国際理解教育演習week 12
お帰りなさい!!!教育実習中の4回分は「補講」となります。
- 異文化理解教育活動の例:「きっずせみなあ」
- 「グローバル」というキーワード
- 小学校「総合学習」>「国際理解教育」の中の「英語」
- 資料:小学校外国語活動の進め方〜「ことばの教育」として/岡秀夫・金森強編著。第8章基本的な外国語教授法 p.63〜67
- Total Physical Response(TPR):全身反応法
- Natural Approach: インプット→インテイク→アウトプット
- Communicative Language Teaching :コミュニケーションの中で学ぶ<ことば> ex, Information Gapを使った活動
課題:実習前のレポートの修正・改良(Google Driveでね)