Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

フレッシュマン英語#9, 2008/6/17

6月 17th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish

1.リスニング前回の続き。前回の欠席者はプリント(片面)をプリント返却後に、自分のaudio CDをつかってやってみること。[1]p.13 Lesson A[2]p.18 Lesson Bディクテーション:ポイント=主語+動詞の関係を聞き逃さないこと。音声を聞くときには、残像(残音?)が頭の中に残る程度の長さで必ずとめましょう。そして、頭に残った音をもとに、穴埋めしていきますが、その際には必ず文をよく読むこと。主語は何で、その主語がどうしたのか(動詞)を構成していきます。耳から入った音を、なんとなくつづりにして書くのがディクテーションではありません。文法の確認、文の意味の確認などすべての要素がそろわないと、ディクテーションは完成しません。授業内での課題活動は、「耳の訓練」時間です。その間に寝ている人は、訓練不足になってしまうことは確実です。(課題に取り組んでいない限り、「欠席」です。<私語、睡眠にご注意下さい>)p.27 Unit 3 Lesson B Reading& Vocabulary宿題:Workbook: p.16 BC, p.17A, p.18-BC(p.18は辞書を使わないで、分からない単語があっても推測して読むこと。ストーリーの順だけ把握できればOKです)単語ノート:単語テストは6月末に一度実施します。その時点までの単語(ディクテーション、DVDもふくみます)全てが範囲です。単語ノートをしっかり作りましょう。オンラインワーク:Grammar Cafe課題がでています。締切にまにあわなかったら、メールで懇願してください。授業欠席者は、語学センターまでプリントをとりにきてください。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.