Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

フレッシュマン英語#5, 5/20/2008

5月 20th, 2008 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: FreshmanEnglish

[1]現在時制について確認:動詞の二種類と特性Unit 3 p.25/ A, B, C[stative verbの特性に注意!](1)action verb=dynamic verbともいいます(動作を表す動詞)(2)non-active verb=stative verbともいいます(状態を表す動詞)(1)action verbの特性:a)習慣性のあること(usually, alwaysなどの語と一緒に表現されます)、普遍的な事象を表す時に、action verbのsimple present tense(現在形)で表します。b)一過性のこと、特定の期間に限定される動作については、present progressive(現在進行形)で表します。right nowやtodayばかりでなくthis week, this month, this yearといった表現も、従来行われていたことと比較して、一時的な「変化」や「例外」を表しているような場合は、progressiveを用います。*プリントにて確認(workbook: p4, p5)< a href="http://www.eibunpou.net/06/chapter15/15_1.html" target="_blank">英文法大全のサイトへ(第15章動詞の時制)確認は下記でどうぞ。正解するとニコニコマークが出ます。ビクトリア大学English Language Centreの自動採点サイトへ[2]プリント配布:-時制、unit 1語彙(記録関連の単語)の確認。→解答確認済-比較、最上級のルール確認→未完了者は宿題。[3]DVD:Unit 2(テキスト)食べ物の状態に関する語彙表現→DVD unit 2[while you watch T/Fのみ]→提出< a href="http://www.eibunpou.net/05/front.htmll" target="_blank">英文法大全のサイトへ(第13章比較)Using English Com, Comparatives and Superlatives(比較級、最上級)自動採点練習問題へ*上記自動採点練習問題は各自で挑戦して下さい。点数が表示されるものについては、どのサイトのどの問題に取組み何点獲得できたかを、ぜひメールで知らせてください。宿題:-プリント比較級、最上級で完了できなかった部分*欠席者はプリントを語学センター(19号館2階)まで取りにきて下さい。-My ELT(Grammar Cafe):比較級、最上級のリスニングを出題しました。スピードがかなりありますので、何度も繰り返して聞いてから、聞き取りをし、書き取った文章を丁寧に見直してから、submitしてください。My ELTサイトへ

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.