Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

国際英語I, Class #9

6月 7th, 2011 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: English I-II

Unit 5 “Used to”: [4]error correction(復習と解説)Unit 5 [8]original questions and answers/ oral and written practices using “used to” expression

  • Learning point!: Don’t confuse “used to” and “be (get) used to”(toの後の品詞に注意!!)

Unit 6: future tense/Grammar in Context(oral practice )Homework:Unit 5[5]Listening/dictation practice(次回まで延期)Unit 6[8]p.63 Listening/dictation practice※今回、およそ半数の方が先週のdictation宿題を未着手または空欄放置の状態でした。「dictationは音を聞いて、完璧ではなくても調べながら、文法を気にしながら、そして特に文脈を理解しながら何かを必ず書いてみる!」ことが最重要。それをしないのなら、する価値はありません。音だけをメモらないこと!これがリスニング力を高める最短の近道です。※audio CDを聞く事ができない・・はずはありません。自宅でできない等の場合は、SI-ROOMにFocus on Grammarシリーズは取り揃えています。Grammar In Contextの部分も、SI-ROOMにて聴いて下さい。

  • リスニング力/スピーキング力をつけるために

音声練習は、しっかりと発音する訓練です。ずっと口を閉じていたり、口をちょっとだけ開けて口先だけで発音練習をしていると、力がつきません。強要はしませんが、その練習をすると何がどうなるのか、説明を聞いてトライしてみて下さい。するかしないかを選ぶのは、その後でよくありませんか?自分を変える事、成長させる事は、自分にしかできません。自分が未習得な言語にチャレンジしているのですから、自分自身の意識次第で、向上・停滞・低下はほぼ決まります。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.