- 課題指導期限:2月8日(火)17時まで[2月3日(木)日付変更までより延期]
- 清書提出期限:2月10日(木)日付変更まで[2月5日までより延期]
- 指導方法:メール
- 提出方法:清書段階のメールにて指示
- 質問・相談:メール
- レポート形式:tora-netライブラリ内「情報英語」→「Project 3:提出フォルダはこちら」→レポート形式について(必読)をお読み下さい。
[指導について]
- 課題は必ず指導を受けて下さい。
- 期限まぎわに課題に取り組むのは危険です。日数の余裕をもって取り組んで下さい。
- 期限に間に合わない事情(私用やバイトは理由になりません)がある時は、期限より前に相談して下さい。
[メールについて]
- tora-netの接続トラブルにより、tora-netメールが使用できない、他のメールアドレスからのほうが使いやすい・・等ありましたら、使いやすいメールアドレスからメールして頂いてOkです。もちろん、発信者情報は必ずご明記下さい。ただし、こちらからの成績や通知は、tora-netアドレスに一斉送信されますので、tora-netメールの確認は成績発表まで怠らないようにして下さい。
- メールには、できる限り早くお返事をしていますが、1日以上も反応がない場合には、メールを再送してみて下さい。(他の業務の都合上、時間帯によっては即 座にお返事できる場合と、時間を要す場合があります。
- 件名に「情報英語」がなかったり、件名が空欄であると、ゴミメールとして埋没する可能性があります。 授業での説明通り、メール内容がわかるような件名を書いて下さい。
[単位について]
- 事情に相談のない、課題の途中放棄は「試験放棄」扱いなります。出席や授業内での課題等を総合して評価を出しますが、「不可」ゾーンに突入したと考えて下さい。
- 課題内容によっては授業にだけ出席していても、「不可」になることがあります。心配であれば、必ず提出期限までにご相談下さい。
- 本授業について出席日数不足等でお困りのかたは、ご相談下さい。追加課題等用意できます。単位をあきらめるのは、まだ早い・・かも?!