TOEFL ITPスコアが到着しました。
年4回、各20人程度が受験する勤務校のTOEFL ITP。一般に「単語が難しくてReading Sectionが苦手」と聞かれるところ、「留学英語TOEFL」(この数年は小栗クラスのみ)を受講した経験者と、そうでない受験者との間で、顕著にReading Sectionスコアに違いが出ています。
ちなみに、授業では一度も「訳読」をしていないし、授業の大半は読み方、聞き方、文法の学び方・・と学習「方法」に焦点が当てられています。ちなみにReading Sectionで点数が伸び悩みになったら、絶対にTOEFLのReading Sectionにしがみついてはダメ。母語の読解力upをまず図りながら、自分のレベルに合ったものを多読することがおススメ。
問題はStructure Section。ListeningとStructureの2セクションは100%とれることが目標!って最初にお話した通りです。それがなければ、講義を聞いたり、話したり、ディスカッションしたりなど到底むりな話。
スコアとにらめっこして、今日から何をすべきか考えてみましょう。自主学習カウンセリングの申込は、語学センターまで。春休みをどうすごすか、(語学)留学先でどうすごすか・・その影響は大きいでしょう。時間は有限です。