- 外国語(英語)習得:学習のサイクル=授業と課題、授業と活動、活動と宿題、宿題と授業。個別学習と授業。
- 国際理解教育:中日新聞切り抜き(配布)「地域での(生活)日本語習得支援」
- 小学校英語教育:DVD視聴(「小学校英語教育の進め方〜ことばの教育として〜」編著者・金森強(松山大学大学院教授)出演の報告)視聴後に次の点に焦点を当ててレポートを作成(提出:6月30日期限。メールにて添付提出。文字数制限なし)
レポート#1「小学校英語活動の現状と課題」
- 業務委託における指導上の問題点
- 教育委員会が抱える「事情」
- 解決策事例:宮崎県、広島県
※問題点や事情を理解し、解決策事例を把握した上で、下記について述べなさい。
- 「英語活動」本来の目的(テキスト「指導要領」等参照)を達成するために留意しなければならない点
- 解決のための2つの実例について、それぞれの例に問題点はないか、議論。問題点がなければ、それぞれにどのような点がよいかを述べなさい。
- 2つの実例について、それぞれ自分がその学校の教員の立場にあったと仮定し、教員として心がけたい点について述べなさい。