Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Seiko’s TOEFL Lesson #6 Reading

11月 18th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL

Ex77 Dust Bowl: Great Plains (the U.S)を、mid 1930sにstruckしたdisasterの話であることが、最初の文章で分かります。Dust Bowlを辞書でひけば、この災害について簡潔に描写があるので参考にしてください。#2、#3では、この地域に起きた災害が紹介されています。#2では、the Great Plainsがmechanized farmingに適しており、その地域で起きた災害と農業の関係について説明されています。どんな災害がおきたことによって、地域の人々がどうなったのかにも注目。また、#3では、Dust stormによる被害がでてきます。それに対して、#4からは「対策」となります。#4ではfederal agenciesがinterveneした話、#5では、Department of AgricultureのDrought Relief Serviceによる策、さらに#6では、Soil Conservation Sercie(SCS)による対策があげられます。しかし、最後の#7で、1940年代までにそれらの対策によってどうなったのか結末が描写されています。Keywords:固有名詞、年号、数値のほかに、Butなどの接続詞に注意すること。肯定的な語(increaseなど)と否定的な語(reduceなど)、さらに、with little concernのようにlittleが「否定」であることも見落とさないようにしましょう。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

Leave a Reply