- 確認のための英語文法練習教材を使うときの注意事項
- 文法の「使い分け」を練習できる文法練習教材
- 文法書で学べること、文法書だけでは学べないこと
- 手強い句動詞
- 前置詞は他の単語との結びつきが重要(単独では選べない):辞書活用
- 前置詞もコンテキストで判断(和文直訳では選べない):辞書で用例確認
- Reading 教材から学ぶ前置詞
- 新聞から学ぶ前置詞
- 付録:
- 発音クリニックを少々(例文音読)「英語の音は、前へ出す!」
- 第25回マジカルワークショップ「音読」応用(オーバーラッピング、シャドーイング)
自主学習時のポイント
- 前置詞を日本語対訳と使い方の暗記で「わかった」気になってはならない。
- 文法書で用法を確認したら、記憶するのは当たりまえ。ただし、記憶は学習の「準備」。
- forやwithは結構つかいこなしづらい。
- 正しい前置詞の使われ方のインプットは、英文の質がよいリーディング教材で。
- 日頃目にする新聞記事などでも、前置詞の使われ方に注目。
- 辞書確認時に、前置詞との組み合わせ方に注目。
- 読む時、聞く時に、正しい使われ方をどれだけインプットできているかが、適切に前置詞をアウトプットできるようになるかを左右する。
使用教材:
- Grammar to Go 1,2,3, Robert J. Dixson, Pearson
- Focus on Grammar 3, 4, Margorie Fuchs, Margaret Bonner and Miriam Westheimer, Pearson
- Reading Advantage, Cengage, Casey Malarcher
- 表現のための実践ロイヤル英文法、綿貫 陽 (著), マーク・ピーターセン (著), 池上 博 (著), 旺文社, 978-4010312971
- 表現のための実践ロイヤル英作文法 問題演習, 綿貫 陽 (著), マーク・ピーターセン (著), 池上 博 (著), 旺文社, 978-4010312988
- 表現英文法、田中 茂範, コスモピア, 978-4864540360
- 一億人の英文法 , 大西泰斗, ポール・マクベイ, 東進ブックス, 9784890855278
- 英単語ネットワーク[前置詞編], 田中茂範, アルク, 978-4-7574-1534-8
- アトラス総合英語 英語のしくみと表現―ATLAS , 英文監修:ロングマン辞典編集部, 佐藤誠司/長田哲文編著, 桐原書店, 978-4-342-01050-7
- The Japan News (新聞)