Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

情報英語, 2006 Fall, #2

9月 29th, 2006 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo

1)メディア教室利用設定(SIルームとう共通です)アカウントを発行しまし、ログイン、メール、Webなどの必要事項を設定しました。2)課題1開始;News解説はこちらニュース記事を探す、指定項目の情報を見つける(読む!)までの課題に初挑戦します。指定項目まで見つかったら、メールを教員に送りましょう。指定項目は、箇条書きで情報を抜き書きすること。全文のコピー&ペーストはしてはいけません。必要な情報のみを抽出するのが、この課題の目的です。注意:レポート対象となるサイトのURLは正しくレポートして下さい。こちらで確認することができないサイトは、再度URLをチェックしていただくことになります。3)課題2開始: Describing people解説はこちら人物名、参照したいURLを複数ピックアップして、メールで教員に知らせてください。OKがでたら、レポート開始です。次週までの宿題: (1)(2)の上記部分をメールで教員に送り、返信がきたら、指示に従って、次週までに課題を進めましょう。課題を進めるスピードは、本人次第です。上限はありません。人と比べないで、自分がやりたいだけ進めて下さい。課題は、だされた時に、指示部分をやっていくのが最善です。いくつもの課題が出されますが、順に内容がレベルアップしていきますので、1つ1つ指示を受けながらやっていってください。注意:a)授業中は、「課題に取り組んでいること=出席」とみなします。それ以外は、欠席です。寝ていたり、課題を進めていなかったりすると、欠席になります。b)飲ものの持ち込み時には、こぼさないように細心の注意を払ってください。c)課題をほかの人にしてもらう等の行為は、試験時のカンニングと同じ扱いとします。(発覚した時点で指導を中止し課題を受理しません)d)課題の説明にある注意事項(著作権の侵害など)を守ってください。e)課題のことに関するご質問は、メールでどうぞ。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.