Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Intensive Course 2014 Day 1: Mon, Feb 17

2月 17th, 2014 | Posted by Seiko OGURI in Intensive Course

2013年度英語特別集中講座〜英語表現力up〜

2014年2月17日〜21日 9:30〜12:45

Day 1: 母語(日本語)から外国語(英語)への「変換ステージ」を創りましょう
  1. 体験:日本語から英語へ(日本人同士でないと通じない日本語から英語へ)「同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術李プロセッシング」(三修社)より)
    • 文のかみくだきかた
    • 1秒で脳内処理(瞬間「移動」を訓練)
    • 口頭での練習の意味(deliverの仕方を訓練)
    • 文法書、辞書との共同作業(つかいかたのタイミング)
  2. 母語から英語へ:30例文レッスン
    • 「どんどん話すための瞬間英作文」(ベレ出版)より
    • 変換ステージをいったりきたり。アウトプットに悩む時間は、長くても短くてもだめ!
      • 実践英作文(ペア):1)ホワイトボードに記述。辞書なし。2)和英辞書のみで確認。文法書確認。青/緑ペンで修正箇所記入。3)他のペアの英作文で修正指摘(赤ペン)
      • アウトプットしてみようとした後で辞書を引くvsアウトプットしようとする前に辞書を引く
    • 主語選択
    • 動詞選択
    • その他のパーツ選択
    • 選択し直し←→日本語の解体・解釈のし直し—-頭を柔軟に!
  3. 文法フォーカス:名詞(可算。不可算)/冠詞/代名詞「一億人の英文法」自主学習項目
      • breakfastやdinnerは数える?
      • Thank you for your offerとthe offerの違いは?
      • take a bathななぜa?
      • get there by trainななぜ無冠詞?
        • 「無冠詞の使い方」には細心の注意を!!
  4. 口頭アウトプットレッスン:ペアで出題(同じ30例文)
      • よどみなく言えるまで練習。英文を暗記しようとするのではなく、日本語からのサイトトランスレーションの「変換ステージ」の訓練!
      • 徐々になめらかに、ごつごつ単語を並べるのではなく、意味単位、チャンクを意識してアウトプットしてんみる。
  5. 仕上げ:スクリーンに上の日本語から英語へ瞬時に「反応」
      • 脳内で単語を並べる処理を早く!
      • 口から滑らかに出す=「伝える」
      • シチュエーションを考えて、語彙選択する。

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.