルームを訪問し、利用者登録しておいて下さい。Macを利用します。

総合英語2005Fall #5

10月 26th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: SOGO eigo - (0 Comments)

(1)Unit10-11単語テスト(2)類義語(トピックに関連する語)を探す練習(プリント)(3)Unit 12 :Target Vocabulary(4)Unit 12: パラグラフkey words(プリント)(5)comprehension(プリントに)Homework:(1)Unit 12プリント(4)(5)分残り宿題。(2)Hyper Listening の聞き取りをweb上でおこなって下さい。解説を読み、自分の学生番号、氏名を正しくローマ字(英半角文字)で入力してから行って下さい。全問正解するまで終了できません。途中でやめる場合は、windowを閉じて下さい。全問正解した場合、経過で何度不正解を出したか、何度ヒントを参照したかによって、得点が計算され、教員に送られます。Unit10の掲示が終了になりますので、次週までに必ずどうぞ。未提出のオンライン課題がある場合は、「不可」となります。また、このリスニング練習をどのくらい行ったかが、学期末のリスニングテストの点数に反映されますので、必ず自分の力で行ってください。指定ユニット: Unit 10Dictationはこちらです。

留学英語2005Fall, #4

10月 25th, 2005 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL - (0 Comments)

(1)Structure説明 Skills13-14(Adjective clauses, adverb clauses)(2)Structure TOEFL Exercise 13-14, 1-14(20問)(3)Listening TOEFL Exercise 22 (p.85)Long Talk(15問)(4)Structure 説明TOEFLskills15-19(Inverted Subject/verb )(5)Structure TOEFL Exercise 15-19(10問)Homework:復習:P.622 Listening Ex22 scriptから単語リスト、Structure Skills 15-19 Exercise(苦手なところ)予習:p.248-Skills 20-26 Subject-verb agreementのTOEFL Exercise以外の練習問題を自己採点プリント配布:「分詞構文」説明ならびに練習問題。(練習問題は宿題)文法練習のおすすめサイトは下記です。自分の苦手項目を克服しましょう!University of Victoria(Canada)のELCサイト