- リズムレッスン(ウォームアップ)
- ATR CALL BRIX 説明
- 時事英語読み(プリント)
- Structure: Lesson 40 冠詞:p.240—–Glexa
- 冠詞の前に、名詞の学習をしましょう。
- Homework: Dictation課題—–Glexa:
- 適当に語彙「音」を拾うのではなく、「意味」を聞こうとすることがポイントです。耳のみでなく「脳」(語彙系、文法系)を使って聞く意識をもって聞きましょう。トレーニングでは「?」な部分は、何度も繰り返して聞きます。
- 記述したところは、読み返しをし文法的に不十分である点がないかチェック。辞書も使ってもよいです。ただし、辞書を使ったところは必ずあとでノートに記録しておきましょう。(覚えなきゃ!)
- 提出して正誤を確認することが次に重要。どの部分が欠落していたか、誤っていたかを確認します。スペルミスは(ノートしていって)徹底的になくします。辞書で意味と一緒に確認しますが、そのコンテキスト(文脈)での意味をまずつかむむようにしましょう。
- 文法事項が不十分であるところは、文法書を確認。
- 最後は聞きなおしをして、ミスがあった部分が正しく聞こえるようになるまで「脳」に仕込みます。(頑固な耳を開けるチャンスはここにあります!)
- さらにグレードアップするためには、スクリプトを見て自分で言ってみる方法もあります。
- audio ファイル、answer key、スクリプトを、指定場所からダウンロードして最大限に活用しましょう。
- 1度聞いて肝試しをして採点をすることを目標にしていては、リスニング力を伸ばすにする「トレーニング」にはなりません。
TOEFL Class #5, Fri, Oct.24, 2014
10月 24th, 2014 | Posted by in CLASS: TOEFLYou can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.