Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

留学英語TOEFL Class 6, May 18, 2012

5月 18th, 2012 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL

A. Reading力をつけるためのトレーニング方法

  1. 情報の重要度をみわけて読む(情報を整理しながら読む)”Super Size Me” (p.172-173, Advanced Reading Power, Pearson Longman)
  2. Scanning-Skimming力をつける:”New York City” (p.124-125) Reading Power 2, Pearson Longman, 4th edition)
  3. Topicをとらえる力をつける:Choosing the Best Topics, Reading Power 2, (p.96.Third edition, Pearson Longman)
  4. Main Idea をとらえる力をつける:Understanding Main Ideas,p.98- More Reading Power, Pearson Longman)

※どのようなtopic, main ideaが適切で、どのようにとらえるとtoo general(広くとらえすぎ、一般的すぎでもう少し領域を狭めることができる)、too specific(詳細すぎまたは一部に偏っている)なのかを理解できるまで、いくつもの練習をしてみてください。読解力は、聴解力に深い結びつきがあります。

B.Grammar力をつけるためのトレーニング方法

  1. 教材例:文法書「実践ロイヤル英文法」(旺文社)で文法項目を調べるタイミング。文法書を開いて説明を読む、文法問題を解くだけでは、「使える文法力」がつくわけではない。
  2. 「使える」ってどういうこと?例:助動詞。教材例:Grammar to Go 2, Pearson Longman。例文が多いものをつかって、ターゲットの文法(ここでは助動詞)を繰り返し例文の中で確認するトレーニングが必要。目標は、こうしたテキストに並んでいるような例文を、自分が無限に産み出せるようになることです。産み出せなかったら、例文をつかって、「否定文にしてみる」「疑問文にしてみる」など、1つの例文でいろんな練習をしてみましょう。ぜひ口頭か、頭の中で。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.