Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Joho Eigo: Class #3, Oct 11, 2013

10月 11th, 2013 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo
  • Class #1-2までができている人→ Class #3課題へ
  • Class #1-2までが未完了の人→ Class #1,2課題を済ませてから Class 3課題へ
Class #3課題
Class #1-2で学んだことを活かしWebで発信されている時事ニュースを読み取る。
課題方法

News web

 

学習目的:情報収集力をつける・英語で時事ニュースを読む

  • headlines(タイトル)の多様さから学べる英語表現
  • leadから学べる情報発信の順序、表現
  • リード(最初の1段落)部分までを対象に英語を学ぶ。

プロジェクトレポート内容:

  • ヘッドライン
  • ヘッドラインのルールを参照し、通常の英語に直す
  • 情報源 (ex=BBC)
  • 著者名(特定されていれば)
  • 発行日時
  • URL
  • lead(コピー)
  • 内容情報:トピック・いつ・どこで・なにが・どのように・どうしたことに関するニュース記事か
  • 辞書で調べた単語:語彙[品詞]このニュース内での意味
  • ———

  •  headline: Videos Said to Show Clear Images of 2 Bombing Suspeccts→Videos are said to show clear images of 2 bombing suspect
    • New York Times, Global edition U.S.
    • April 18, 2013
    • By  and 
    • http://(URLを記入)(このニュースのリンクは切れてしまいました。ごめんなさい)
  • lead: As Boston prepared to mourn the victims of the marathon bombings at an interfaith service with President Obama on Thursday morning, investigators had found clear video images of two separate suspects carrying black bags, one at each explosion site, a person briefed on the investigation said.
→[事件/犯罪]ボストンマラソンで起きた爆発事件について、調査によって容疑者2名がビデオに映っていたことが判明
  • bombing[名詞]爆発
  • suspects[名詞]容疑者
  • mourn[動詞]喪に服す、追悼する
  • victims:[名詞]犠牲者
課題の取り組みかた
  1. 同じトピックのニュース記事を複数の発信源から見つけ2つ以上の記事をレポート。同じトピックでもヘッドライン、リードの表現が異なることを学ぶ。
  2. 余裕がある場合は、ほかのトピックのニュース記事で取り組む。(追加評価)
  3. 提出方法:google driveの小栗と共有中のフォルダ内にワープロ文書で作成。→文書のタイトルに「課題名自分の名前日付」情報をいれる。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.