Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

留学英語TOEFL-B, Sep.28, 2012

9月 28th, 2012 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL
  1. テキストより:Practice Test 1/Listening, Reading 12以降
  2. Section別学習の焦点と目標
  3. 自習課題の取組み方法(テキスト課題)

SI Room活用と学習方法について

語学専用の自習室があり、専任教員が自主学習に適した教材を厳選して置いているのは、全国でも本学だけといってよいでしょう。ぜひその学習環境を活用して、自分のめざす英語力を1つずつ身につけていって下さい。TOEFL得点のupをめざすからといって、過去問ばかりをすることが、英語力をつけることにはならなりません。今の自分の英語に足りない事は、全て補わなくてはなりません。そこから目を背けないこと。自分が身につけたいことは何ですか?TOEFLの得点を取る意味は何ですか?基礎をしっかり整えなければ、将来につながりません。留学英語の授業に出ただけでは、決してスコアはあがりません。授業で得た情報をもとに、何をするかが問題です。

  • 学期ごとに利用者登録が必要です。
  • 室内の教材は、室外へ持ち出せません
  • 室内では飲食、私語(携帯での通話も含む)が禁じられています
  • 教材おすすめリスト等をよくみて、教材を選び、おすすめの方法も確認して学習してみましょう。カウンターに並んでいる教材は、小栗が特にお勧めする教材です。自分のTOEFLテキスト等、語学持ち込み教材の使用も可能です
  • 語学以外の自習は、図書館をはじめ他のスペースでおこなってください
英語自主学習カウンセリングについて
  • 英語自主学習カウンセリングには、何らかの英語力判定スコアが必要です。何もスコアがない場合は、CASECの受験を御検討下さい。また、カウンセリングを受けるには、自主学習を開始してみていることが条件です。
  • 以上をふまえた上で、お申し込みには語学センターまでどうぞ。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.