(1)Homework answer check(workbook Unit 7)(2)p.75 Language Link(3)p.77 Reading(+単語調べ各自ノートに)(4)p.78 Language Link(5)Workbook p.41 Vocabulary(2-5プリント解答欄へ)(6)Workbook p.41 B (イベントの順序とafter, beforeの使い方)(7)Workbook p.41 D(after, beforeの使い方)(8)p.76 リスニングdictation(プリント)—p.78ではなくp。76です。Homework[1](8)残り[2]リーディングプリント(Chinese New Year, Day of the Dead)速読をしましょう。(1)第一回目は、意味が分からない単語に線を引いたりしないで、とにかく読みます。(2)その後、comprehensionで答えられるものは、単語を調べないまま答えてみます。単語をすぐに調べないのは、文章全体がどんな内容なのかをまず推測するためです。単語をいちいち調べてしまうと、そればかりが印象に残ってしまいがちです。(3)仕上げに、解らなかった単語に戻って、意味調べを。ノートに単語、品詞、意味を書きましょう。品詞は、動詞、名詞は最低限でも書き留めておくこと。単語を使うために覚えるには、それが必要な手順です。(4)単語を調べ終わったら、全体をもう一度読み、comprehenshionを完成させましょう。記述問題の所は、解答をノートに。第二回目の授業では、辞書のない人が3人。テキストがない人が1人でした。カセットテープ、テキスト、辞書、ノート(単語帳形式を推奨)、筆記具(赤ペンも)を必ず持参して下さい。
2005fallフレッシュマン英語#2
10月 4th, 2005 | Posted by in CLASS: FreshmanEnglishYou can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 You can leave a response, or trackback.
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。