- Biographyプリント説明(箇条書き抜粋のための参考資料)
- 人物の紹介のしかた。例:Ichiro Suzuki(情報を加える時の順序と語彙の場所)
- 作文プリント(先週分)復習:日本語をベースに考える場合のヒント→(1)情報に順位をつける(2)主語を選ぶ(受動態か能動態かを選ぶ)(3)語彙を選ぶ=日本語の先頭から順に辞書をひき、語を単純に並べるのはやめましょう。主語を選んだら、次に重要なのは動詞選びです。
- オンライン課題
- 本日授業時間内に進めた作業について、メールで報告(文書がある場合は添付。英作文をした場合は、英作文をしたことを、本文に明記してください。)
期末評価と期限について:課題完成期限:授業最終日がめやす(清書直前の段階でも可。ただし、最終期限までに指導を受け終えていること。指導の途中での放棄は評価に大きく響きます。課題:これまでの必須課題(ニュース課題、紹介課題)を必ず指導を受け終えてください。課題の進度が素晴らしい場合は、プラス1課題を設けます。「S」評価がどうしてもほしい!この単位がどうしても必要!という方は、ぜひチャレンジを。「プラス1課題」の内容は、1月最初の授業にて公表。