1. DVD unit 6 review(online DVD work範囲)→提出*動詞、時制に注意してリスニング*語彙: be accepted (大学等に入学を許可される)be rejected(不合格になる)get in (to university)(入学する)hit the road=travelapply>application(応募する、出願する)apply for scholarships(奨学金に出願する)want+目的語+to +動詞(~にvしてほしい)lawyer(法律家)specialize in(~を専門とする)2. 現在、過去、現在完了の使い分け:Listening dictationGrammar Dimensions2(Unit13,p.210穴埋めプリント)→提出*enjoy+~ing(動名詞)[動詞を名詞の形にして使うもの。進行形と同じ見た目ですが、用途が全くことなるので注意]*be part of a team(チームの一員である)このbeが前のenjoyの用法を受けて、enjoy being part of a teamと、動名詞beingの形にさせられています。been(過去分詞)とbeing(動名詞)は同じような音に聞こえますが、用法に注意して語尾まで聞くようにすると、聞き分けられるようになるでしょう。(違いを無視していれば、いつまでたっても、2つの語が同じに聞こえてしまいます。)3. (2.プリントの裏面)現在完了形:フォームの復習。現在完了は、現在を表すhave(主語が三人称単数ならhas!!)+過去分詞です。hadとすると、過去完了になってしまいますので注意。また、haveではなく、be動詞を使ってしまう人がいます。be動詞(is/am/are/was/were )+過去分詞は、「受動態」ですので注意しましょう。haveが現在の部分をあらわし、過去分詞の部分が過去の1点から始まったこと、を表します。for+期間、since+過去の1点とともに、あるいはそのような状況で使われるのが現在完了。期間を表す語がなくても、状況を前後関係から読み取って、使い分けられるようになりましょう。4.その他の提出物先週の宿題:Unit9 (p91)dictationプリント5.宿題p.95, 1 vocabulary link ABp.96-97, 3 reading A, Bonline workbook, online DVD work(ログイン等でトラブルがある人は必ずメールで「ヘルプ」を懇願してください。課題はすべて評価の対象です)
フレッシュマン英語#7, Fall 2007(Nov.6)
11月 6th, 2007 | Posted by in CLASS: FreshmanEnglishYou can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.