Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

国際英語III, Class 7, May 24, 2012

5月 24th, 2012 | Posted by Seiko OGURI in 未分類
  1. Data Base 3000 quiz p.48-51
  2. Data Base 3000 new p.52-59
  3. 小テスト:Unit 3 Making inference(会話からの類推)
  4. Unit 4 building powerful vocabulary Unit 4, p.65 ex2→提出

4.語彙学習について:

語彙は「どう使うか」を覚えるのが目標。「意味がわかる」のがゴールではありません。

  • 意味がわかる(スタート)
  • 発音がわかる(音声情報がないと、リスニングした時に識別できない!)
  • 品詞がわかる(使い方がわかるスタート)
  • 文の中での使われ方が分かる(語の役割、他の語との関係)

まずはこの4つを意識してみましょう。意味を暗記して終わり・・では、4つのうちの1つも未完成ということになります。

3.類推力upについて:

類推力をつける。「読める」「聞ける」ためには、文の意味がわかる、単語がわかるだけでは、「何が書かれているか」を理解することには至りません。1つ1つの文を理解できても、全体が理解できなければ何もなりません。「伝えたいことは何か」をまず考えられるように力をつけましょう。分からない語があるとしても、訳せない文があるとしても、全体的に「何を伝えようとしているのか」を考えることができる力があれば、分からない部分を補って「考える」ことができます。

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.