Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

国際英語III Reading, Class 4, April 26

4月 26th, 2012 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English III-IV
  1. Database 3000 vocabulary building 小テスト#3 (p.24-26)
  2. Database 3000 vocabulary building p.34-35:リピート練習と解説/日本語を見ながら英文を組み立てる練習をし、語彙と文法を確認していく。(語彙、意味だけを暗記しない!)
  3. Reading Power Unit 3 Making inferences「類推力」をつける!example, p.54 Ex1を練習

Databaseで「例文」を重視して語彙・文法を身につけるトレーニング方法

「声に出して読む!」ことが第一歩。これをしなくては、読める・書ける・話せる・聞けるようにはなりません。

  1. 英文を見ながら音声を聞き、止めて英文を見ながらリピート。つまづくところがなくなるまで、繰り返す!
  2. 英文を見ながら、音声を聞きながら瞬時に言ってみる。
  3. 英文を見ないで(!)音声を聞きながら瞬時に言ってみる。(シャドーイング・・といいます。影のようにぴったり追いかけてみよう)ここからが難しくなるよね。
  4. 日本語部分だけを見ながら、(音声なしで)英文を組み立てて言ってみるor書いてみる。できていないところが「弱点」なので、そこを強めていく意識が大事。
  5. 何もみないで、音声を聞き、止めて、英文をリピート

すらすらとできる部分は、省略していってもOK。できない部分は、そこを特に重点的にしばらくつづけると、「あ、できるようになってきた」と実感できる日が来ます!その日までがんばってみると、あとは読める、聞こえるようになるよ!!

Homework:

  • Database 3000 p.34-35(テスト3の復習も入ります)
  • Reading Power p.54-55 Ex 2,3,4:会話文から「どこで誰が何について話しているか」を類推して記入。その類推の手がかりとなったキーワードを英語で記入[授業中に使った提出用紙を使用のこと]
  • 欠席者は、語学センターまで[提出用紙]と、単語テスト3を取りにきて自習をすること(自分が空けた穴は、自分で埋めよう!!)

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.