ある日の英語授業での一場面。be動詞と一般動詞の使い分けはどうしたら身につけられるのかをずっと学んでいるクラスです。なんとかbe動詞と一般動詞の役目の違いは分かってきました。しかし、次なる試練が。一般動詞を選んでみたもののそれにどうやって「三単現のS」をつけるのか基準が分からない。その基準を徹底練習しました。1枚目のプリントが終わった後、2枚目のプリントで与えられた主語/動詞/補語&目的語の語彙群から自由に組み合わせ、作文する練習に入りました。すると、学生「このプリントも<三単現のS>関係ある?」私(あるある、大あり)「一生関係あるよ!」一同「そうなんだ」今日覚えたこと、今日だけで終わらせないでね。そう思った一時間目でした。授業って何なんだろう。なぜだか、彼らといるとhappyになれます。